~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある晴れた朝、青空色の包み紙のプレゼントが届きました。大好きなお店・ILLUMSから届いたのは妹からの誕生日プレゼント!わくわく どきどき。
あら、みーちゃんから?るーちゃんに?・・・ちがう。
出てきたのは・・・つやつやカラフルなクリナラのジャー!春らしい元気なデザイン、やっぱりかわいいなぁ。
北欧らしいデザインのこのシリーズはどの本を見ても必ずと言ってよいほど紹介されていて、たまには元気な柄のもののいいな~と思っていたところでした。モナミのジャーより少し小ぶりなこのジャーは蓋の裏側にゴムパッキンがついていて、きっちり密封できるタイプ。調味料や茶葉も保存出来そうです^^
色々考えて、結局我が家では紅茶の保存用にすることにました。今までは紅茶の缶に入れていたティーバッグをこちらへ移し換えて・・・*
リビングのテーブルに、お気に入りの紅茶がすぐに飲めるようにお茶パックに1杯分をいれて常備している我が家。ユウもミルクティーが大好きなので、おやつになるとここから出してカップにポン。
お気に入りのティースプーンと一緒に☆
すこぅしずつ春の日差しを感じる今日この頃。リビングがぐっと春らしくなりました!
妹よ、ありがとう~~♪
ちなみにお気に入りはルピシアのシャンパーニュロゼ*
ユウとミントが元気すぎる件について。。。
PR
・・・??? ひらがなで書くと何がなんだか~~のLAPUAN KANKURIT。フィンランドのテキスタイルメーカーで「Lapuaの織り手たち」という意味だそう。ブランケットや湯たんぽが有名なメーカーではありますが、ここのキッチンクロスの織り柄はどれもとてもかわいいので大好き。
ある朝「ピンポーン♪」とチャイムが鳴ってドアを開けると、そこにはニコニコした引っ越し屋さんのお兄さんが。「お隣のアパートの引っ越しでちょっとのお時間ご迷惑をおかけします~」と言って、かなりのボリュームのティッシュの箱を1箱、ポンとくれました。
最高級・カシミアタッチのLサイズ、やった~♪と喜ぶも、テーブルの置くとこの存在感・・・

どーーーん。
全身広告!・・のこの箱、これはちょっとね~(´・ω・`)・・・と考えて思いついたアイデア!
手拭い大好きな私が かつて覚えたコチラの方法で、この箱をステキにしてみましょう*
そこで出てきたのが先の「ラプアン カンクリ」のキッチンクロス。大好きなムース柄。
これをチョチョイと包んで折って・・・数秒で完成*
ティッシュカバーのできあがり☆
これならテーブルに置いても違和感ないね、あんず姉さん^^* やっぱりちょっと大きいけど^^;
今日もいいお天気ねぇ。リビング ポカポカ♪
ある朝「ピンポーン♪」とチャイムが鳴ってドアを開けると、そこにはニコニコした引っ越し屋さんのお兄さんが。「お隣のアパートの引っ越しでちょっとのお時間ご迷惑をおかけします~」と言って、かなりのボリュームのティッシュの箱を1箱、ポンとくれました。
最高級・カシミアタッチのLサイズ、やった~♪と喜ぶも、テーブルの置くとこの存在感・・・
どーーーん。
手拭い大好きな私が かつて覚えたコチラの方法で、この箱をステキにしてみましょう*
そこで出てきたのが先の「ラプアン カンクリ」のキッチンクロス。大好きなムース柄。
これをチョチョイと包んで折って・・・数秒で完成*
これならテーブルに置いても違和感ないね、あんず姉さん^^* やっぱりちょっと大きいけど^^;
久しぶりに作った筑前煮が美味しく出来ました 
夫婦そろって1月生まれの私達。あと数日で今度はダンナさんの誕生日です。
プレゼント♪ との名目で、ずっと欲しかったBlack Paratiisiのマグカップを買いました。
今まで使っていたウェッジウッドのカップにヒビが入ってしまったこともあり。
これも「意外~」と驚かれるかもしれませんが、初*北欧CUPです。
たっぷりとした大きさは、大好きなミルクティーもコーヒーも美味しくいただけそう。
なんと35%OFF*&送料無料で買えちゃいました。 神様、ありがとう^^☆
昨日久しぶりに訪れた上野駅構内の「angers」。仲良しの雑貨屋さんの店長さんに教えてもらった、京都の河原町に本店がある おしゃれで素敵なSHOPが上野の駅ナカにできてからというもの、帰省の途中や母校の大学へ行く途中にちょっと寄り道するのが楽しみになりました。
昨日は高校の大会があり、帰りに一人でお茶した後に久しぶりにこちらのお店へ。またまたとても素敵なものを見つけてしまいました(* ゜∀゜)=3
それもangersのオリジナルのいうのだから、もう心底感激。これを作った人とは絶対気が合いそう。だってどれもこれも本当に素敵で、私の大好きカップ・Best12!っていうほどのラインナップなんですもの。
ククサまであったり☆
表にはカップの真ん中にカレンダーが印刷されていて、裏にはそのC&Sの素敵な写真。これだけでも飾っておけるので嬉しくて嬉しくて!
冷静に見つめると「一部のかなりコアなファン向け」という気がしてなりませんが、この時期ならではの「スケジュール帳・カレンダー全て30%OFF*(またかい)」という神様ありがとう・その2☆キャンペーン中だったので、迷わずいただいて帰ってきました。 あこがれの食器を買った気持ちで幸せな、雪の朝。
これはそんなに難しくなさそう~♪ と、横にあったメモ帳で早速作ってみたら。。。できた!
という事で、ちゃんと型紙を作って色々と作ってみることにしました。
カラフルなペーパーナプキンと無地の組み合わせは元気な感じ。
そして次に考えたのが、フリーペーパーを使う事。大好きなブログ「うらうらな日々」のみしぇるさんがいつも楽しみにしているという「アフタヌーンティーのマンスリーフリーペーパー」は本当にかわいくて、私も月初めにお店を通りかかる機会があれば忘れずに1枚いただいてきます^^
ブックカバーにしたり、小さな袋にしたり、何より嬉しいのはその月のカレンダーが組みこまれていてそれがとっても素敵なので、お稽古場に貼ったり細かい予定を書き込んだりして使っています。 そんなフリーペーパーを使って作ったのがコチラ↓
作り方は いたって簡単!切りこみを入れた色違いの2枚の紙を互い違いに組んでいくだけ。
下の真っ直ぐな所を「輪」にして切って・・・ ポケットになるように組みこんでいきます
しかしこれを考えた人ってすごい!ちゃんとしっかりした袋状にできあがって、ほどくのはかなり困難なほど頑丈。手作りのお菓子にお手紙を入れて添えたり プレゼントに添えたり。その人の雰囲気に合った色合いを考えて作るのもまた楽しい*クリスマスカラーで作って紐をつければ素敵なオーナメントにもなります^^
夢にまで見る「白樺編み」を想像しながら、かわいい紙を見つけてはちょこちょこと作りためています。
こんなに作ってどうするのよ~~
そんな あんず も今年で8歳。 年とったね~~
なんでこんなに魅かれるんだろう、とさえ思ってしまうほど。
潔いデザインと北欧らしい鮮やかなカラー、何より手にした時のずっしりと重いその感じにすっかり魅了されて、少しずつではありますが、我が家にも気に入ったカラーのものが集まりつつあります。
ノルウェーのホーローメーカー、キャサリンホルム社の製品の中でもこのロータスシリーズは世界的に人気があり、なかなか手に入らないものの多々と聞いています。私はやっぱりこの青空のようなターコイズのシリーズが好きで、並べて眺めてはうふうふ言っているここ最近。
・・・とは言いながら、ビンテージとはいえ使わないともったいないので私はガシガシ使う派。
一番小さいブルーのボールは、いつもユウがザラメおせんべいを入れては食べています^^
ブルーのポットは3年探し続けてやっとご縁があった宝物。初めて火にかける時はさすがにどきどきしたっけ。。。
たっぷりと大きな24cmのものは、いつもたくさんのフルーツを入れてカウンターの上に。オリーブグリーンの色みも何とも言えず素敵なキャサリンホルム、白にグリーンのロータス模様のものだけはツートーンカラーで内側がグリーン。いつかご縁があったら次に欲しいシリーズです^^
「古いものをキレイに保って大事に使う」って、とても素敵な事だと思っています。我が家にお嫁入りしてきたものはみんなとても古いものばかりですが、どれもピカピカのつやつやで、きっと大事にされてきたんだろうなぁ、と思えます。
これからも我が家で大事に大事に使っていきたい宝物たちです*
お待ちかねのケメックスの蓋、キマシタ! これでお茶が淹れられる~♪
仲良しテンチョ、さくっとお取り寄せ Thanks☆
「古いものをキレイに保って大事に使う」って、とても素敵な事だと思っています。我が家にお嫁入りしてきたものはみんなとても古いものばかりですが、どれもピカピカのつやつやで、きっと大事にされてきたんだろうなぁ、と思えます。
これからも我が家で大事に大事に使っていきたい宝物たちです*
仲良しテンチョ、さくっとお取り寄せ Thanks☆
プレゼントは・・・オリジナルのコーヒー豆と、ジンジャーシロップ。そしてかわいいマリメッコのPナプキン♪ 包装もSHOPカードもとてもかわいくってどきどきです^^
高崎のお店・SABIで扱うものは みんな素敵!
ジンジャーシロップは合羽橋近くのitonowaさんのもの。お店の住所は、何と私がうまれた病院のすぐ近くでした。我が家で使っているクッキー型もシフォン型もみんな合羽橋で調達・・・良く行くエリアにこんな素敵なお店があったとは! 早速行ってみよう~^^
oneさんのスタイリッシュでセンスの良いインテリアはみんなの憧れ。プレゼントのチョイスにもそん素敵なセンスがきらり☆ oneさん、ありがとうございました!!大事に大事に いただきたいと思います^^
大事な大事なキャサリンホルムのポット。プラスチックの取っ手が火に炙られるのがコワくて、どうしても五徳のギリギリ右側に寄せて置いてしまう私・・・。
オークションなんかでは取っ手が取れてしまったものも見かけて(そんなの買うかな)あり得る話なんだろうなぁ、とも。ビンテージはガシガシ使う派の私としては毎日このお気に入りでお湯を沸かしているわけですが、取っ手がプラスチックって、やっぱりちょっとコワいかも。
妹のように仲良しでかわいいハトコのやよちゃんから、クリスマスにこんないかわいいポストカードが届きました^^ サラさんとユウ君に見えるよ~って、ほんとだ!
お弟子さんが持ってきてくれたドーナツ!
こちらもたまらん!ちなみにお耳はアーモンドでした^^
秋の初めに購入したミトン。バルト三国のラトビアのおばあちゃんの手作りだそうです。
アルパカの毛糸にお花のモチーフがとっても素敵。
ミトンって、何となく雪合戦のイメージだけれど
雪合戦どころか普段使いにさえ もったいなくて使えない!
たまに出してきては ほうっと眺めています。
いつかこんなミトンが編みたい!と思って練習をしていますが、模様編みってとっても難しい~(*_*)
サラあんか を膝に乗せて夜な夜な格闘しています。とりあえずスワッチを作ってみようっと。
年賀状作りはサラさんにお任せ^^ いつもは全部 手作業で消しゴムはんこをペッタン&手書きで宛名を書いていたのだけれど、今年はついにギブアップで半分はプリンターに手伝ってもらうことにしました。 ラクちーーーーーん。
速いわねーー。そしてちょっとあったかい・・・
今年も残すところあと数日。大掃除・お節作り・・・まだまだやることたくさん!!
きれいに晴れた気持ち良いクリスマスの朝、いつも仲良くしてくださっているanzuさんから素敵なプレゼントが届きました(* ゜∀゜)=3!
欲しいものを探していて偶然行きついたanzuさんのBLOG。そのインテリアがあまりにも素敵で、でも我が家にあるアイテムととても似たものが多くって、驚くべきはそのお名前。なんとも運命を感じて(おおげさ?)コメントをしたらすぐに返ってきたご丁寧なお返事に感激。。。それ以来とても楽しい時間を過ごさせていただいています ^^ そしてユウとほとんど年齢が一緒の息子くんがいる事もわかり・・・育児の話でも盛り上がったり。
お話しているうちに、好みのお店も同じ事が分かってますます盛り上がる!
そんな憧れのanzuさんからの贈り物は、大好きなお店Bjorkの憧れのグッズ。anzuさんはBjorkの白樺編みのワークショップにも参加されたとのこと、羨ましい限り~~・°・(ノД`)・°
そんなanzuさんからのプレゼントはこちら*
Bjorkさんのオリジナルの定番でありながらとても人気があって、なかなか手に入らないアイテムをなんと色違いで。うわわわわ!と胸に抱えるわたし。
見る度に思っていたこと、このコースターって、北欧食器はもちろんだけど、案外「和」も似合うんじゃない?と。 早速念願の「和コラボ」をば・・・
でもやっぱり正統派はこんな風?
そんなコースターの置き場所はこちら。
どこかというと。。。キッチンカウンターの壁、ポットの横* これでいつでもさっと使えます^^
一緒に入っていたメッセージカードも、Bjorkさんの素敵な きのこカード。ぴったりの額がありました*
はらり、と袋から落ちてきたのは・・・白樺のハートポケット。これは・・・こうしましょうか。
雪の結晶をポケットに入れて・・・*
artek のペーパーナプキン・・・これはやっぱり「あの」しつらえにしないといけないな・・・( ´艸`) と思っていたら、anzu家ではやっぱりそうしているって! さすが~~~ いつか念願のものが手に入ったらステキ画像をば。。。☆
あぁ、それにしてもなんて素敵なものばかり・・ため息。ずっとずっと大切にしたいと思います*
anzuさん、本当にありがとうございました!!
今日はこれからユウを連れてお弁当を持って、一日中ハードなリハーサル。今日が終わるまでは年末の事は何ひとつできず!!ユウ、今日はきっと後輩のキレイなお姉さん達にちやほやされて「王子」な一日。静かにしてくれているといいのだけれど。
朝早くから、素敵なプレゼントの記事をUPしてテンションがあがったところで、今日も一日がんばるぞ!
【番外編】 メイキング画像
実は写りこんでいたヤーツー。(←ハライチふう)
粗茶でございます。が、なにか?・・今日もサラさん、真上から。
秋の初め、大きなバスケットと一緒に届いたのは実はこの大きなブーツ*
この季節が来るまで、大事に押し入れにしまってありました^^
サンタさんのふるさと、フィンランドの子供達はイブの晩、
白樺で編んだこの大きなブーツを枕元に置いて寝るそうです。
サンタさん、ユウのところにもちゃんと来てくれますように。
それにしても、見れば見るほど素敵なこのブーツ。北欧の職人さんがひとつひとつ丁寧に編んでいるだけあって、とてもしっかりとした作りで、何ともいえない温かみがあって・・・ユウが大きくなるまできっとお世話になるんだろうな^^
早速 大喜びでブーツの中に宝物を詰め込むユウ。・・・って、お願いだから中央線とか江ノ電とかぎゅうぎゅう詰め込むのヤメテ~~~(´・ω・`)
うっわっはーーー!かわいいね!!と叫ぶ。。
そんな大好きなお店のBLOGに、またまたユウが登場!!うわーん、感激(´;ω;`) click!→*
1年間、素敵なお品でたくさんの幸せをおすそ分け頂いたお礼に、先日たくさん焼いたクッキーを箱に詰めて・・・。オーナーさんの心のこもったお礼のメールにじんわり涙。お会いしたこともないのに、心が通じ合うって本当にあるんだなぁ。
ありがとうの気持ち、伝わりますように・・・*
毎年プレゼントを交換し合っているお友達には同じくこのお店のブーツ・両足バージョンを贈りました。大きな生のモミの木の下でうれしそうにしているブーツの写真に感激しすぎてまた涙ぐんだり。
薪ストーブのある家に住む妹からは、見るからにほっこりと暖かいお部屋の写真が。モナミ大好き*の妹、特注で作ってもらったサイドテーブルの上にちょこんとお気に入り。お揃いの甥っ子用のチビ椅子がかわいいなぁ♪ おうちの雰囲気とぴったりに出来あがってきてよかったね*
それぞれのおうちならではの素敵なクリスマス。穏やかで幸せな時間が過ごせますように。
【番外編】
今日は朝から気持ちの良いお天気。あんずは特等席のリビングのテーブルの上でぐぅぐぅ寝ています。
昨日遊びに来たテンチョさんがもってきてくれたお土産がコチラ*大好きなanzuさんのBLOGで以前紹介されていて「かわいい~~(* ゜∀゜)♪」と思っていたアザラシ君が、我が家にもやってきました!
もとはフィンランドの銀行のノベルティとして作られたというこの貯金箱。ノベルティ廃止から数十年たって、復刻されてからはかなり人気の高いアイテムと聞いていました。
お魚を持っているデザインとお花を持っているデザインとあり、我が家へきたアザラシ君はお花を持ってきてくれました^^ 何しろ良いのはプラスチックでできている事!もちろん陶器は素敵ですが、今の我が家にこんなに「そそられる」形の陶器のモノがきたら、その寿命はたぶん数日。。。(T_T)
さっそくリビングに飾って500円玉貯金をば・・・!テンチョさんチョイスのプレゼントはいつも「ずきゅん!」と来るものばかりで本当に嬉しくなっちゃいます。 テンチョ、今回もありがとう~~♪
あんた、案外軽いわね。
これから重くなりますよーーーー。
ちびブルーに実家の庭の柚子を。 色合い、ぱきっっ!!
お魚を持っているデザインとお花を持っているデザインとあり、我が家へきたアザラシ君はお花を持ってきてくれました^^ 何しろ良いのはプラスチックでできている事!もちろん陶器は素敵ですが、今の我が家にこんなに「そそられる」形の陶器のモノがきたら、その寿命はたぶん数日。。。(T_T)
さっそくリビングに飾って500円玉貯金をば・・・!テンチョさんチョイスのプレゼントはいつも「ずきゅん!」と来るものばかりで本当に嬉しくなっちゃいます。 テンチョ、今回もありがとう~~♪
あんた、案外軽いわね。
これから重くなりますよーーーー。
愛してやまないキャサリンホルムのものたち。
大好きなターコイズの、ちいさなボールが加わりました。
まさに「ユウさいず」といったかんじ。
シリーズを並べてみたときのどきどき感がたまらず(* ゜∀゜)=3!
ポットと反転のデザイン。 何を入れよう・・・*
もう、すっかり とりこ です。
【お約束の番外編】
リビングの壁に飾ってある 結晶デザインのオーナメント。
モミの木になかなかご縁のない今年・・・
せっかくこの秋に我が家のやってきたものたち、ずっと箱の中はかわいそうなので
先輩の下に続け~*と、同じように壁に飾ってみました。
ぽん ぽん ぽん*・・と リズム感があっていい感じに。
北の国の手作りの品、温かみが伝わってきます。
いつか本物のモミの木に飾れることを夢見て・・・*
一緒に来たククサのチャームは携帯に。ちびククサ、かわいい!
大好きなお鍋で 大好きなJam を・・・
春から冷凍庫で眠っていたとっても甘いイチゴ。
少しモノを減らさなければ~と思い、半年ぶりに出してきて朝からコトコト・・・
煮ている時の部屋中に漂う甘い香りがとっても幸せ。
温かいJam を焼き立てのパンにのせてパクリ。「おいす~い!」と叫ぶユウ^^
今日も1日雨みたい。
何をして遊ぼうかな・・・*
今年もあっという間に残すところあと1ヶ月。結婚してから9年目になろうとしていますが、今年という年は今までで一番色々な事があった1年だったように思います。
震災では幸いなことにそれほど被害はありませんでしたが、あの日を境に世の中が大きく変わってしまった。東京では手に入らなくなってしまったものをすぐに送ってくれた関西の友人や、「ユウ君の大好物、珍しく売られてたから!」と、納豆をいくつも買って届けにきてくれたお弟子。人の助けを無くしては暮らせないこと、いまこうして家族で暮らせていることの幸せ・・・たくさんの事を改めて思い知らされた出来事でした。
水曜日はとっても久しぶりに家族でお買い物に。世の中はすっかりクリスマスになっていて、そうか、明日から12月だ!と驚いたり。
手帳を買いに行った東急ハンズで見つけたNordicなオーナメント。やっぱり木でできたものが温かみがあって好き。大好きな雪の結晶が素敵になったものがなんと100円代!危なく買い占めるところでした(←何で?)
手帳はここ数年Paper Blanks と決めています。手帳が無いと明日の予定さえ分からない!・・という忙しい事は最近はあまりありませんが、一日に何か所も移動する事はよくある事で、職業柄 手帳なくしては暮らせない私。
このシリーズは何といってもデザインがステキで気に入っているのだけれど、何よりマグネットのついたゴム製のバンドでパチン*と止められるのが便利。洋服にも着物にも合うものを・・と選んでいます。
手帳を探しに行くと、今年もあと少しだなぁ・・・とひしひし。そろそろお節の材料なんかも集め始めなきゃ・・・*
震災では幸いなことにそれほど被害はありませんでしたが、あの日を境に世の中が大きく変わってしまった。東京では手に入らなくなってしまったものをすぐに送ってくれた関西の友人や、「ユウ君の大好物、珍しく売られてたから!」と、納豆をいくつも買って届けにきてくれたお弟子。人の助けを無くしては暮らせないこと、いまこうして家族で暮らせていることの幸せ・・・たくさんの事を改めて思い知らされた出来事でした。
水曜日はとっても久しぶりに家族でお買い物に。世の中はすっかりクリスマスになっていて、そうか、明日から12月だ!と驚いたり。
手帳を買いに行った東急ハンズで見つけたNordicなオーナメント。やっぱり木でできたものが温かみがあって好き。大好きな雪の結晶が素敵になったものがなんと100円代!危なく買い占めるところでした(←何で?)
手帳はここ数年Paper Blanks と決めています。手帳が無いと明日の予定さえ分からない!・・という忙しい事は最近はあまりありませんが、一日に何か所も移動する事はよくある事で、職業柄 手帳なくしては暮らせない私。
このシリーズは何といってもデザインがステキで気に入っているのだけれど、何よりマグネットのついたゴム製のバンドでパチン*と止められるのが便利。洋服にも着物にも合うものを・・と選んでいます。
手帳を探しに行くと、今年もあと少しだなぁ・・・とひしひし。そろそろお節の材料なんかも集め始めなきゃ・・・*
「ユウ、何やってんの~?」
静かな時はだいだい決まって「悪さ」をしていることが多いので、呼びかけてみると「りんごよー。」との返事。
はっ!もしやナイフ・・・(((( ;°Д°))))?!と慌てて戻ると、大事な白樺カゴを前に何かゴソゴソやっているユウ。 中をのぞくと・・・
OH!りんご いぱーい(* ゜∀゜)=3!!
昨日長野から届いた真っ赤なリンゴ。そばに置いてあった段ボールの箱から、せっせとバスケットに入れ替えていたのでした^^ 今までは編みかけのユウのセーターとその道具が入っていたのですが、中の埃を払うためにカラにしておいたのはついさっき。ユウの手によって あっと言う間にフルーツバスケットに変身~~!
移しかえたら数の確認。最近20くらいまで数えられるようになったので、指さししながらひとつずつ。。。
カゴ大好きの瑠璃は中に入りたくて周りをうろうろ^^;
全部移し終わったらラグの上までズルズル引っ張ってきて、押したり引いたり。あまりの重さに苦戦中。
いままでこのカゴの中には毛糸類しか入れた事がなかったのですが、リンゴもとっても美味しそうに見えて新発見☆ フルーツを入れても、こんなに素敵なんだ( ´艸`)♪
嬉しくなって、今日1日はリンゴたくさんの白樺カゴなのでした。
昨日楽しみにしていた北欧マルシェ、やっぱり仕事が終わってからでは間に合わず(´;ω;`)
またの機会、次こそきっと・・・!
ではではこちらには ラフランスを・・・*