~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまりの忙しさについにじん麻疹でダウンのあたくし・・・コト切れたようになっていたところに、いきなり・・・
母、スゴい勢いで現るΣ(・ω・ノ)ノ!!
実家の新鮮な野菜や美味しい食材を山ほど持って、母@デリバリーコックの登場。・・・母~~(´;ω;`)
出たばっかりの細い竹の子(ハチクっていうんだって)の煮物、日持ちの効く肉味噌、大根の葉の炒め物・・・
見ている間にどんどんできていく、美味しそうなおかずの数々。
それが終わると持ってきた梅の実をギュウギュウ瓶に詰めて氷砂糖を入れ、梅ジュースの仕込み。今度は採れたてのキュウリを蛇腹に切って甘酢漬け。とりあえず保存できる瓶詰めをウハウハ作るのが好きな私は本当に母譲りだなぁなんて思いながら、瑠璃と二人、アングリ見ておりました。
フルーツや甘いものや・・・いろいろなものをこちらもギュウギュウ冷蔵庫に詰めて、「じゃっ、パパ待ってるから!」と、元気に帰ってゆきました。
今日は久しぶりに栄養満点の満ち足りた晩御飯☆ 母、ありがとう~。
真剣に梅をつける母。手前は大量の肉味噌とハチクの皮。
母、スゴい勢いで現るΣ(・ω・ノ)ノ!!
実家の新鮮な野菜や美味しい食材を山ほど持って、母@デリバリーコックの登場。・・・母~~(´;ω;`)
出たばっかりの細い竹の子(ハチクっていうんだって)の煮物、日持ちの効く肉味噌、大根の葉の炒め物・・・
見ている間にどんどんできていく、美味しそうなおかずの数々。
それが終わると持ってきた梅の実をギュウギュウ瓶に詰めて氷砂糖を入れ、梅ジュースの仕込み。今度は採れたてのキュウリを蛇腹に切って甘酢漬け。とりあえず保存できる瓶詰めをウハウハ作るのが好きな私は本当に母譲りだなぁなんて思いながら、瑠璃と二人、アングリ見ておりました。
フルーツや甘いものや・・・いろいろなものをこちらもギュウギュウ冷蔵庫に詰めて、「じゃっ、パパ待ってるから!」と、元気に帰ってゆきました。
今日は久しぶりに栄養満点の満ち足りた晩御飯☆ 母、ありがとう~。
PR
愛別離苦・・・愛する人と別れる苦しみ。四苦八苦の語源でもあるこの辛い言葉を考える今日この頃。
編み物が上手で、いつも色々な相談事にのってくれていたお隣のおばさまが、先日一人、天へと旅立っていかれました。
5年前なんにも分からないこの土地へ嫁いできた私に、かつてここへお住まいだっただんなさんのおばあちゃまの事やご近所の事を丁寧に教えてくださったおばさま。いつもニコニコお元気で、素敵な模様や色合いのセーターやカーディガンをたった5日で編み上げてしまうおばさま。冬には実家の家族全員分のカーディガンと、ホームのお年寄り全員分のストールを編んでプレゼントしてくれたっけ。いつの間にかお弟子達もおばさま製のマフラーでお稽古に来るようになり・・・
どんな相談にものってくださり、人生の先輩としての貴重なアドバイスをくださるおばさまの所へは、暇さえあれば部屋着のまま走っていって、まるで本当の自分のおばあちゃまのようにお茶を飲みながら色々なお話をきいてもらっていました。
これからどうすればいいのかなぁ。お隣に誰もいないなんてまだ全然信じられないなぁ・・・
お着物が大好きでいつも着物で暮らしていたおばさまは、寸法がぴったりの私にそれはそれは素敵なお着物をたくさんくださいました。今となっては形見となってしまったこのお着物達。きっと着るたびにおばさまを思い出す・・・
今日全ての事を終え、家に帰ってきたら何だか全身の力が抜けてしまったよう。やらなきゃいけない事はいっぱいあるのにな。誰よりも何よりも応援してくれていたおばさま、私がこんなになってるの見たら悲しむだろうな。でもどうしていいのやら。。。
そんな横で瑠璃がメロンパンを盗み喰い・・・またこの子達に癒してもらう、母。
おばさま、今までほんとうにありがとう。
いただいたたくさんの言葉は私のたからもの。
思い出と一緒に大切に胸にしまって元気にがんばっていこうと思います。
おばさまの大好きだった桜の花、あんずが見上げる写真は私のお気に入り。
見て!この素敵な秋色マフラー!なにを隠そうこちら、『手編み』でございます。かかった日数は。。。
「 1日。」
そう、これこそがこれからお話する「お隣のおばちゃま」のなせる神業。
しょこたん的に言うと「ネ申」。 まさに。
家のお隣には、私のだんなさんが小さい頃から、いやもっとずっと前から、とってもお世話になっているおばちゃまがお住まいです。御歳87歳、元気ぴんぴん。いつもお着物で綺麗に髪を結って、すらりとしたその姿は10歳以上若く見られるのも当たりまえ!!本当に素敵なおばさまです。
だんなさんにとっては実のおばあちゃまくらいのお付き合いなので、私もとても親しくさせて頂いていて、今となっては暇さえあれば部屋着のままで走っていって、「おーばーちゃーまー」と声をかけてはお茶を飲みながらおしゃべり、のそんな間柄。
そんなおばちゃまの特技が「編み物」。私の実家の近くに安くていい毛糸屋さんがあるので定期的に頼まれては買ってくるのですが、1回に100玉買ってきても半月後には「・・・なくなっちゃった。」のお電話が (((( ;゚Д゚)))!!
ひ : 「おばちゃま、どんだけ~!!」
お : 「あ、また100玉。」
ひ : 「・・100玉、了解 (・ω・;) 。」 (←どんだけ、を使う相手を間違えたよ)
100玉の毛糸で、15cm四方の花柄の模様編みのパーツを20枚合わせたストールを10枚、あっという間に編み上げて、「ご実家の施設のお年寄りにプレゼント♪」なんてどっさりくれたり、「お着物の上に羽織ってね」なんて、素晴らしいレース編みのコートをくれたり・・・おばちゃまの技術とその速さは半端じゃないっ!!
今回はなんと100均でかわいい毛糸を見つけたので、5玉買っておばちゃまにマフラーを発注。
「出来上がったらお電話するわね♪」とバイバイして、かかってきたのはなんと次の日!!
どんだけ~どんだけ~Σ (゚Д゚;) 製作日数 ・1日/製作費用 ・¥500・・・には見えない秋色マフラー。 素敵度★★★★★!!