~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次に目指したのは、三条にあるスーパー「八百一」。義母が前日たまたま通りかかって面白そう♪と気になっていたらしく、ディナーの時間までまだ少しあるので、と寄ってみることになりました。
今度は父をイノダコーヒー三条店に送り、先ほど買った本と共に「ここにいてね」と置いて(そればっかり)三条の街に繰り出す母子。
コンクリート打ち放しの外観はとてもスーパーとは思えないオシャレな雰囲気。1階は、京野菜やお惣菜、焼き立てのパンなどがお安く売られているデパ地下のような雰囲気の活気あるスーパー(お客さんでいっぱい!)2階は調味料やお菓子類などが豊富に揃った売り場と、お花屋さんやクッキングスペースなどもある魅力的な空間。
そして何より「うふふ( ´艸`)♪」だったのが・・大好きなangersさんの最新店舗にしてキッチン専門店「bon repas」があること!雑貨屋さんの店長で仲良しのPONテンチョが「京都にいくなら絶対ここへ♪」とオススメしてくれたお店だったので、偶然とはいえココに来られたことはとても嬉しく。。*
店内はイイホシユミコさんの食器からビンテージまで幅広い品揃えの食器やキッチン用品でいっぱい。白樺カゴなどもあって北欧のものもセンス良く並べられておりました^^
義母は少し深めの白樺カゴをパンカゴとして購入。白樺にしてはお安くてオススメでした。
イノダーコーヒーにお茶、その前に今頃パパとユウはどこに?(やっとここで思い出す)と電話していたらお店のお向かいにmarimekkoのファブリックだらけのお店を発見・・!携帯片手に吸い込まれるようにフラフラと店内に入ってみたところ、見たことのないvihkiruusuやbottonaの傘などを見つけてテンションUP!
鹽屋(しおや)さんというこのお店はmarimekkoやカウニステのファブリックでオーダーメイドのアイテムを作ってくれるらしく、危なく数万円のカサをお願いしてしまうところでしたが、いけないいけない、傘は高いのを買っちゃいけないんだった!と我に返り(絶対になくすので)チラチラと振り返りつつお店をあとにしました。
このあとは美味しい晩御飯をいただいて早めに宿へ。帰りついてからも楽しかった余韻に浸りながらロビーでコーヒーなどいただき、大満足の京都旅行もそろそろ終わり・・♪
翌日はnoriさんのお店へGO!焼き立てのパンの香りに包まれたpanscape、この日はnoriさんのいる三条店だけでなく、初めてダンナさんがいらっしゃる二条店にもお邪魔できて嬉しい再会でした^^
お土産に美味しそうなバゲットやパンを買い、ずっと持ち歩いていたNENEさんのカゴと共に「うちに送って~」と図々しく配送の手配をしていただき(noriさんありがとーう)翌日の到着を楽しみに帰路につきました。
新しい趣味が増えたことでますます楽しめた今回の京都旅行。小さい子供がいるとなかなか静かなお寺巡りなどは難しいのですが、ユウがもう少し大きくなったらお気に入りの庵などにも連れて行ってあげられたらなぁと思っています。
またすぐにでも行きたい京都、次回は・・・またすぐに計画しようっと*
PR
この記事にコメントする