忍者ブログ
~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんず
HP:
性別:
女性
職業:
ねこ(女子)
自己紹介:
3ニャン1男、仲良く育っています*
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけば年の瀬。
ほんと、今年は特に「あっっっ!!!」 と言う間の1年でした。
結婚したら早く子供でも産んで、お箏は何となく続けていこう、なんて思っていたのに
どうしてか、年々忙しくなるばかり。
1日にいくつもの場所を走り回ってお箏を弾きまくり、教えまくり
はっと気づいたら1年が終わろうとしている Σ (゚Д゚;)!! 

      
    ビクタースタジオにてレコーディング                エクラ三鷹にて
                      

今年も色々な出来事があり、色々な出会いがあり
そして気がつけばかわいいニャンコも一匹増えたりして
忙しくはありましたが、充実した1年でした。
たくさんの演奏会や、レコーディング、コンクール、そして高校の大会・・・
自分が心身を注いで懸命に教え込んだ生徒達が目の前で素晴らしい演奏をしてくれて
そして最高の賞を受賞した時の感動は
何にもかえがたい最高の喜び!!

すでに・・・来年は今年よりもっともっと忙しくなりそうな気配。
大変な事も多くありそうですが、自身のスキルアップの為に精一杯頑張ろうと思います。
どんなに大変で辛い環境の中でも、考え方1つで何らかの楽しみが必ず見つけられると
私はそう信じています。
先生に言われた言葉:「常に前向きでニコニコしてるのが聖ちゃんの良いところ♪」
・・・笑う角には福来る、とはよく言った言葉。
                                                                            
                              
        オアシス敬老会               神田祭!        聖心会お稽古会
  
皆様、今年1年、本当にありがとうございました。
  来年も更に素敵な年になりますように、心からお祈りして・・・

      
         聖心会・お弟子達と                  師匠!!

PR


や~っと終わりました!怒涛の4日間!!気合を入れた割に(それがいけなかったのか)コンクールの結果は散々なものでしたが、前日の先生のリサイタルは大入り満員の大盛会で、演奏もまずまずの出来、まずまずの評判。それでコンクールまで・・は欲張りすぎでしょ by 父(←初登場) ・・・確かに。
 昨日のコンクール当日を迎えるに当たり、数え切れないほどの方々に言葉では言い尽くせないほどのお世話になりました。本番間際に襲った右手の指の大けが。たくさんの方に心配していただき、励まされ、送られてくるお弟子さんのお母様からのお薬(←これで奇跡的に復活)、お守り、お手紙・・・ 教えている高校の箏曲部の生徒達が都大会で最優秀賞を受賞した翌日、全員で学校の近くの靖国神社にお礼参りに行って「今度は先生の指を早く治してください、そして先生が賞が取れますように」とお願いしてお金を出し合ってお守りを買ってきてくれた、という話を聞いた時には、さすがに涙が出ました。リサイタルも3日後、という日の夜中23時過ぎから「今からいらっしゃい」と、自分の事も顧みずにレッスンして下さり、リサイタルの当日はすでに福岡に愛箏を送ってしまった私に素晴らしい楽器を貸して下さった深海先生、どこに行くにも送り迎えしてくれたダンナさん、真剣に糸締めしてくれたお箏屋さん、福岡まで応援に駆けつけてくれた妹達・・・  結果が出せなかった事より、そんな人たちへ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 先輩達からもたくさんの励ましの言葉を頂きました。言葉を聞いて思うのは、だれもがみんな同じような経験をしてきている事。「与えられたその試練を乗り越えられてこそ一つ上へステップアップできる、神様は可能性のある人にしか試練を与えてくれないの。」そう言ってくれたのも同門の先輩でした。
 義理の父の言葉:「チャンスは自分でつかむもの。」これもきっと一生忘れられない一言です。

 今回、本当につらい事がたくさんありましたが、こんな素敵な言葉で応援してくれる方々がまわりにいてくれた事でどうにか頑張ってこられました。心から感謝して、これからもますます頑張ります。

 さぁ、あとに残されたモノは・・・遊んで欲しくてしょうがないニャンコの相手(▼∀▼)(▼∀▼)
 思いっきり遊ぶとするか~~~!!
 2007.11.30 お弟子達も頑張った!!


 昨日、高校の日本音楽部門の大会があり、指導に行っている学校が出場しました。この大会は年に一度この時期に開催されていて、分かりやすくいえば甲子園出場をかけた東京都のセンバツ大会。出場校約15校のうちの上位2校が来年の夏に行われる全国大会出場の切符を手にする事ができます。
 「今年こそ全国へ!!」 と、一丸となって練習に励んできたその結果は・・・

                「 第一位!!」

見事、来年群馬で行われる全国大会の出場権を手にしましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ☆★☆

 毎年だいたい上位2校の顔ぶれは決まっていて・・・我が校はギリギリのところで入賞を逃しいつも第3位で悔し涙のここ何年。2年前と4年前、京都大会、徳島大会以来遠ざかっていた全国大会。生徒達はこの日のためにツラい練習に耐え、2回の合宿を含め日々努力してきました。
 今の流行としてはもっぱら「現代曲」と言われる、最近の作曲家が作った曲。体を大きく動かしながら割れんばかりに糸をはじいたかと思えば、突然棒を取り出してガンガンたたいたりする・・(∩゚д゚)∩!2年前京都の全国大会に参加した際、50校中47校が現代曲だったのには本当に驚きました。
 それに対して我が校は一貫して「古曲」と言われる日本古来の古典曲で勝負。「お箏がだせる限りのいい音で弾く事」「大きな声で正しい発声で歌を歌う事」を基礎から教え込んでこの日に備えました。
 インパクトや舞台映えの点では、やはり古曲はかなり不利。そんな状況でそれでも古曲にこだわりつつ上位2位に潜り込むにはかなりの技術が必要である事を、この8年間で痛いほど思い知りました。
 今年は「楓の花」という少々難しい曲の合奏に挑戦。今年の春から半年以上かけてじっくり練習に練習を重ねてきました。歌や演奏の技巧はもちろん、弾く姿勢、身だしなみ、お辞儀にいたるまで一挙手一投足を厳しく指導し、更に上を目指して取り組んで来ただけあって、今回の受賞は本当に嬉しいものでした。
 
 この学校の生徒にはいつも感動と元気を与えてもらっています。「教える」という事の大変さ、責任の重さ、結果として実を結んだ時の何にも変えがたい喜び・・・
 
 東京都の代表として出場する来年の全国大会に向けて、ますます頑張らなくては!!!
                    
 今日は1日お稽古日。穏やかに晴れた秋の1日、次々に来るお弟子さん達と和やかにお稽古。あっという間の1日でした。
 
 昨日は大学時代の友人のお能の会にを観に行ってきました。お社中の会だったのですが、たくさんのお弟子さん達が真剣に舞台に立つ様に感心しつつ、今日を迎えるまでにきっとそれはそれは一生懸命お稽古に励まれたのだろうなぁと、自分のお弟子さん達に重ねて感慨深く拝見しました。
 大学時代のとても大切な時間を一緒に過ごした友人とも会えて、今は遠くで頑張っている様子を聞くにつけても、みんなそれぞれの人生を芸と共に歩んでいる事、今となっては同志とも言うべき存在である事をとてもうれしく思いました。心から応援できるそんな友人達は私の誇り。頑張れみんな!!

 11 / 30の先生のリサイタルに向けてそろそろ本腰をいれなければいけない時期。そして次の日、12 / 1の朝一番の飛行機で福岡へ。念願のコンクールの本選です。
 常に目標がある事はありがたい事と、この忙しい秋に気合いを入れ直した所です。来月は高校の都大会もあり、全国大会出場を目標にこれまた稽古の厳しさに拍車がかかります。休みゼロの超多忙な10月ですが、それぞれの結果が輝かしいものになりますように・・・箱根神社のお守りを握り締めて白猫明神に祈りつつ、明日からも頑張るぞう☆☆☆
 9月17日、実家であるグループホーム・オアシスで恒例の「敬老の日コンサート」を催しました。
早いものでこのコンサートも今年で5回目。毎回入居者さんのご家族も楽しみにいらっしゃるので、童謡あり、ポップスあり、時にはクラシックあり、のバラエティーに富んだ楽しい会を毎年企画しています。
最近は私のお弟子の聖心会の若手メンバーにお願いして、一緒に演奏してもらっています。かわいい浴衣姿の3人に入居者さん&お客様は大喜びヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!

 今回は「みんなで歌いましょう♪コーナー」を多くした事もあってとても元気な楽しい会となりました。秋の唄~赤とんぼ・ゆりかごの唄・夕日・もみじ、千の風になって、川の流れのように・・・どれも皆さんが大好きな曲なので是非、との依頼を受けて、お箏4人で弾けるように私が編曲したもの。大きな声で歌を歌う事は、高齢者の方々にはとても体にも良いそうで、毎年かならず何曲かプログラムに組み込む事にしています。
 
 私も最近は「人のためになる演奏」をしたいと思うようになりました。ホスピスなどの音楽療法をはじめ、被災地での慰安演奏など、積極的に参加できたらと思ってはいるもののなかなか実現できず・・・まずは身近なところから取り組んでいきたいと思っています。保育園や介護施設での演奏は感動がダイレクトに伝わってきて、こちらもとてもやりがいを感じる、私の大好きなお仕事。こんなお仕事がもっともっと増えるといいなぁと思いつつ、日々お稽古に励む毎日です。
 
 
 7月に入り、いよいよ深海先生の新しいCDのレコーディングが始まりました。場所は青山のビクタースタジオです。5日にまず1曲目の録音があり、今日は山場の2曲録り!
 それにしてもレコーディングというのはいつになっても緊張するぅぅー。何回か録ったモノを切ったりつなげたり出来るとはいえ、1つのミスが許されない超集中モードを持続させなければいけません。先月から何回か真剣なリハーサルを繰り返し、やっと今日を迎えました。
 「古典を現代に」と銘打ったCDは、いくつかの古曲に先生がオリジナルの手付けや唄付けをした、かなり斬新な曲が盛りだくさん。そんなCD製作のメンバーに選ばれたからには、私も力の限り頑張らなくてはいけません。
 録っては聴き、録っては聴き・・・の繰り返し。だんだんノッてきてる時と、集中力が切れてきてる時と、ちょっと聴けばその音ですぐわかるから不思議。先生いわく 「弾けば弾くほどアガッてかなきゃダメよっ!」・・・確かに。でもそれってかなーり超人的~(ノД`)!!
 先生は箏3人・三味線3人を相手にそれは難しいソロパートをバリバリ弾きまくる!私たち、負けじと必死について行くっ・・・  そんなこんなで半日かけてどうにか2曲が無事終了。残すところあと1曲です(・∀・)☆

 
 
 本番当日を迎えるまでには本当に色々な事に気を遣います。いくら普段は「兼業主婦」とはいえ、包丁で手を切ったりなんかしたら大変。ケガにはもちろん、体調管理、楽器の調整、当日の天気・・・全てに気を配らなければなりません。あんずとのアグレッシブなお遊びもちょっとの間おあずけ・・・(´・ω・`)

 そういえば、ダルメシアン、欲しかった時期あったなぁ・・・って、ビクタースタジオの玄関で思い出したあんず母でした。 ビクターといえばやっぱりコレ♪

 
 4月22日、江戸川区の行船公園の中の「源心庵」という施設で、去年に続き2回目のお稽古会を開きました。会の名前は【聖心会】。私の心がお弟子さん達みんなに伝わりますように、心のこもった演奏ができるようになりますように・・・と願って私がつけた名前です。
 
   就職活動や育児などでお休みをしている人もいますが、現在会員は全部で16人。一般的に年齢層の高いこのジャンルの中で、聖心会の平均年齢はかなり低い・・・(゚∀゚)!お弟子さんのほとんどが大学生です。
 
   私が中高一貫の私立女子高で箏曲部の指導を始めて今年で8年になります。東京都の選抜で全国大会に出場するほどの熱心な部活に携わる事で、私自身も数え切れないほどの貴重な経験をさせて頂きました。
 そんな部活のOG達が更に技術を向上させるべく、卒業後新たに聖心会員としてお稽古に励んでいます。大学やアルバイトの合間をぬって本当に熱心に箏に向かう姿に、私もしっかり教えなければ!と背筋の伸びる思いです。
 今回は尺八に元永拓先生とその生徒さんをお迎えし、一層華やかな会となりました。最後の「琉球民謡に寄せる組曲」では、沖縄独特のリズムにノリノリのみんな♪『何より楽しく!』がモットーのこの会にふさわしい終曲となりました。

 大きな池に面した日本庭園の中にひっそり佇む源心庵。つつじもちょうど咲き初め、玄関の藤の花もなんとも素敵・・・来年もまたこの季節にこちらをお借りして第3回を催したいと思っています。皆様、ぜひお運び下さいませ☆

 
忍者ブログ [PR]