~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マリメッコのプケッティのキッチンクロス。
白樺との相性、抜群・・!
手を拭いたり 食器を拭いたり・・がもったいないから
額に入れて飾りたい気持ち。
とても人気があるらしくなかなか手に入りませんでした。
ちょっと待った分、喜びもひとしおです*
白樺との相性、抜群・・!
手を拭いたり 食器を拭いたり・・がもったいないから
額に入れて飾りたい気持ち。
とても人気があるらしくなかなか手に入りませんでした。
ちょっと待った分、喜びもひとしおです*
昨日は母校の藝大の文化祭。久しぶりに若いパワー全開の演奏など聞いてきました。今年入学したお弟子も1年生ながら紋付・袴姿でキリリと舞台に。 なんとも感動的(´;ω;`)!!
自分自身もつい2年前まで助手としてそこにいたのに、それももう随分昔の事のような気がします。
学生として必死に演奏していたのなんて、もっともっと前の事。月日が経つのって本当に早い!
美校での模擬店では陶器やらガラスのアクセサリ-やら謎の人形やら、こちらも芸術家のタマゴたちの作品がずらり。在校中から、こんなお店を見て回るのが大好きでした。今でもその時に買った小鉢などが我が家の食卓には頻繁に登場しています^^
今回買ったのはこちら。真っ黒の焼き締めの平鉢、陶芸科の2年生の作品だそうで1200円。
毎回決まって想う事→ 「将来有名になりたまえ!!」
2日続けて訪れた芸術祭、私がそんな事をしている間、パパとユウは上野駅で大好きなゴンゴンを見て待っていてくれました。
毎秋の始めの楽しいイベント、来年も楽しみです。
ちょっと光っているけれど、艶やかな真っ黒に葉っぱの模様。
自分自身もつい2年前まで助手としてそこにいたのに、それももう随分昔の事のような気がします。
学生として必死に演奏していたのなんて、もっともっと前の事。月日が経つのって本当に早い!
美校での模擬店では陶器やらガラスのアクセサリ-やら謎の人形やら、こちらも芸術家のタマゴたちの作品がずらり。在校中から、こんなお店を見て回るのが大好きでした。今でもその時に買った小鉢などが我が家の食卓には頻繁に登場しています^^
今回買ったのはこちら。真っ黒の焼き締めの平鉢、陶芸科の2年生の作品だそうで1200円。
毎回決まって想う事→ 「将来有名になりたまえ!!」
2日続けて訪れた芸術祭、私がそんな事をしている間、パパとユウは上野駅で大好きなゴンゴンを見て待っていてくれました。
毎秋の始めの楽しいイベント、来年も楽しみです。
PR
この記事にコメントする