~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2階がリビング、1階が稽古場の我が家。お稽古日は朝10時から19時近くまで、1時間に1人やってくるお弟子さんにお稽古をしています。
朝一番のお弟子さんがピンポーンとやってきたら、こちらのカゴを持って階下へ。
携帯・子機・手帳の3点セットを白樺カゴへセットしてぶらぶらと・・・あつらえたかのようにピッタリの大きさです^^
お気に入りを傍らに置いて、今日は8月4日に迫った師匠のお稽古会で弾く曲の個人練習など。この湿度で破れてしまった三味線の皮、ピンピンに張りあがってきて なかなかいい音♪ しかしこの難しい曲、それも大学院を受験する後輩の助演とか・・・あと数日で仕上がるのか?!
じぃじがくれたイス、おしゃれでお気に入り♪ 
・・サラさんにくれたんぢゃないのよ(`・ω・´)
・・サラさんにくれたんぢゃないのよ(`・ω・´)
PR
久しぶりの完全オフ* なんだか忙しかった今月、一日中家にいられるのは2日しかなく、昨日がそのうちの1日でした。
朝から家じゅうを片付け、掃除機をかけ、おしゃれ着を洗い・・・まだまだやる事はたくさんで、続けてあと2日くらいお休みが欲しいところですが、そうも言っていられなのでまた明日から頑張って仕事にでかけます(´・ω・`)
昨日は大学にて演奏会でした。大学で教鞭を取っている先輩から声をかけていただき、前期最後の授業は講堂でのコンサートということでお手伝いに。受講生以外の学生もたくさん見にきてくれたそうで、最近になくフレッシュな客層でした^^
「リハは当日だけ」というチャレンジャーなスケジュールにもかかわらず、気の合うメンバーでの演奏は問題なく終了。1曲だけの出演でしたが、本当に楽しく演奏させていただきました。(・・・ものすごい雷雨の中でしたが~(((( ;°Д°))
そんなお仕事の翌日に届いたもの。先日のBLOGでもどうしてもみつからない!と書いたモノと、この度やっとのことで巡り合えて・・・そう、かれこれ3年くらいかかったかしらん。
pukettiのペパナプが!
いつもどきどきワクワクのこの瞬間。丁寧な梱包をほどいてでてきたのは・・
朝から家じゅうを片付け、掃除機をかけ、おしゃれ着を洗い・・・まだまだやる事はたくさんで、続けてあと2日くらいお休みが欲しいところですが、そうも言っていられなのでまた明日から頑張って仕事にでかけます(´・ω・`)
昨日は大学にて演奏会でした。大学で教鞭を取っている先輩から声をかけていただき、前期最後の授業は講堂でのコンサートということでお手伝いに。受講生以外の学生もたくさん見にきてくれたそうで、最近になくフレッシュな客層でした^^
「リハは当日だけ」というチャレンジャーなスケジュールにもかかわらず、気の合うメンバーでの演奏は問題なく終了。1曲だけの出演でしたが、本当に楽しく演奏させていただきました。(・・・ものすごい雷雨の中でしたが~(((( ;°Д°))
そんなお仕事の翌日に届いたもの。先日のBLOGでもどうしてもみつからない!と書いたモノと、この度やっとのことで巡り合えて・・・そう、かれこれ3年くらいかかったかしらん。
いつもどきどきワクワクのこの瞬間。丁寧な梱包をほどいてでてきたのは・・
ARABIA cymos のポットヽ(´∀`*) *
ちょこちょこといろんなお店で拝見していたのだけれど、なにしろ人気が高いようでUPと同時にSOLD、涙、の日々。お値段も張るものが多くてなかなか折り合いがつかずにいましたが、この度やっとのことで我が家にきてくれました。
大好きな色合いのブルー×愛して止まないベリーの柄。ほんとうにかわいいです。
内田彩仍さんの本にも載っていたなぁ。
手作りのジャムをいれようと思っていたのですが、内側は釉薬がかかっていないのでやめた方がよさそう。キャンディーポット、の名の通り、お菓子や小物入れとして使った方がいいのかな。
いつも眺めていたいけれど、にゃんこ達や怪獣(4さい)には割られたくない・・・!これがいつも悩みどころ~~
BROWNもあってこちらもまた素敵なのだけれど、さすがに我慢しようっと。
演奏会の日は母が来てユウを見ていてくれました。
冷凍庫に作り置きのパイナップルアイスが!最高に美味♪
最近リネンにハマっています* 着心地 最高~
大好きな色合いのブルー×愛して止まないベリーの柄。ほんとうにかわいいです。
内田彩仍さんの本にも載っていたなぁ。
手作りのジャムをいれようと思っていたのですが、内側は釉薬がかかっていないのでやめた方がよさそう。キャンディーポット、の名の通り、お菓子や小物入れとして使った方がいいのかな。
いつも眺めていたいけれど、にゃんこ達や怪獣(4さい)には割られたくない・・・!これがいつも悩みどころ~~
BROWNもあってこちらもまた素敵なのだけれど、さすがに我慢しようっと。
冷凍庫に作り置きのパイナップルアイスが!最高に美味♪
最近リネンにハマっています* 着心地 最高~
先日の「モーレツな」北欧フリーマーケットの続きのお話。
人・人・人!でごった返し、まさにイモ洗い状態の会場にてどうにかこうにかゲットしてきたもの、その3・その4。
その3:白樺の天使のオーナメント。小さなものですが、とっても丁寧な作りのエンジェルが棚の隅っこでコロンと横になっておりました。すでに今年もクリスマスツリー用に物色を始めている最近、またひとつかわいらしいアイテムが加わって嬉しい限り♪ こちらも破格のお値段でした^^v
そしてその4:ハートの壁掛けLLサイズ。見たこともない大きさにしてはこちらもとってもお安くゲット!
私の城:「お稽古場」のドアに♪
なんだかんだ言って結局白樺ものばっかりではありますが、相場よりかなりお安く手に入って、がんばった甲斐がありました。
何しろ驚いたのは昨今の北欧の人気の高さ。会場にはムーミン・マリメッコ・サガフォルム・・・と定番のものもたくさんあったようですが、そのようなモノたちはOPENと同時にあっという間に売り切れて、私が参戦した時には跡形もありませんでした(´・ω・`)
なにはともあれ、暑い中どうにか行ってこられたフリーマーケット、ユウを抱えて「頑張ってこい!」と送りだしてくれたダンナさんに感謝感謝であります^^
そしてこちらも「今年も」頑張りました、夏祭り用のちょうちん。去年は気合いが入りすぎたので、今年はそこそこ~に。保育園からの指示通り「お子様と一緒に♪」作りましたヽ(´∀`*)
そんな母が目指すのはもちろん「High quality - Low cost」♪
「えー、ユウさん、去年は『なりた』でしたが、今年は・・・」の問いかけに絶対「すーぱーこまち。」とくると覚悟していましたが、返ってきた答え「総武線快速。」
えぇーΣ(・ω・ノ)ノ!まさかの在来線!・・近所のスーパーで見つけた波乗りジョニー(豆腐)のパックを二つ合わせて「これはなかなかよいフォルム( ̄ー ̄)ニヤリ」とかしていた恥ずかしい私を返してほしい(笑)
総武線なら牛乳バックでイケるじゃーん♪ と早速とりかかり、案外短時間で完成したコチラ☆
(毎年のことながら全身全霊)
JRのロゴとか、超得意♪ (←?)
輝くボディーはもちろんアルミホイル。牛乳パックの窓部分を切り取って、アルミをかけた上からブスーっと指で穴をあけ(←ユウの役目)それらしーい色の折り紙で飾り付け。下にはカーリングリボンとお名前をつけて完成です^^
相変わらず大喜びの本人。「次は埼京線と湘南新宿ラインと山手線と宇都宮線と常磐線と中央線を作って~~~(・∀・)♪」
・・・ヤダ。というよりそんなに牛乳飲めない。。。
梅雨も明けて早くも本格的な暑さになった先週、oneさんことone on oneさんと新宿の北欧マーケットに行ってきました^^
大好きなhalutaさんやディエチさんなどが一同に集まるというのだから、これは行かなくちゃ!と数日前から楽しみにしていました。
会場であるアンジェさんの一角に並べられたビンテージの食器やファブリックたち。普段オンラインSHOPでしかお目にかかれないものを実際に手に取って見られる貴重な機会、目の保養もかねて(涙)十分に楽しんできました*
同じ年の息子がいるoneさんとは生活のリズムも近い上に好きなものも似ているので、限られた時間内に行きたいところだけサクッと見て、美味しいランチを食べながらおしゃべり・・・本当に楽しい時間です。
たまたま向かいの伊勢丹でも北欧フェアーを開催していて、こちらには思いがけずキャサリンホルムのポットやFINELのお鍋が並べられていたり、SINQさんなんかも来ていて嬉しい誤算(* ゜∀゜)=3 デパート、あなどりがたし!!
先週の北欧フリーマケットに続き、今週も大好きなものを堪能。充実した北欧週間でした。
この活力であと数週間は暮らせるぞ~( ̄ー ̄)☆
写真はそんなoneさんからのプレゼント♪ 松本にNEWOPENしたのミナのお店に行ってきたよ~と、こんなにかわいらしいお香立てを* なんといっても蝶々のモチーフがかわいいミナポルホネン。「perhonen」=蝶々の意味。それも何色もある中で私が大好きな色をチョイスしてくれるところあたりがもう本当に嬉しい!そしてこのラッピングにヤラレタ~~~
普段からお稽古日はお香を焚いていることが多い我が家、早速使ってみました^^
むむむ・・・かわいすぎる!!
そして現地で大人気のスーパーのオリジナル商品、りんごバター。「バター」とはいえ油分少な目、さらっと爽やかな風味で本当に美味しい!
クロワッサンとの相性抜群~◎
いつも美味しいものとかわいいものをセットでプレゼントしてくれるoneさん。感謝感激*
今度は息子たちも一緒にあそびにゆこうね♪ 楽しい時間をありがとう~~
【今日の「狙っている・・・」】
すこし間が空いてしまいました。その間に短かった梅雨が明け、あっという間に本格的な夏の到来!ユウの保育園では早速プールが始まり、毎日とても楽しそう♪
帰ってきては楽しい話をたくさん聞かせてくれます^^
先週の土曜日、浅草で東北を応援する趣旨の北欧フリーマケットが開催されました。
今回の収益は赤十字社を通して東北の被災地に寄付されるそうで、堀りだしものがたくさんあるとの前評判だったのでダンナさんに「ユウをお願いっ!」と預けて朝から出向きました。到着するなり目に飛びこんできたのは、古いサンダル屋さんの跡地である会場の前に長~い列を作る人・人・人・・・
時間ちょうどに会場に付いた時にはもうほとんど棚は空っぽの状態で、後から気づくところによると、店の外の長~い列は会場に入る人の列ではなく、すでにたくさんの品物を抱えた人たちが会計を待つ列だったということ・・・(´・ω・`)
そんな「戦場」の中から持ち帰ってきたモノ、いくつか。←なんだかんだ言って しっかり参戦
写真はアラビアのビンテージのashtray・・・灰皿。手のひらにすっぽり収まるくらいの小さな陶器ですが、何とも深みのあるブルーの色合いに惹かれてお買い上げ。そのお値段、なんと500円(・∀・)*どうやら五反田にあるkirpputoriさんが出品されたもののようでした。こちらのお店はビンテージの食器すべてを800円以下で提供していたらしく、大好きなannaのお皿を抱えている人を見て「あぁ、もっと早くにくればよかった!」と本気で思ったり。
とりあえず、かせくり器と一緒に♪
そして今回の一番のお気に入りがこちら~
大好きな白樺のメガネケースヽ(´∀`*) ♪
残っていたのが奇跡的!な、こちらの品。値札がはがれてしまっていて値段がわからないままポイっと棚に置かれていたので、たぶんそんな「もみくちゃ」な中でそんなものに構っていられない!と放置されていた様子。・・なんてラッキー!!
スタッフの方にお聞きしたら「困った~!全然わからない!」と言いながらも調べて下さり、返ってきた答え「・・600円で♪」
・・うわぁお(* ゜∀゜)=3!これぞまさしく掘り出し物!(この時点でかなりハマってしまっている)この為に来たんだわ~なんて調子に乗ってお買い上げ。
まだ新しい樹皮のようでフレッシュな質感がとても素敵な逸品*白樺の鞄から白樺のメガネケースが出てくるベッタベタなBjork好きではありますが、一生ものとの出会いにまたしても興奮さめやらず。。。
戦利品はまだもうちょっとありますが、次回に続きます。(出遅れた、と言いながら結果的にかなりしっかり参戦。)
仲良しの雑貨屋さんの店長さんが教えてくれた「新宿のアンジェさんで北欧マーケットやってるよ~♪」という朗報に小躍りして、翌週はそちらに赴く北欧好き。・・・それにしても人気だなぁ、スカンジナビアン。
【七夕におけるユウのお願いごと】
かなりの必至さ がうかがえます(笑)
ほぼ毎日(まさに「ほぼにち」♪)使っている、愛してやまないキッチンツールたち。
ポットに至ってはダンナさんも毎日愛用。 嬉しいことです^^
今日は熟した梅がお安く売られていたので、もうひとつの宝物のお鍋で梅ジャムなど*
マサチロさん作のホウの木の大きなスプーンは、ジャム作りにも大活躍☆
琺瑯を傷つける心配もなく、鍋底までしっかりかきまぜられる優れもの^^
良く熟した梅の 豊かで香り高い風味は、まさに今が旬の最高の味です。
そしてこの時期のお約束「あんず探し」もそろそろ始めなければ(`・ω・´)!
八百屋さんに足しげく通い、おじちゃんに顔を覚えられるこの季節・・
今年はあんずが出回るのも早いのかなーー
・・・なんか言った??? 
収穫はいつかしら♪
昨日は一日結婚式場で演奏のお仕事。
すっかり疲れてユウと一緒に早々寝落ち、今朝も4時起きであります。
最近の朝は本当に気持ちが良くて、家事もはかどる!
テラスの野菜たちや草花にお水をあげて、ダンナさんのYシャにアイロンを掛けて。
PCを開き、コーヒーを飲みながらコメントのお返しやUPなど。
9時半には出勤しなくてはならないので、その前に出来ることは全部やってしまいます^^
一連の家事が終わるといそいそと好きな事にとりかかり・・・
「なーにーやーってるのーーーー(・∀・)キラーン☆」と襲い掛かってくるヤカラが起きてくる前に
1人時間を楽しんでいます( ´艸`)
先日買ってきたフレームに何をいれようか考える、最高に楽しい時間。
あぁでもない、こうでもないと、久しぶりに時間がかかっております。
ずっと探していたpukettiのイエローがキター♪
muijaのイエローもキター♪
【最近のMYブームならぬ「ユウ」ブーム】
受け皿のチョイスはもとより、肝心のスパイスの材料は良く見てはイケナイ感じです(汗)
カラー粘土を混ぜて細かく切ったモノ、ボタン、どんぐり、小石、ストローを切ったもの、そしてそっと添えられたキーホルダーのチャーム。・・・謎すぎるΣ(・ω・ノ)ノ!
出来上がるとキッチンによじ登り、スパイスラックから空いた瓶を持ってきて詰め詰め→完成☆
へっへっへ♪ できやしたぜ☆
(実は涙ボクロ男子。)
最近実家での料理担当は父。先日帰省した際、ユウはこの小瓶を手に意気揚々とキッチンへ。「はい、ジィジ、これ使ってね♪」と手渡されて絶句した父。スマヌ、悪いがそこは乗っかってくれ。。。
日々 面白すぎる4歳児。
カラー粘土を混ぜて細かく切ったモノ、ボタン、どんぐり、小石、ストローを切ったもの、そしてそっと添えられたキーホルダーのチャーム。・・・謎すぎるΣ(・ω・ノ)ノ!
出来上がるとキッチンによじ登り、スパイスラックから空いた瓶を持ってきて詰め詰め→完成☆
へっへっへ♪ できやしたぜ☆
(実は涙ボクロ男子。)
最近実家での料理担当は父。先日帰省した際、ユウはこの小瓶を手に意気揚々とキッチンへ。「はい、ジィジ、これ使ってね♪」と手渡されて絶句した父。スマヌ、悪いがそこは乗っかってくれ。。。
日々 面白すぎる4歳児。
オークションで見つけて、またまたテンションが上がってしまったもの。
大好きなVihkiruusu その数、24種類(* ゜∀゜)=3!!
出品者さまはとてもよい方で、いつもの通りナビにて少しお話など^^
落札、とはいえ 時間をかけて集めてこられたコレクションをお分けいただく気持ちでした。
ビンテージから復刻版まで、マルチなカラーのハギレたち。
さぁさぁさぁ!どうやって使おうか♪
飾ってもいいし、リメイクも・・・( ´艸`) こういう事を考えている時間が最高に楽しい*
【番外編 ~便利なものの使い道~】
スリーブボード。
いや~楽ちんだわ~~~♪ ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
お友達にプレゼントする白樺カゴを探していて
理想のバッグと巡り合い、まんまと自分のものを買ってしまいました(/ー\*)
ミイラ採りがミイラに・・・←ちがう?
フィンランドの職人さんの手作りで、何とお値段はPRICE DOWNされており・・・*
いつか欲しいと思い続けていた白樺のバッグ。
肩掛けで楽譜もすっぽり、マチもたくさん*という望みをばっちり叶えてくれた
まさに理想のバッグです。
これからの季節、ピクニックやお買いものにも活躍してくれそう!
またひとつ素敵なものとご縁があって・・・嬉しい~(・∀・)*
トイレに行ってる間にまんまと乗っ取られ。。。 
でも姉さん怖いから何にも言えないのよ(´・ω・`)シューン
でも姉さん怖いから何にも言えないのよ(´・ω・`)シューン
我が家のカレーはお気に入りのMon Amie のお皿でいただきます*
右上はダンナさんのもので、復刻版のプレート
下は私の分で、ビンテージのもの。
柄も大きさも少しずつ違うのですが、それがまたかえって気に入っています。
ちなみにユウはアネモン。 こちらはユウのお気に入り*
男衆にはガーリックチップスのおまけ付きです^^

そうそう、そういえば、いつぞやに拾ったちいさな多肉植物の芽ですが。。。

なんと、こんなにおおきくなってしまった( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚!!
か、かいじゅうみたいだ。。。
そうそう、そういえば、いつぞやに拾ったちいさな多肉植物の芽ですが。。。
なんと、こんなにおおきくなってしまった( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚!!
か、かいじゅうみたいだ。。。
暇があったらすかさず読もうと、ちょっと重いけど最近持ち歩いているコチラの本。
今興味のあるビンテージファブリックのページにこちらの写真・・こ、これは(・∀・)!!
なんと今、うちにありま~すヽ(´∀`*) ! ウフフ♪
今日は少しのお稽古があるだけで、ほとんどオフ!の嬉しい一日*
朝から「やることリスト」を書いてさぁさぁさぁ!と張り切るものの、昼間に写真が撮れることが嬉しくてカメラを持ってうろうろしたり、BLOGをUPするついでにフラリと(ポチリと?)立ち寄ったお店で探していたものが見つかっちゃったりして一人で興奮したりしていたら、あっという間にお昼過ぎで困っています(?)
先日オークションを経てめでたく我が家にやってきたプケッティ、ここにまたまたドラマがあり。出品者さんはBLOGで知り合ったお友達のお友達でした^^ おまけのセンスの良さと、オークションの品とは思えないほどの丁寧なラッピングでピーンと来たのがきっかけでした。
そんな素敵な「おまけ」を使って、新しいフレームをば。 春だけどブラウン。お気に入りです^^
始めは飾り棚に置いてみたものの、いつも見ていたいのでやっぱりリビングの定位置に。
marimekkoビンテージ、3部作*
さて、午前中は好きなことをしまくったので、午後からは本格的に「TOーDO」をこなすべく頑張ります(`・ω・´) タイムリミットは16時・・・そう、鉄男が帰ってきちゃうまで!!
【フレーム・番外編】
お手洗いの外にはユウ・イチオシの「銚子電鉄」。
・・・スケッチが趣味の実父の作品であります^^
大好きな京都にある一乗寺のsalmiakkiさんで見つけたこちら。
Alabiaの"filigran"。
少しずつ集めているブルー×ホワイトのビンテージC/S
またお気に入りが一つ増えました^^
最近素敵だな~と思うと大抵エステリ・トムラかライヤ・ウオシッキネンのデザインで
好みが固まってきた感があります。
それにしてもこの繊細な絵付けは見れば見るほど素敵。
ちょど私が生まれたころに生産されていたシリーズなのもなんだか嬉しい。
同じ年のこのカップが仲間入りして、宝物はこれで4客になりました*
ちなみに私が京都で一番好きな場所は詩仙堂。
salmiakkiさんはそこから歩いて数分のよう。(今回はnet shopで購入*)
京都に行く楽しみがまたひとつ増えた、嬉しい春の1日です***
素敵にかざるチェストが欲しいぃぃぃぃ(/ー\*)
有難く待つ瑠璃。
今日のお夕飯はタコとバジルのニョッキとボキューズのパン。
茹で時間2分のニョッキは最近出番が多めです*
イタリアでは「ミモザの日」というのがあって
それが今年は今日、3月8日だそう*
先日お花屋さんの店先で見かけたミモザの枝、
溢れるばかりの春色にわくわくしたところでした^^
我が家の白梅も満開の今日この頃。
日に日に暖かくなってきて、今日は20℃を超えるとか!
大事にしているモスグリーンのキャサリンホルムはそんな春にぴったりの色合い。
普段は果物が入っていることが多いこのボール、この季節はサラダを入れて食卓へ。
ビンテージも他の食器と同じ扱いの我が家では
大小さまざまなキャサリンホルムがテーブルに並びます^^
琺瑯ならではのひんやりした質感と、どっしりとした安定感。
それに何ともいえないこのナチュラルな色合いに すっかり虜の最近です。
さてさて、今日も仲良しの二人は何やらこそこそ内緒話。
ユウに乗っていると、小柄な瑠璃も大きく見える^^
そんなユウは相変わらず、というより ますます「電車男」。保育園から帰ってきては一目散にプラレール遊び。
最近はハサミで切る事が大好きで、今日も「ママー何か作って~」と言うので、相変わらずいい加減な「ママ」は下書きもせずにじょきじょきじょき・・・
・・・できた*
(その下はユウ作・すぺーしあ、らしい。)
いきなり作ったにしては上手いんじゃぁ・・・?(自画自賛 ならぬ 自切自賛*)
小さい頃、おじいちゃんと一緒に笑点を見ていてそこに出てきた「紙切り」に感激し、練習を積んだ日々の鍛錬がこんなことろで生かされようとは!!(どんな過去だ・・)
そして「何か書いて~」と言われて10秒で書いたこちら。
・・・お見本ナシで書けちゃう自分(/ー\) 完璧にママ鉄だわ。。。
はーい、わかるアナタもママ鉄ですよ~~(・∀・) そして絶対違う適当スペル(笑)
絶対スターウォーズに出てくると思われ。
こうして今日も 春の電車フェアーは延々と続くのでありました。。。
***昨日の記事にはコメントたくさん、ありがとうございました!嬉し~いものですね^^***
四匹目、きました。
遅ればせながら~♪と一番下の妹がくれた誕生日プレゼント。
知ってる、知ってる!この子、知ってる!
以前ふら~っと訪れた雑貨屋さんで一目惚れし、帰ってきてよく考えたら
お気に入りBLOGのお宅にいた、という忘れられない子。
お名前:「ヘリオス」ちゃん from Germany.
見た目だけでなく、なかなかの保温性、そして注ぎ心地。←大事
お行儀のよいにゃんこ、大歓迎です^^
あなた、小柄ね。(あなたが大柄すぎ!!) 
【今日のシュール】