~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風一過、秋晴れの今日はユウ念願の江の島へ。目的はふたーつ、「湘南モノレール」と「江ノ電ごんごん」。神社は・・?水族館は・・?という母の願いむなしく、目的地はコレといってない、むしろアクセスを楽しむある意味「おとなな」旅であります^^;
お昼は、ユウが産まれる前に何度か行ったカレーの美味しい「珊瑚礁」。唯一そこだけが目的地。
自宅から湘南方面へは在来線で1時間以上、いつもに比べたらかなりの時間がかかりますが
ユウは通り過ぎる色々な電車や新幹線に大興奮で、気がつけばあっという間に目的の駅に。
まずは大船駅に到着、ここから湘南モノレールで一路、江の島へ*
ぶら下がっている!これがウワサの・・・(* ゜∀゜)=3!! 下をゆく車を見るのも新鮮。
江の島からは、こちらも「待ってました!たっぷりっ!」な江ノ電。本でしか見た事のない江ノ電を間近で見て、興奮のあまり思わず拍手するユウ。。。
改札のキレイなお姉さんがくれたマスコットは一瞬にして宝物に*
途中の稲村ケ崎で海岸に降りて、ユウ・人生初の砂浜体験・・・で、いきなり足元をすくわれてギャーギャー泣く・°・(ノД`)・°・!「うわぁぁぁぁぁ~~、あしが~~~、び~ちょ~び~ちょ~ぉぉぉ!!」の大絶叫に砂浜にいた人たちから爆笑をいただきました。。。 あぁ、なんたるヒヨっこ。
ここで叫ぶなら「ジェ~~~~ン!!」と叫べ!(?)
思いがけず全体力を使って号泣したユウは、ここでベビーカーに乗せられて寝落ち。・・・早くも終了ーーー。鎌倉まで江ノ電で戻り、そのまま帰路につきました。
実は今、車が故障している事もあって珍しく電車での小旅行。どこへ行くのもいつも車でしたが、電車大好きのユウにはこんな旅も・・こんな旅のほうが、楽しいみたい^^
思い返せば、潮風に吹かれたのなんて何年ぶりだろう。 どこか懐かしい、秋の香りのする江の島でした。
PR
この記事にコメントする
実は、私にも、懐かしい場所です。
今から30年位前に、男ばかりの、むさ苦しい研究室の友人何名かと行きました。
湘南モノレールに乗って、江ノ電に乗って、大仏様を見て、鶴岡八幡宮に行って、鎌倉の閻魔大王と奪衣婆を見て、あちこち寺参りでした。
当時は、信心もなかったので、見るだけでした。
そのときに戴いた鶴岡八幡宮のお守りは、鞄に入れて30年持ち歩いて来ました。(深い考えもなく)
歩き回ったところは、どう考えても、普通の町なのですが、今行こうとすると、本当に観光ですね。
実は、神奈川県という所は、千葉県の彼方の方より、私の家のほうが、時間的に近いところです。
いつも、神奈川の親戚の法事では、千葉の親戚より数時間早く帰宅して、驚かせています。
新幹線がそうしてくれています。
お写真が、きれいですね。
ご主人ですか。
家族への愛情を感じます。
湘南モノレールに乗って、江ノ電に乗って、大仏様を見て、鶴岡八幡宮に行って、鎌倉の閻魔大王と奪衣婆を見て、あちこち寺参りでした。
当時は、信心もなかったので、見るだけでした。
そのときに戴いた鶴岡八幡宮のお守りは、鞄に入れて30年持ち歩いて来ました。(深い考えもなく)
歩き回ったところは、どう考えても、普通の町なのですが、今行こうとすると、本当に観光ですね。
実は、神奈川県という所は、千葉県の彼方の方より、私の家のほうが、時間的に近いところです。
いつも、神奈川の親戚の法事では、千葉の親戚より数時間早く帰宅して、驚かせています。
新幹線がそうしてくれています。
お写真が、きれいですね。
ご主人ですか。
家族への愛情を感じます。
れもんの父さま♪
鎌倉に閻魔さまがいらっしゃるのですね!ユウに見せればよかった^^
実は湘南にモノレールがあるのはユウから聞いたこと。
「もどえーう、のいたーい」と言うので早速行ってみました。(ラ行が発音できず。)
確かに千葉から神奈川のアクセスは1本で繋がっているとはいえ少々不便ですね。
我が家も東京とは言え、ほぼ千葉みたいなところにあるのでテクテクと1時間以上かけて快速で向かうしかありませんでした。
写真は主人です^^ 海はやっぱりキラキラでキレイですね*
今ブログのフォームが崩れてしまっていて見にくくてすみません。どうやっても直らなくて・°・(ノД`)・°・!
実は湘南にモノレールがあるのはユウから聞いたこと。
「もどえーう、のいたーい」と言うので早速行ってみました。(ラ行が発音できず。)
確かに千葉から神奈川のアクセスは1本で繋がっているとはいえ少々不便ですね。
我が家も東京とは言え、ほぼ千葉みたいなところにあるのでテクテクと1時間以上かけて快速で向かうしかありませんでした。
写真は主人です^^ 海はやっぱりキラキラでキレイですね*
今ブログのフォームが崩れてしまっていて見にくくてすみません。どうやっても直らなくて・°・(ノД`)・°・!
再び、追加
先日購入した中古のモバイルPCが小さくて便利で、机の片隅に置いて、道具として使っています。
Webページも、最初に開くページを新聞のホームページにして、余分な検索あそび(?)の時間もしないよう、本来望んだ生活スタイルにしました。
あえてWindowsXPにしたので、これまで使えなくなった古いソフトが使え、大変便利(?)になりました。
特に、翻訳ソフト(現在廃盤)は、辞書ソフトやマウス翻訳ソフトも入っていて、調べるつもりで海外のWebを見るとき、大変重宝しています。
そんなこんなで、ママ様のところをあまり見なくなってしまい、大変失礼な状態になっています。
これもいけないので、現在、お気に入りに入れて、時々チェックするようにしました。
PCに入り込まないで、机に向かう環境は、大変良いです。
もし、良い出物をお見かけになった時には、廉価な中古のモバイルPCをお勧めします。
2台以上持っておいた方が、トラブルがあったときには、もう一台のPCで調べながら復旧もできるので、安心です。
我が家は、普段は高校生の子が愛用していますが、そこそこの性能の予備のノートPCが準備してあります。(前述のモバイルPC以外にも)
これは、壊れた時に困るからですが、このようなことは必要な時代かもしれません。
さらに、大学生になった子たちには、各自にPCが必要なので、ウィルスソフトのライセンスも不足し、3台保障してくれるソフトが2本分必要になってしまいました。
PCを必要としないのは、家内(PCオンチ)とれもんです。
れもんは、物音とにおいのチャンネルが発達しているので、特にいりません。
私も、今回、少し、PCから離れることにしました。
(でも、ママさまのところは、覘きますね。)
Webページも、最初に開くページを新聞のホームページにして、余分な検索あそび(?)の時間もしないよう、本来望んだ生活スタイルにしました。
あえてWindowsXPにしたので、これまで使えなくなった古いソフトが使え、大変便利(?)になりました。
特に、翻訳ソフト(現在廃盤)は、辞書ソフトやマウス翻訳ソフトも入っていて、調べるつもりで海外のWebを見るとき、大変重宝しています。
そんなこんなで、ママ様のところをあまり見なくなってしまい、大変失礼な状態になっています。
これもいけないので、現在、お気に入りに入れて、時々チェックするようにしました。
PCに入り込まないで、机に向かう環境は、大変良いです。
もし、良い出物をお見かけになった時には、廉価な中古のモバイルPCをお勧めします。
2台以上持っておいた方が、トラブルがあったときには、もう一台のPCで調べながら復旧もできるので、安心です。
我が家は、普段は高校生の子が愛用していますが、そこそこの性能の予備のノートPCが準備してあります。(前述のモバイルPC以外にも)
これは、壊れた時に困るからですが、このようなことは必要な時代かもしれません。
さらに、大学生になった子たちには、各自にPCが必要なので、ウィルスソフトのライセンスも不足し、3台保障してくれるソフトが2本分必要になってしまいました。
PCを必要としないのは、家内(PCオンチ)とれもんです。
れもんは、物音とにおいのチャンネルが発達しているので、特にいりません。
私も、今回、少し、PCから離れることにしました。
(でも、ママさまのところは、覘きますね。)
れもんの父さま その2♪
確かにPCって、何だかずぅっと見てしまいますね^^;ネットサーフィン、とは良く言ったもので、ユウがお昼寝しているのをいいことに気づくともうこんな時間(((( ;°Д°))!!なんてことがしょっちゅうです。
お子さん達も高校生くらいになったら、一人一台、となるのですね!ユウにPCなんてまだまだ先の事かもしれませんが、今は小学校でも授業にPCを取り入れているようですし、早いうちから必要になってくるのかな。
今はパパにYouTubeで地方の特急を見せてもらってはウハウハ言っているユウですが。。。
我が家も1台しかなく、バックアップもなにも取っていないので考えてみれば危ないかもしれません。
いざという時の事を考えておかねば!
お子さん達も高校生くらいになったら、一人一台、となるのですね!ユウにPCなんてまだまだ先の事かもしれませんが、今は小学校でも授業にPCを取り入れているようですし、早いうちから必要になってくるのかな。
今はパパにYouTubeで地方の特急を見せてもらってはウハウハ言っているユウですが。。。
我が家も1台しかなく、バックアップもなにも取っていないので考えてみれば危ないかもしれません。
いざという時の事を考えておかねば!
さらに、追加
なんだか、忙しくさせて、すみませんね。
思い出しました。
一番下の子は(今は高校生)、小学校1年生からPCを使っていました。
不思議なのが、キーボードです。
小学校1年では、ローマ字を習っていなかったはずなのですが…?
ユウくんも、すぐ、PCが使えるようになるかも知れませんね。
我が家では、PC導入と同時に、子供たちがPCを触り出しました。
環境かもしれませんね。
PCのゲームというのも良いのかも知れませんよ。
「電車でGO!」は、皆で夢中になって、やっていました。
兄弟の中にあって、誰よりも得意なゲームがあると自信にもなり、一番下の子は「汽車でGO!」が得意でした。
竹内家では、このような乗物のゲームは、すでに完備されているのかもしれませんね。
猫様たちは無関心でしょうが、ご両親の生活の一部として、PCが家の中に根付いているという環境が重要です。
そのような所から、少しづつ入っていくのでしょうね。
小学校1年からやっていると、キーボードのあつかいなど、ものすごい早業ですよ。
思い出しました。
一番下の子は(今は高校生)、小学校1年生からPCを使っていました。
不思議なのが、キーボードです。
小学校1年では、ローマ字を習っていなかったはずなのですが…?
ユウくんも、すぐ、PCが使えるようになるかも知れませんね。
我が家では、PC導入と同時に、子供たちがPCを触り出しました。
環境かもしれませんね。
PCのゲームというのも良いのかも知れませんよ。
「電車でGO!」は、皆で夢中になって、やっていました。
兄弟の中にあって、誰よりも得意なゲームがあると自信にもなり、一番下の子は「汽車でGO!」が得意でした。
竹内家では、このような乗物のゲームは、すでに完備されているのかもしれませんね。
猫様たちは無関心でしょうが、ご両親の生活の一部として、PCが家の中に根付いているという環境が重要です。
そのような所から、少しづつ入っていくのでしょうね。
小学校1年からやっていると、キーボードのあつかいなど、ものすごい早業ですよ。
レモンの父さま その3♪
ユウはパパと一緒の時だけYou Tubeで電車やプラレールの走る画像を見せてもらってご機嫌です。
ゲームはさすがにまだですが、パパもユウが産まれる前はゲーム三昧でしたので(最近は全くやらなくなったなぁ・・)たぶんゲームっ子になるんじゃぁ、と今から心配です。
最近はどんな職種でもPCは必須のようですので、モノ覚えの良い小学生のうちから慣れさせておくのは良いかもしれませんが、何しろ目が悪くなりそうでそれだけが心配です(´・ω・`)
電車でGO! 私も友達の家で遊ばせてもらいましたが、どう頑張っても駅でちゃんと止まれなくて、何十mもオーバーしてばかりでした・°・(ノД`)・°・
電車の運転って、こんなに難しいのか!と思った覚えがあります。
小さい子は本当に何でも器用にやりますね^^
ゲームはさすがにまだですが、パパもユウが産まれる前はゲーム三昧でしたので(最近は全くやらなくなったなぁ・・)たぶんゲームっ子になるんじゃぁ、と今から心配です。
最近はどんな職種でもPCは必須のようですので、モノ覚えの良い小学生のうちから慣れさせておくのは良いかもしれませんが、何しろ目が悪くなりそうでそれだけが心配です(´・ω・`)
電車でGO! 私も友達の家で遊ばせてもらいましたが、どう頑張っても駅でちゃんと止まれなくて、何十mもオーバーしてばかりでした・°・(ノД`)・°・
電車の運転って、こんなに難しいのか!と思った覚えがあります。
小さい子は本当に何でも器用にやりますね^^