~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とても久しぶりに一日中家にいられる平日。
家での食事では生野菜をたくさん食べるようにしています。
ベビーリーフとレタス・キャベツの千切りをいつでもすぐに食べられるようジップロックにいれておくと、面倒ではなくすぐにサラダが食べられる!・・というのは義母方式。2日くらいはもつので、たくさん作っておいてモリモリといただきます^^
ファエンツァといえば良く見かけるのはブラウンが多いけれど、我が家はやっぱりブルー。
ブラウンもありますが、プレートもブルー系が多いので合わせる時はやっぱりこの色合いになってしまう。。。そう、季節を問わず。
そしてとっても飲みやすいこのデザイン!
幾度となく登場のこちらは、とても大事にしている宝物のポット。暇さえあれば磨いているのでつやぴかです^^
嬉しいのはダンナさんもとても気に入って使ってくれていること。使用頻度はとても高くて、だいたい朝夕1回ずつ、夫婦交互にこのポットでお湯を沸かしています。妹が結婚祝いにくれた柳宗理のやかんは主に麦茶用として活躍*
「このポットが壊れたら心臓とまるほどショック・°・(ノД`)・°・!」と話したら「いいじゃん、予備あるし。」と言われました(*´・ω・)
予備、は冷蔵庫の上に鎮座。
最近本当に「なべやかん」が好きで好きで困っています(いや、あの人じゃなくてね)。
しかしながら古き良きもの、とはこのポットのためにあるような言葉。我が家ではまだまだ現役で活躍中です*
【育ニャン・非番中につき】
PR
この記事にコメントする