~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もこの しつらえ をする季節がやってきました(* ゜∀゜)=3!
例年なら、庭の梅の実を収獲して・・・という段取りなのですが、大事にしていた梅の木が今年はカイガラムシとアブラムシにやられてしまい、途中からポトポトと実が落ちてしまいました・°・(ノД`)・°・
仕方なく梅の実を大量に仕入れて(買うと高いなぁ(-"-))、氷砂糖と一緒に瓶にギュギュッと。
青い蓋の密封瓶は大好きなエクレさんちで去年購入。大きさ違いで3つ、なんと半額でした!使い勝手が良くてとても気にいっています。
ちょっと蓋を開けてみたら、同じ梅なのにすでにいつもとは全く違う香り。さてさてどんなシロップができるかしら***
ピンクのランタナ、ギボウシと好相性*
PR
最近のユウの朝ごはん。 野菜いっぱい、栄養満点を心がけています。
この日も完食。 えらいえらい! それにしてもスゴいトマトの量^^;
でも大丈夫、そろそろテラスで収穫が始まりそうだから~~~♪
大事に育てているトマトたち、またまた一段と大きくなりました。
もはや・・・
トマトの森!!
大事に育てているトマトたち、またまた一段と大きくなりました。
もはや・・・
数々の危機を乗り越えて大きくなっております。
忍び寄る小さな手。。。
トマトの森で昼寝。z z z~~
・・・むくっ。 青臭い。
トマトの森で昼寝。z z z~~
基本に立ち返って きなこのほろほろクッキーなど焼きました。
お菓子の好きな義父に持っていったら「みんな食べちゃいそうになったけど我慢したよ!」とか。
最高のほめ言葉!ありがとうございます^^
ユウも大好き、ほろほろクッキー。黒ゴマ入りも美味しくてお気に入りです。
そしてコチラ、新しい作品。愛用の湯飲みの色に合わせて作りました。渋カワイイのが好きですが、出来あがってみたら、なんだかメルヘンチック* 糸の色ひとつでこんなにかわいらしくなる刺し子。
みんなが寝静まった後にチクチクと針を進めています。
ふ~ってしてごらんよー、コレがなかなかムズカしい!
リビングの飾り棚に飾ってある動物親子シリーズ。ユウはその中でもとくに ブヒ が好き。
大きい方が「ままブヒ(ちょっと嫌な感じ)」、小さい方が「んっくんブヒ」。(ユウは自分の事を「んっくん」と呼びます)
持ってきては床に放置→猫たちのオモチャとなるので、「おうちにかえしてあげてー」と言ったら・・・

(((( ;°Д°))))!!!
んっくん、みんな驚いて見ているよーーーー。
むかし大好きだった「はれ ときどき ぶた」という本を思いだした母・・・
今夜は久しぶりに 1 Dish Plate *
牛ステーキ、マカロニサラダ、ピーマンのきんぴら、小松菜のおひたし、キムチなどなど。
洗いモノが楽チーーーーーーン♪♪♪
大きい方が「ままブヒ(ちょっと嫌な感じ)」、小さい方が「んっくんブヒ」。(ユウは自分の事を「んっくん」と呼びます)
持ってきては床に放置→猫たちのオモチャとなるので、「おうちにかえしてあげてー」と言ったら・・・
(((( ;°Д°))))!!!
んっくん、みんな驚いて見ているよーーーー。
むかし大好きだった「はれ ときどき ぶた」という本を思いだした母・・・
牛ステーキ、マカロニサラダ、ピーマンのきんぴら、小松菜のおひたし、キムチなどなど。
洗いモノが楽チーーーーーーン♪♪♪
他の何よりミニトマトが大好きなユウ。季節を問わず、毎日の朝ごはんに欠かさず食べています。近くのホームセンターで、たくさんの種類のトマトの苗が売られているの見て「よぅし育てるぞ!!」と意気込んだ母、早速たくさんの品種の苗の中から元気そうなモノを5種類 選んで買ってきました。
我が家の2階のテラスは日当たり「超」良好!トマトを育てるには持って来いです^^
昨年アサガオを育てていた深めのプランターに肥料を混ぜ込んだ土を作って、イエロートマトとレッドトマトの苗をそれぞれ2つずつ植えました。1つは中玉の実の苗、あとの4つはミニトマト。
食べきれないくらいいっぱい獲れちゃったらどうする(* ゜∀゜)!?家の前で売っちゃう!?←獲らぬトマトのナントカ算用~~
これからはコチラで、成長の様子も少しずつ綴っていこうと思います。
梅の実は今年も大フィーバーの予感!
北欧・ラトビアのトレーにのせて***
明日は義母やマサチロ雑貨店さんが出店している、新宿のOZONEクラフトマーケットに遊びに行く予定です。年に一度、たくさんの作家さんたちの素敵な作品が一同に集うドキドキわくわくの展示即売会。今からとっても楽しみです。
みんなで2歳のお祝い会、この季節らしいケーキを・・・と考えてデコレーションしたのがこちら。
イチゴいっぱい、間にはピンクグレープフルーツを飾って、お約束の2歳のキャンドルをたてました。子供たちはみんなイチゴが大好きで、写真を撮る間もなくあちこちから手が伸びてぱくぱく ぱくぱく・・・^^;
甘さ控えめ、フルーツたっぷり、みんな喜んで食べてくれました。また来年もみんなでお祝い出来るといいね♪
さてさて我が家の庭は今が最高の季節。毎年この時期になると決まってコチラに登場する花達、今年もいっぱいに花をつけて楽しませてくれています。
年々株が増えるすずらんに・・・ 今年は特に綺麗なテラスのモッコウ薔薇!
そして極めつけは・・・今年も最高!!お隣の保育園の八重桜~~~(* ゜∀゜)*
毎年、2階のリビングの窓いっぱいに咲いてくれるきれいな桜。こういうのを「借景式」とでもいうのかしら。お部屋に居ながらにしてこの贅沢な景色は まさに今だけのお楽しみ。ここに家を建ててよかったなぁ^^と心から思える季節でもあります。
にゃんこたちも一日中 窓際でお花見しながらお昼寝、気持ち良さそう!早いもので我が家も築8年。桜の木もずいぶん大きくなったような気がします。この先もずうっとこの景色が変わらずここにありますように。
今日はこんなに立派な米ナスがお安かったので・・・

久しぶりに なす田楽(* ゜∀゜)☆ 京都のユズ味噌を添えたら最高に美味♪ でした!

ここのところのぽかぽか陽気に、やっとのことで春の香りが漂い始めた我が家のお庭。
イベリスの花畑にも、ちらほらと真っ白い花が咲き始めました。
お隣のおばさまのおうちの跡地に新しい建物が建つ事になり
お庭にあったクチナシの木を 我が家の庭に頂きました。
白くて香りの良い花がたくさんたくさん咲く、樹齢50年の立派な木。
お稽古場の前に植えたら、いつもおばさまが見守ってくれているようで
なんだかとっても幸せな気持ち。
玄関の葉ボタンは、にょきにょきと背が伸びて・・・

昨年12月はかわいらしかった寄せ植えが ・・・こんなことに・・・(((( ;°Д°))))!!
春の庭には 新種のテッセンが仲間入りしました。
元気に育ちますように!

久しぶりに なす田楽(* ゜∀゜)☆ 京都のユズ味噌を添えたら最高に美味♪ でした!
ここのところのぽかぽか陽気に、やっとのことで春の香りが漂い始めた我が家のお庭。
イベリスの花畑にも、ちらほらと真っ白い花が咲き始めました。
お隣のおばさまのおうちの跡地に新しい建物が建つ事になり
お庭にあったクチナシの木を 我が家の庭に頂きました。
白くて香りの良い花がたくさんたくさん咲く、樹齢50年の立派な木。
お稽古場の前に植えたら、いつもおばさまが見守ってくれているようで
なんだかとっても幸せな気持ち。
玄関の葉ボタンは、にょきにょきと背が伸びて・・・
昨年12月はかわいらしかった寄せ植えが ・・・こんなことに・・・(((( ;°Д°))))!!
春の庭には 新種のテッセンが仲間入りしました。
元気に育ちますように!
ユウの大好きな松月さんの「大根饅頭」ですよ~~♪
・・・と言い終わらないうちに素早く伸びてきた小さな手。
ばくーーーー。
「んまいね~~ んまい、んまい!!」
最近はお天気もいいので、松月さんのある隣町までお散歩に出かける事が多くなりました。
ユウはベビーカーに乗ったり、途中で降りて猫を追いかけたり。
公園の樹木を見たり、家々のガーデニングを見たり、空を見たり、犬に話しかけたり。
お散歩って本当に楽しい! これからはお花見も楽しみです。
ユウは文字通り、「花より団子」・・・^^
たまに立ち寄る隣町の八百屋さんで、大好きな小粒のイチゴがとってもお安く売られていました。なんと2パックで198円! 何ということでしょう~~~(* ゜∀゜)☆
4パック頂いて、家に帰って早速ジャムを作ることに。お気に入りのキャサリンホルムのお鍋にいっぱいのイチゴ、見ているだけで幸せな気分。
ちなみにユウ語でイチゴは「ゴ。」 大好きなモズクは「モ。」 ついでにバナナは「バ。」
・・・来月2歳の一文字男、もうちょっとガンバリマショウ。
こういうのを「ナントカの一つ覚え」っていうのかもしれませんが、
ハニージンジャークッキーが本当に美味しくて、こればっかり作っています。
冷ましている間にも微笑みかけてくるクッキーに、思わずこちらもにっこり。
なかしまさんのレシピは本当に美味しい!・・ね~、てんちょさん♪
にこにこ、の他には幸せいっぱいの四つ葉のクローバーと
ユウの大好きな「ゴンゴン」。
テーブルの上には春らしいキレイな黄色のチューリップを。
開いたり閉じたりしながら案外長持ちするチューリップ、
ブルーのデルフィニウムと合わせたらますますその明るい黄色が映えたような^^
黄色のジャーはconranで購入したお気に入り
ブルーのデルフィニウムと合わせたらますますその明るい黄色が映えたような^^
お花屋さんでアルバイトしていた時に一番好きだったデルフィニウム、これを見ると色んな思い出が・・・
なんてキレイな空色・・・!!
久しぶりにゆうランチを。
じゃこと大根の葉の混ぜご飯おにぎり・大根の味噌汁・鶏とシメジの和風炒め・切干大根。
最近はだいぶ大人と同じものが食べられるようになってきました。
しっかり味をつける前に、ユウの分だけ取り分けています。
スプーンもずいぶん上手に使えるようになりました
今日は久しぶりに広島から妹が上京。いつもより少し多めにクッキーを焼きました。
黒ゴマを使ったきな粉のクッキーが案外美味しくできて、スイーツ男子に好評でした*
妹からの「ユウ・大興奮!!」のお土産のお話は待て次回・・・☆
2階に届くほど大きく育ったレモンの木。今年で7年目になります。
高いところになっていて採れなかった最後の10個、ハシゴを使って収獲をしました。
今年は全部で50個ほどの大収穫!!肥料をたくさんあげて、また来年に期待。
最初の頃よりもだいぶ濃い黄色になった感じ。なんとなく味も濃くなっていそうな・・・
3ヶ月前。グリーンイエローがオレンジイエローに・・・☆ 
今週の日曜日に迫った、師匠である深海先生のリサイタル。私も1曲出演します。
ユウが病気をした事もあり、なかなか思うように集中した練習ができなくて少々あせり気味。
今日も夕方からリハーサルです。まずは体調を崩さなかったことに感謝して、残りの時間でどうにか仕上げなくては。
育児をしていると自分がプロであることを忘れてしまいがち。どんな状況でも完ぺきな演奏をするのは本当に難しいけれど、ここはひとつ踏ん張って、きりり*とした舞台を努めたいところです。
そんな師匠が喉を壊していて・・・今日のリハーサルにこのレモンたちを蜂蜜に漬けたものを持っていこうと思っています。太陽の恵みいっぱいのホットレモンで少しでも回復しますように・・・
最後のシロップ漬けも作りました。こちらはスカッシュ用~~ ♪
今日も夕方からリハーサルです。まずは体調を崩さなかったことに感謝して、残りの時間でどうにか仕上げなくては。
育児をしていると自分がプロであることを忘れてしまいがち。どんな状況でも完ぺきな演奏をするのは本当に難しいけれど、ここはひとつ踏ん張って、きりり*とした舞台を努めたいところです。
そんな師匠が喉を壊していて・・・今日のリハーサルにこのレモンたちを蜂蜜に漬けたものを持っていこうと思っています。太陽の恵みいっぱいのホットレモンで少しでも回復しますように・・・
パプリカとニンジンのバター炒め。
仕上げにガーリックパウダーと少々の砂糖を加えて、イタリアンな感じに。
案外白いご飯にも合うのです* 彩りにもとても良くってお弁当にはおススメ。
基本的にガーリック風味が大好きなダンナさん。
こちらも評判GOODでした。
お弁当って、彩りで決まると思うの。
体に優しいクッキーを作っては、ユウと二人で うふうふ・・言って食べてばかりいる今日この頃。毎回使う小麦粉と全粒粉と三温糖、その都度後ろの棚からごそごそと出して計るのも面倒なので、これを機会におそろいの瓶に移して使う事にしました。ガスレンジの付近に棚がないので、とりあえずはカウンターに。これでずいぶん使いやすくなったかな^^
お友達が送ってくれた全粒粉は香りが良くて本当に美味しいクッキーが出来ます。感謝、感謝!
一昨日はお隣の保育園で新年会にお呼ばれして、お箏を弾いてきました。お客様はおじいちゃん・おばあちゃん・園児含めて80人以上。みんながいつも歌っている大好きな曲を編曲して弾いたら熱狂ライブに!!最後は年長さん全員にお箏を弾いてもらいました。どの園でも、演奏の後は必ず体験させる事にしています。「聴く→弾いてみる」で、邦楽への興味もグッと深くなる気がします。大きくなってもこの貴重な体験を覚えていてくれますように。
ちなみにユウはその間、ずーっと副園長先生に遊んでもらっていてご機嫌♪でした。
昨日は久しぶりにユウを連れて2駅先のショッピングモールまでお散歩。片道30分、往復で1時間歩いたらさすがに夜はバタン・・zzzでした。すっかり運動不足の最近。たまには運動も必要~~
かわいい雑貨や季節の手ぬぐいなどをゆっくり見て、久しぶりにいい気分転換になりました。自分の洋服は買わずにユウのものを・・・我慢できるようになった自分。こんな時、母になった事を実感したりして ^^;
ダーラナの馬を見るとつい興奮!の北欧病・・・
ユウは、食べられなかった日々の分を取り戻すかのようにモリモリとご飯を食べています。今のお気に入りは納豆ご飯とモズク、それに濃い緑茶。THE 日本人。なんでもいいからたくさん食べて、早く体力を回復するのだ!!
この集中力、案外スゴイと思う。
ダンナさんに「美味すぃ~♪ Good Job!!」と言われた事に調子づき、クッキーを焼きまくる日々。
毎年この時期に送る、お友達や先輩へのプレゼントにも添えるべく・・・☆
上のほうに穴の開いたクッキーは・・・
モミの木に飾ってもらうオーナメントに。
ではでは、真ん中に穴のあいたクッキーは、というと・・・
じゃーん!!竹串を通して結晶ツリーに!
おぉぉぉ・・・かわゆす・・・クリスマス万歳!!←究極の一人悦。
クッキーツリー第一号は、先日演奏に行った保育園にプレゼント。保育士さんが喜んで下さり、嬉しかった^^ 結晶を重ねて・・・のアイデアは、実はお気に入りの木製のオブジェから。京都の大好きな雑貨屋さんで数年前の買ったものです(click!→☆) 華奢な作りではあるけれど、初めて目にした時はそのデザインに悶え苦しんだほどでした。いやいや、大げさではなく!
クッキーを焼いている時の、部屋中に漂う幸せな香りが大好き。最近ユウも分かっていて、いいにおいがし始めると目がキラキラしてきます。そう、もはやannnaさんがおっしゃるように「超」スイーツ男子のユウ。「超」虫歯男子になりませんように・・・( -"- )
そんなユウには一足早くサンタさんがやってきました。クリスマスが近づくと品薄になってしまう!という、サンタさん超現実的な理由により、サンタさんの唯一のお休みである水曜日に出かけて行ったわけです。・・・夢がない。
プレゼントは前から欲しかった(サンタさんが)SMART TRIKEのcowバージョン。今の三輪車はオシャレだなぁ。ハンドルの先にフリンジもついてないし、後ろにお姉ちゃんが蹴りんチョする用の板もついてないんだなぁ。そんなユウには一足早くサンタさんがやってきました。クリスマスが近づくと品薄になってしまう!という、サンタさん超現実的な理由により、サンタさんの唯一のお休みである水曜日に出かけて行ったわけです。・・・夢がない。
初めてにしてはなかなかの乗りこなし様じゃない♪・・・と思いきやペダルに足が届かず残念。色々なモノを取っ払いながら6歳まで乗れるらしく、この先も楽しみです。
ちなみにハンドルの前にあるドリンクホルダー。ユウは早速ここにお気に入りのボールを2つ入れて、すれ違い様に人や猫に投げつける、という間違った使い方をしています。・・のーーー。