01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
変わった形のものもいっぱい入っていて、つい大人が遊んじゃったりして。
母作:ゴージャスなガレージヽ(゚∀゚)メ☆
・・・と喜んでいたのも束の間。
満面の笑みの破壊魔、登場。
形あるものはいつか壊れる・・・とはいえ5秒後の出来事でしたとさ~。
大地震の後みたいになってるよ、ゆう君・・・(。-_-。)
ソファーにつかまっては気持ちよくお昼寝中の瑠璃にシャウト!するので
かな~りイヤがられています。。
る : 「・・・それ以上騒ぐと食べちゃうわよ。」
る : 「・・・またひっくり返って頭を打ちますよ。」
なにげに心配なのか、必ずどこからか見守る瑠璃姉さん。
あんずも机のしたで寝たふりをしつつ、耳はちゃ~んとこちらを向いていたりして。
そんなゆう君、離乳食も毎日良く食べて身長も体重もぐんぐん大きくなっています。
離乳食は毎回下ごしらえして作るのは大変なのでまとめて作ってフリージング。
小さい氷が出来る製氷皿で凍らせて、コロコロサイズにして冷凍庫に保存してあります。
グリーンはほうれん草のミルクがゆ、オレンジは人参とキャベツのスープ、白はジャガイモがゆ。
レンジで30秒チン、で出来上がり♪ あむあむと良く食べてくれるので嬉しい限り。
そろそろお魚やお肉も始めてみようかな。
4月7日に生まれたゆう君、昨日でめでたく6ヶ月を迎えました。
桜満開の季節に生まれ、気づけばあっという間の半年!こうやってどんどん大きくなっていくのでしょうね。
すでにハイハイでお姉にゃん達を追いかけてハードに動き回る日々です。
実家にてHalf Birthdayのお祝いをしてもらいました。
いちごの小さなミルフィーユ、まだ食べられないけれどかたちだけ・・・♪
ろうそくは本当は半分?
離乳食も今日からスタート。
母がゆう君のために作ってくれた漆の器とスプーン、なんてぜいたく!
下に敷いてあるコースター、こちらも瑠璃のママの手作り。
柔らかく煮た10倍かゆをほんのひと口ね。
あんずはこのおかゆに興味津々で、食べてる傍でずーっとくんくん。
ササミを入れて一緒に食べる?
ものすごい台風で家ごと吹き飛ばされそう!
こんな日はゆう君と二人、家で静かに・・・何しよう?
ゆう君より20日ほど前に生まれた甥っ子と久しぶりのご対面。
二人とも寝返りをマスターしたので、うつ伏せ状態でご挨拶。
広島で一人暮らしの一番下の妹も研修の為に帰省、お久しぶりのご対面。
ずいぶんおっきくなったね~~! ゆ : 見たことあるような、ないような・・・。
8月1日・2日の全国大会、去年の群馬に続いて今年は三重県の鈴鹿市で開催されます。
さすがに今年は引率できないので、後輩の力を借りて。。。
いい結果が出ると良いのですが!!
実家近くの畑のヒマワリ。おっきい!!
梅雨が明けたって聞いただけで
気分が明るくなるから 不思議!
そんな日の夕刻、ちび寅さんはすやすやお昼寝。
一週間に一度、水曜日しかお休みのないダンナさん。夫婦揃って「この日!」とばかりに一日で全ての用事を済ませようとするので、毎週それはそれは忙しい水曜日です。
これはもはや休みじゃない~ヽ(`Д´)ノウワァァーン!! byおっと。
ちなみに今週の水曜日は
1、整体院へ。
2、ゆう君2ヶ月検診で病院へ。
3、洗車
4、内祝いお返し選びで都内デパートへ。
5、ダンナさんお気に入りのSHOPバーゲンで豊洲らら○ーとへ。
6、お宮参りの写真渡しに実家へ。
都内縦断大移動。その間ゆう君、お気に入りのチャイルドシートで寝っぱなし!!ぐぅぐぅ寝るゆう君をシート→ベビーカー→シート・・・繰り返すこと、何回か。
らら○ーとではセレクトショップの「DOORS」で、久しぶりのお買い物。
ショップのブログにゆう君が登場!の様子はこちら☆
店員の大嶋君はダンナさんと仲良しで、いつも笑顔で出迎えてくれます。
う~ん、好青年.+.(♥´ω`♥)゜+
お留守番の2ニャン、最近あんずはダンナさんの帰宅時間が近づくと玄関に降りてスリッパに寄り添って待つ、という忠ネコぶりで、まるでハチ公のようです。
「だんなさま、ぞうりを温めておきました。」
来週の水曜日は実家の家族と箱根神社に行く予定。箱根、久しぶりで楽しみです。
ゆう君を連れて、白猫明神にご挨拶してこなくっちゃ。
出産前まであまりに忙しい日々を過ごしていたので、家にいながら一日を終える毎日が非日常に思えます。
今はとりあえず育児、育児、そして育児。
最近よくおしゃべりをするようになったゆう君と、あーでもない、こーでもないとひとしきりお話をして、ミルクをあげて、オムツを替えて、寝かして・・・繰り返す事何回か。
はっ・・・17時?!
一生に何度も無いこの貴重な経験。 とりあえずどっぷり浸ろうと思っています。
お稽古は先月から、高校へは今月から復帰しました。 産休1ヶ月!
色々な人の力を借りて頑張っています。
皆様、いつも本当にありがとうございます(´;ω;`)(´;ω;`)
ドクダミって案外キレイかも。
お腹の毛が生えてきました。
やっと。
ベビーカーでおでかけできるようになりました。
今日は一足延ばして隣の駅までお散歩に。
大好きな雑貨屋さん、久し振り!
ベビーカーに乗せると、即熟睡 zzz.....のゆう君。
スーパーで安く売られていた芍薬があまりにキレイに咲いて感動。
日に日に夏に向かう今日この頃。
3人で仲良くお昼寝・・・zzz
ゆう君はどうしても うつ伏せ寝 が落ち着くみたい。
気持ち良さそうに良く寝ているのですが、なんだかちょっと心配で
何分か置きに顔の向きをチェック。
ふかふかのお布団は危ないらしく、固いマットの上で寝かせる事と
何より決して目を離さない事。
この二つさえ守れば大丈夫、と助産師さんは教えてくれました。
首の後ろにあせもも出始めちゃったし、ま、いっか。
ここがあなたのおうち。桜の花がきれいでしょう。今日からどうぞよろしくね。
実家に滞在すること10日。お蔭様で体もすっかり回復し、住み慣れた我が家に帰ってきました。
今日から本格的な育児が始まります。新米パパママ、力を合わせて頑張ります。
久しぶりに戻った我が家は色々な花が一度に咲いていてそれはそれはキレイ!まるで季節を越えてタイムスリップしてきたかのようです。留守中にだんなさんが頑張ってお水をあげてくれていたおかげで、玄関のスノーボールも庭のスズランもイベリスも真っ白い花を一杯に咲かせて待っていてくれました。ワイルドストロベリーもたくさんたくさん花をつけて、今年も大収穫の予感・・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ☆
保育園の桜はちょうど今が見頃。いつもより2週間くらい早いかしら。2階のリビングの窓一杯に咲く、今が一番良い季節です。Babyも瑠璃もきれいなピンク色の桜にうっとり~~(*´ω`*)
心配していた先住の2人のおねえにゃん達。
瑠璃は興味津々。 あんずは 大警戒。
ミルクをあげているとひざに乗ってきてクンクンする瑠璃。部屋の中に入ってこようとしないあんず。
あんずは慣れるまでにまだもうちょと時間がかかるかな。Babyが「ふんぎゃ~」と泣くと「ガルルル・・」とライオンのような声で唸る・・・(´・ω・`)
少しづつ時間をかけて、ゆっくりゆっくり仲良くなっていこうよね。
今までにも何度かこのBlogに登場してきた実家。森に囲まれた自然いっぱいの贅沢な環境です。
朝6時くらいから鳴きだすウグイス、はらはらと庭に散る真っ白な山桜の花びら。庭にはエビネ蘭、ビオラ、ムスカリ、野いちご・・・たくさんの花が咲いています。
お天気のよい日はBabyも日光浴。今は紫外線が気にされているので「外気浴」というらしいですが、あまり気にせずにポイッとカゴごと縁側に出すと、わぁわぁと手足を動かして気持ちよさそうにしています。
よく私たちも裸のまま布団の上に転がされていたっけ。
オオデマリ、大フィーバー! ナナフシの赤ちゃん、発見。
家の中では2匹の猫「あんこ」と「きなこ」が代わりばんこに子守してくれています。助かる助かる。
泣くと教えに来てくれる きなこおばさん。
明日自宅にもどる予定。うちのおばさんたち2人も子守してくれるといいなぁ。
ただ今実家に帰省中、妹がBlogを書けるようPCをつないでくれたのでやっとこさのUPです☆ 何故帰省してる かって・・・
そう、待ちに待ったJr.が誕生しました!!
予定日よりも5日早い4月7日、朝5:30、朝日が昇るのと同時に男の子を出産しました。体重2.978g、身長46cmの元気な男の子です。ぱっちり二重に長いまつげ、パパにもママにもちゃ~んと似ています☆
6日の午後からシクシクとお腹が痛み始め、我慢に我慢を重ねて日付が変わった夜中の12時に病院へ。どんどん強くなる陣痛に耐えながらようやくその後5時間半で出産となりました。
先生は「いや~安産!」とおっしゃいましたが、私にとっては永遠に続くのでは・・・と思えたほど辛かった5時半。。。元気な産声が部屋中に響き渡った瞬間の感動ったら・・・!
寝ずに励まし続けてくれただんなさん、一晩中立ち会って下さった先生方にに心から感謝(;ω;)です。
しか~し、意識が朦朧とする中で分娩台の上に乗せられても「明日受験生のお稽古だったのに~(←まだやる気)」「夕方お筝屋さんが楽器を取りに来るのに~」なんて考える冷静な自分がいたりしてちょっと笑えました。
前日の5日には大学合格や卒業などを祝う門下のお祝い会に元気に参加し、私の前祝いまでしてもらって美味しいお料理をモリモリ食べていた私。直前まで変わらずに動き回っていたせいか、初産にもかかわらず5日早まっての出産となりました。
何はともあれ無事に息子が誕生し、母子共に元気で・・・本当によかった。
これから始まる3人と2匹の新しい生活、不安でもあり楽しみでもあり。
新米パパママ&新入り&2人のお姉ニャンズでますます楽しく幸せに暮らしていきたいと思います。
生後5日目。「はぁい♪」の図。
なんだか最近本当に時間がたつのが早くってΣ(・ω・ノ)ノ!あっという間に1週間が過ぎ去ってしまう感じです。
3月前半はますます大きくなってきたお腹にヘイコラしながらも3つの保育園まわりと自宅でのお稽古と・・・そしてダンナさんの両親に誘われて神楽坂での芸能鑑賞会、旧友を自宅に招いての楽しいランチ・・・などなど充実した楽しい時間を過ごしました。
この季節は難関大学合格の朗報や教え子の卒業、就職などおめでたい出来事も多々あり、身の周りはお祝いムード一色の幸せな雰囲気。 まさに「春・満開のサクラサク(*´ω`*)♪」といった感じ。
瑠璃はまたまた「ゴロニャン」が始まり、日々絶叫。それを「・・・。」の目で見るあんず・元女子。
そこ、あたしの場所なんですけど。(@パパの腕の中)
本邦初公開☆ 実はただ今、姉妹揃ってこんなお腹↓
白:妹(予定日3・12) 黒:あたくし(予定日4・12)
そんなこんなで一気に増員、の実家。EXILEもびっくり(д)゜゜!
一緒に大きなお腹を抱えて赤ちゃん用品なんかを買いに行ったりしています。
予定日過ぎてもまだまだ一向に出てくる気の無いらしい妹のBaby。 そろそろいいですよ~。
3姉妹なのに両方ともBOYSなのもまた不思議。。。
何かこの春は色々ありそうで、楽しみでもあり不安でもあり・・・。
とりあえず無事に出てきてくれますように。
普段はきっちり蓋をしてその上にホットカーペットが敷かれ、存在すら忘れられるほどに封印されているのですが「チビが増えたら危なくて開けられないね~、ではその前に・・・」という事で、久しぶりに妹夫婦も集まり何年かぶりの囲炉裏パーティーをすることになりました。
まず炭を熾すことから始まり、網を良く焼いて・・・食材が火にかけられるまで結構な時間がかかります。
「そろそろいいよ~」という炭番からの声に、待ちに待った囲炉裏パーティーがSTART!
まずは 海からいらした皆様♪ 貝の身がどちらにくっつくか・・・真剣勝負。
お次、山からいらした皆様。
締めはやっぱり 焼きおにぎり!! ウニを塗って しばし待つ・・・。
・・・囲炉裏パーティーの難点はなんといっても「食べすぎ」。
体重増加厳重注意妊婦には少々辛いところですが、じゅうじゅうと焼ける音とその良い匂いについつい箸が進んでしまいます(◎ω◎)♪
これにてまたまたしばし封印の囲炉裏・・・次のパーティーは何年後かしら~~
その時を楽しみに・・・☆彡
エビのしっぽだけじゃつまらん~、の きなこ。
昨日はとてもお天気が良かった事もあり、都内の神社にお参りなどに行ってきました。
夏、突然自宅に現れて依頼の母の登場。
お天気も最高に良く、お参り日和!
このあと泉岳寺に眠るお隣のおば様のお墓参りに行き、神田の「まつや」で美味しいおそばを食べ・・・シメはやっぱり「竹むら」のあんずあんみつヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!!
短時間ながらも充実した都内散策でした。
母は実家の介護施設の施設長をしているので、夜勤も含めて日々忙しく暮らしています。
同じく忙しい私と全く予定が会わず、そんなに遠くない場所に暮らしているのに会うたびに「超ひさしぶり~。」
来年からは少し私も時間が出来そうなので、一緒にお出かけできる機会も増えるかな。
そんな実家の施設にもやっぱりリースのプレゼント。
玄関が2つなので、リースも2つね♪
もはや「リース製造工場」だね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \☆
その前の日には、【結】のメンバーのるみさんのクリスマスコンサートに♪
会場は都内のチャペルの中とあって、雰囲気ばっちり、ハープとフルート2本の奏でる讃美歌に涙が出ました(´;ω;`)(´;ω;`)
いつも「横のお琴」に慣れ親しんでいる私、「竪琴」って素敵ねぇ☆
そんなこんなで、最近のOFFを満喫している私です。
大好きなクリスマス、いよいよ近づいて参りました・・・☆