~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとお正月ののんびりモードから抜け出して、少しずついつものペースになってきた最近。
あさっては恒例の保育園での演奏会です。
良く見ると成田エクスプレスが2台。。。サンタさんからと義母からのプレゼントがカブってしまった~~(((( ;°Д°)) ・・でもある意味、そこまでユウの「お気に入りゴンゴン」を把握している義母って、スゴイ!
そんな事で、贅沢にも一つの線路の上を大好きな特急が追いかけっこする。。という夢の状況が実現。
パパの書いた中央線が上手すぎる件について。。。
私は、というと、年末にやりきれなかった収納の整理などをコツコツと進めております(´・ω・`)
お気に入りの「スッキリ本」の『1日1か所→1週間では7箇所がキレイに☆』・・という当たり前の言葉にやる気を出して、無理せず少しずつ頑張っています。日に日に片付いていくのも案外嬉しかったりして。
最近どんどん増えるお菓子作りの材料が、100均で買ってきたケース3つでとてもスッキリ片付いて満足*
砂糖だけでも5種類あるよ・・・(´・ω・`)
まだまだ一向に終わりの見えない「1日1箇所スッキリ大作戦☆」ですが、ユウの相手をしつつ気長に頑張りたいと思います^^
PR
あけまして おめでとうございます!
新しい年が 笑顔でいっぱいの幸せな年になりますように*
年女、気合いの消しゴムはんこでご挨拶*
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いっぱいあそびにいらしてくださいね♪
色々なことがあった2011年。震災はもちろんのこと、家族の中でも本当に大変な事がたくさんあった年でした。来年はどうか穏やかで幸せな年になりますように・・・*
記録のつもりで始めたこのBLOGにも最近は本当にたくさんの方が遊びに来て下さり、思いがけず嬉しい出会いもあって、BLOGを始めてよかった!と心から思える日々。
好きなものが一緒だったり、幸せ*と思える瞬間が一緒だったり、育児の悩みが共通のものだったり・・・お会いしたことがなくてもつながる心があることも、この機会をもってしてみて初めて分かったこと。
ちょちょこと撮る拙い写真から、すこしでも幸せのおすそわけができたらいいなと思っています。
2012年が皆さんにとって、素敵な年になりますよう 心からお祈りして。。。*
Good bye 2011,and Hello 2012!!
パパが頑張って早く帰ってきてくれたので
家族みんなで美味しいケーキが食べられました^^
ユウもとっても嬉しそう*
今日は稽古納めの日とあって、朝からお稽古いっぱいで忙しい1日。朝早くにケーキを焼いて、10時過ぎからお稽古開始。19時に全部のお稽古が終わってからDINNER作りとケーキの飾り付けを・・・!今年のケーキはとってもふわふわに仕上がって、ダンナさんもユウも美味しそうに食べてくれました^^
シフォンの台にユウの大好きなBerry,Berry!
いい子にしてないとサンタさん来ないよ!と言い続けたこの1カ月。それも今日で使えなくなってしまう~~と思いながら初*サンタ業務をば。ずっと欲しがってた成田EXと青ごんごん(総武線快速)のプラレール、喜んでくれるかな・・・*
シフォンの台にユウの大好きなBerry,Berry!
いい子にしてないとサンタさん来ないよ!と言い続けたこの1カ月。それも今日で使えなくなってしまう~~と思いながら初*サンタ業務をば。ずっと欲しがってた成田EXと青ごんごん(総武線快速)のプラレール、喜んでくれるかな・・・*
クリスマス前日。冬至の昨日はユウと二人柚子湯につかって温まりました。実家の庭の柚子がお風呂にプカプカ浮かぶ様子にユウは喜んで、半分にした柚子の種を必死にほじくっていて すっかりのぼせる始末。
早くも2歳8カ月となった最近のユウは、母に買ってもらったカーズのジズソーパズルにすっかりハマり、完成させてはひっくり返す・・・の繰り返し。「対象:5~7歳児」とかいうハードなモノをすいすいとやってのけるパズルマニアとなっています。
4月から保育園か幼稚園に入れるべく、先日書類を提出。想像を遥かに上回る恐ろしい競争率で 入園はまず無理そうだけれど、とりあえず一分の望みに懸けて。昔は強運だったんだけどなぁ・・・(´・ω・`)とヘコみつつ、何はともあれそのためにはトイレトレーニングを頑張って進めなければ~と思っているところ。
二ャンコたちのご飯が無くなっていれば「カリカリ入れるねー」といって足してあげたり、洗濯物をたたむのを手伝ってくれたり、テラスのイチゴにお水をあげたり・・・「お手伝いロボ」としてもずいぶん活躍するようになってきて、大きくなったな~と実感する日々。こうしていつの間にか母親の手から離れていくんだろうなぁ、としみじみ。
さて「クリスマス~♪」と浮かれていて、気づけば今年もあと1週間!「あーちゃんママ、大好き*」とユウが慕ってやまないお弟子さんのママに半日預けて、昨日は学校へ稽古納めに行ってきました。頼る人がいない最近、本当に本当に助かっています。 久しぶりに一人で歩いた街なかはすっかり年の瀬感が漂っておりました(((( ;°Д°))! そんな年末あるある・・・
* クリスマスソングの流れるスーパーでお節の材料が大量に売られていて焦る。
* 「人気ラーメン屋?」かと思った長蛇の列の先には普通の銀行・・で焦る。
* 考えていたクリスマスプレゼントが売り切れで焦る。
* 100均の「お掃除グッズ売り場」の棚がガラガラでほとんど売り切れ状態!・・に焦る。
* ポストの「年賀状投函口」を見て異常に焦る。
・・・と焦りまくる私。世間から置いていかれている感!!そろそろ(急いで?)新年を迎える支度を始めなくては。
とはいうものの、来年2月の大きな演奏会のリハーサルが 年末かなり押し迫ったあたりまで入っていて練習もしなければ・・ますますあせるーーーー(*_*)
そんな現実から逃避するべく、数日前は久しぶりにお弁当を持って近所の公園へ。紅葉がとってもキレイで、ユウと二人、リフレッシュできました*
どんどん葉っぱが落ちてくるーーー 辺り一面、イチョウのじゅうたん*
ボールを追いかけて 走る 走る!!
日が暮れるまでたっぷり遊んで、この日は早々とおやすみなさい・・・毎日こうでなくてはいけないのだろうけど、なかなか叶わず。保育園か幼稚園、どうにかして入れますように・・・*
早くも2歳8カ月となった最近のユウは、母に買ってもらったカーズのジズソーパズルにすっかりハマり、完成させてはひっくり返す・・・の繰り返し。「対象:5~7歳児」とかいうハードなモノをすいすいとやってのけるパズルマニアとなっています。
4月から保育園か幼稚園に入れるべく、先日書類を提出。想像を遥かに上回る恐ろしい競争率で 入園はまず無理そうだけれど、とりあえず一分の望みに懸けて。昔は強運だったんだけどなぁ・・・(´・ω・`)とヘコみつつ、何はともあれそのためにはトイレトレーニングを頑張って進めなければ~と思っているところ。
二ャンコたちのご飯が無くなっていれば「カリカリ入れるねー」といって足してあげたり、洗濯物をたたむのを手伝ってくれたり、テラスのイチゴにお水をあげたり・・・「お手伝いロボ」としてもずいぶん活躍するようになってきて、大きくなったな~と実感する日々。こうしていつの間にか母親の手から離れていくんだろうなぁ、としみじみ。
さて「クリスマス~♪」と浮かれていて、気づけば今年もあと1週間!「あーちゃんママ、大好き*」とユウが慕ってやまないお弟子さんのママに半日預けて、昨日は学校へ稽古納めに行ってきました。頼る人がいない最近、本当に本当に助かっています。 久しぶりに一人で歩いた街なかはすっかり年の瀬感が漂っておりました(((( ;°Д°))! そんな年末あるある・・・
* クリスマスソングの流れるスーパーでお節の材料が大量に売られていて焦る。
* 「人気ラーメン屋?」かと思った長蛇の列の先には普通の銀行・・で焦る。
* 考えていたクリスマスプレゼントが売り切れで焦る。
* 100均の「お掃除グッズ売り場」の棚がガラガラでほとんど売り切れ状態!・・に焦る。
* ポストの「年賀状投函口」を見て異常に焦る。
・・・と焦りまくる私。世間から置いていかれている感!!そろそろ(急いで?)新年を迎える支度を始めなくては。
とはいうものの、来年2月の大きな演奏会のリハーサルが 年末かなり押し迫ったあたりまで入っていて練習もしなければ・・ますますあせるーーーー(*_*)
そんな現実から逃避するべく、数日前は久しぶりにお弁当を持って近所の公園へ。紅葉がとってもキレイで、ユウと二人、リフレッシュできました*
どんどん葉っぱが落ちてくるーーー 辺り一面、イチョウのじゅうたん*
ボールを追いかけて 走る 走る!!
日が暮れるまでたっぷり遊んで、この日は早々とおやすみなさい・・・毎日こうでなくてはいけないのだろうけど、なかなか叶わず。保育園か幼稚園、どうにかして入れますように・・・*
映画・かもめ食堂を観てから、ずっと憧れていたイッタラのオリゴ。
朝食のプレートにしても、パスタをのせても似合いそうだなぁ、と妄想していました。
今回お気に入りのネットSHOPで半額になっているのを見つけて、嬉しくなって色違いで購入。
明るい色合いのオレンジと、落ち着いたベージュ。
朝のテーブルにはオレンジが良く合います*
なんてことない朝ごはんも美味しそうに見えるね♪
ケメックスとCホルムの相性も抜群***
お揃いで、かの有名すぎるマグも欲しかったのだけれど、あまりの人気に瞬間SOLD OUT。またのご縁を気長に待つことにします ^^
【番外編】
「あったか~♪」
ご飯を食べながら暖をとるダンナさん・・・
朝の空気が一層冷たくなってきました。平日はのんびりまったりしていますが、土日は演奏の仕事や学校の指導、お稽古などがぎゅうぎゅうに詰まっていて忙しい日を過ごしています。ユウを見ていてもらわなければならず、ダンナさんのお休みに集中して仕事をしているために、気づけばここ数カ月はほとんどお出かけや家族での買い物など一切出来ない状況(´・ω・`) 大会も一段落したので、久しぶりに来週あたりツリーでも買いに行こうかな。
昨日は義母にユウを預けて、朝から2月の演奏会の下合わせ。帰宅後は自宅にて3人お稽古。
母は忙しいのに、ユウを買い物に連れ出してくれて(じっとしてなくてすごい大変なのに!)、公園で何時間も付き合ってくれたみたい。「お友達ができたわよー」なんていいながらお昼には美味しいグラタンを焼いてくれて・・・(´;ω;`) 心から感謝!大会の指導などで、平日どうしても出なくてはならない時は、お弟子さんのお母さんが自宅に来て、ユウをみてくれています。色々な人の助けを借りて どうにか日々を乗り切っている感。本当にもう、感謝してもしきれません。
そんな忙しい時間の合間のホッと一息、この季節にはこのカップ── ドイツのVilleroy & Boch のクリスマスカップ。2年ほど前にプレゼントでいただいてから少しの間忘れていたのですが、Villeroy・・・のキーワードを耳にしてハッと思い出し・・・出してみたらとても素敵だった( ´艸`)☆ 以外にも一番「かわいい~~♪」と喜んだのは実はユウで、朝のミルクは「あのかわいいカップでお願いね♪」とか言う・・。雑貨好きはDNAかしら。
手前がユウ、奥がママ。サンタさんのがかわいいよ?
ツリーが来るまで我慢できずに、とりあえずちょっとだけ出してきちゃったオーナメント。お気に入りはやっぱり「雪モノ」。
木のもの・フェルトのもの・・・
毛糸を編んだものもお気に入り。
立体はMade in Germany 。さすが!!
今日はこれから結婚式場で演奏のお仕事。帰りに「間に合うか?!」の勢いで、着物のまま駆け込みを考えているのがコチラ→* 16時まで演奏、展示は17時まで。。。 うぅぅ、絶対行きたい~~!!
突入に成功したあかつきには是非レポートを・・・( ´艸`)
今日のユウコちゃん。お花はママのルームシューズからとれたもの・・・
昨日は義母にユウを預けて、朝から2月の演奏会の下合わせ。帰宅後は自宅にて3人お稽古。
母は忙しいのに、ユウを買い物に連れ出してくれて(じっとしてなくてすごい大変なのに!)、公園で何時間も付き合ってくれたみたい。「お友達ができたわよー」なんていいながらお昼には美味しいグラタンを焼いてくれて・・・(´;ω;`) 心から感謝!大会の指導などで、平日どうしても出なくてはならない時は、お弟子さんのお母さんが自宅に来て、ユウをみてくれています。色々な人の助けを借りて どうにか日々を乗り切っている感。本当にもう、感謝してもしきれません。
そんな忙しい時間の合間のホッと一息、この季節にはこのカップ── ドイツのVilleroy & Boch のクリスマスカップ。2年ほど前にプレゼントでいただいてから少しの間忘れていたのですが、Villeroy・・・のキーワードを耳にしてハッと思い出し・・・出してみたらとても素敵だった( ´艸`)☆ 以外にも一番「かわいい~~♪」と喜んだのは実はユウで、朝のミルクは「あのかわいいカップでお願いね♪」とか言う・・。雑貨好きはDNAかしら。
手前がユウ、奥がママ。サンタさんのがかわいいよ?
ツリーが来るまで我慢できずに、とりあえずちょっとだけ出してきちゃったオーナメント。お気に入りはやっぱり「雪モノ」。
木のもの・フェルトのもの・・・
毛糸を編んだものもお気に入り。
立体はMade in Germany 。さすが!!
今日はこれから結婚式場で演奏のお仕事。帰りに「間に合うか?!」の勢いで、着物のまま駆け込みを考えているのがコチラ→* 16時まで演奏、展示は17時まで。。。 うぅぅ、絶対行きたい~~!!
突入に成功したあかつきには是非レポートを・・・( ´艸`)
今日のユウコちゃん。お花はママのルームシューズからとれたもの・・・
「はーい、おまたせー。」
我が家のサンタさんは落下傘でやってきます。
まだちょっと早いけど・・ま、いいか^^
「待った~~?」 もう一人、到着☆
・・・近い。
と、あんずに怒られた朝。
ダンナさんがお世話になっているバーバーのオーナーさんがいつも私のBLOGの写真を見てくれていて、もし良かったら使ってみて~と、貴重なマクロレンズを貸してくださいました。
望遠はあるのですが、接写用のマクロレンズが無い我が家。ずっとずっと欲しいと思っていたものなので大喜び(* ゜∀゜)=3 正直ここまでBLOGがちゃんと続くなんて想像していなかったので、カメラなんてPCに繋げられてちゃんと写真がUP出来ればいいや~と思っていたのですが、素敵なBLOGを見つける度に「・・やっぱり写真だわ。」なんて思うようになってきて。
やっぱり素晴らしいマクロレンズ!!あんずの髭の先がピンピンな感じとか、瑠璃の真っ白い毛がふわふわな感じとかがとてもリアルに撮れて、何よりユウがレンズに鼻をくつけてもシャッターが下りるなんて!と大興奮。
そんなことで朝から色々撮りまくっていて、迷惑そうなのはやっぱりニャンずたち。
やだぁ、るうちゃん 照れちゃう。
さ : なんであたしだけっ?!
・・ごめん、サラさんだけ失敗。 なんだろう、この動物(笑)
マクロレンズ、いいなぁ、欲しいなぁ!すっかり写真大好き~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:になってしまった困った母です。
米粉のはちみつマフィン、美味しく焼けてごきげん*
朝の空気がぐっと冷たくなって、空が いっそう高く 青くなりました。ついこの間まであんなに暑かったのに・・ユウが風邪をひかないといいな、と思っていたら、案の定。3月から病気ナシでいい調子だったのに、ここへきてついにやられてしまいました(´・ω・`)
そしてお約束、母にうつる・・・。朝起きたら喉が痛くてしゃべれない。仕方ない、アレを作るか!
・・さっそくひんやりと冷たい朝の庭に降りて、レモンをひとつ摘んできました。今年初のレモンです。義母がくれた、同じく庭で蜂を飼っているご近所さんが作られたという貴重な日本ミツバチの蜂蜜を開封。とても贅沢なホットはちみつレモンの完成~^^
これで風邪が治るかな・・
足元が寒くなってきたので、フェルトのルームシューズも出しました。なぜかお花が気になるらしいニャンたち。
冬の定番、あったかスリッパ
おばちゃまが編んでくれたストール、家仕事やお稽古には欠かせません。北欧のお店、この時期はとてもよく似たビンテージのブランケットが並んでいます。四角いゲージをつなげたおばちゃまお得意のブランケットは、色違いで5種類くらいあって、着物で出かける時にも重宝しています。なによりもほっかりと暖かくて、今となっては私の宝物。
瑠璃はストールがだいすき。
ニャンたち、天気の良い日はテラスでお昼寝。壁が高いせいか風も来なくて、本当に気持ちが良さそう。実家からもらってきて寄せ植えにしたアジュガは、鉢の内側にぐるりと増えて、リースみたいになりました*
リースといえば・・・そろそろ大好きな季節!早くも街なかではクリスマスのアイテムをちらほら目にするようになりました。
今年は白樺の大きなカゴと一緒に我が家にきた、素敵なものがあるんだ。。。( ´艸`)
今年のクリスマスはいつも以上に楽しみです*
そしてお約束、母にうつる・・・。朝起きたら喉が痛くてしゃべれない。仕方ない、アレを作るか!
・・さっそくひんやりと冷たい朝の庭に降りて、レモンをひとつ摘んできました。今年初のレモンです。義母がくれた、同じく庭で蜂を飼っているご近所さんが作られたという貴重な日本ミツバチの蜂蜜を開封。とても贅沢なホットはちみつレモンの完成~^^
これで風邪が治るかな・・
足元が寒くなってきたので、フェルトのルームシューズも出しました。なぜかお花が気になるらしいニャンたち。
冬の定番、あったかスリッパ
おばちゃまが編んでくれたストール、家仕事やお稽古には欠かせません。北欧のお店、この時期はとてもよく似たビンテージのブランケットが並んでいます。四角いゲージをつなげたおばちゃまお得意のブランケットは、色違いで5種類くらいあって、着物で出かける時にも重宝しています。なによりもほっかりと暖かくて、今となっては私の宝物。
瑠璃はストールがだいすき。
ニャンたち、天気の良い日はテラスでお昼寝。壁が高いせいか風も来なくて、本当に気持ちが良さそう。実家からもらってきて寄せ植えにしたアジュガは、鉢の内側にぐるりと増えて、リースみたいになりました*
リースといえば・・・そろそろ大好きな季節!早くも街なかではクリスマスのアイテムをちらほら目にするようになりました。
今年は白樺の大きなカゴと一緒に我が家にきた、素敵なものがあるんだ。。。( ´艸`)
今年のクリスマスはいつも以上に楽しみです*
ユウがお昼したら、お待ちかねの ひとりじかん。
急に寒くなったからか 空いたヒザをかわりばんこに狙うにゃんたち。
1匹ずつひざに乗せて、お茶を飲みながら大好きな編み物をば・・・
大切にしている大好きなアイテムを傍らに備えて、幸せなひとときです。
・・・と、午後は優雅なように見えますが、実はこんな「まったり時間」を過ごすには午前中にかなりの努力が必要。
数時間、土手で放牧するか公園でハードなボール遊びに興じるか・・。最近のユウはかなりの運動量で、それを消費しなければ絶対といってよいほどお昼寝はしません(´・ω・`) 午後の幸せの為に午前中は頑張る母さんなのです・・・
そんなユウ、最近はかなりの角度の土手も駆け上がれるようになりました^^;
さあ、ここまで登ってきたまえ!!← 獅子の母のつもり
疲れたらSツリーを眺めながら
ジュースで休憩。
数時間、土手で放牧するか公園でハードなボール遊びに興じるか・・。最近のユウはかなりの運動量で、それを消費しなければ絶対といってよいほどお昼寝はしません(´・ω・`) 午後の幸せの為に午前中は頑張る母さんなのです・・・
そんなユウ、最近はかなりの角度の土手も駆け上がれるようになりました^^;
さあ、ここまで登ってきたまえ!!← 獅子の母のつもり
疲れたらSツリーを眺めながら
ジュースで休憩。
先週の土曜日は お隣の保育園の運動会でした。
夏休みが終わった頃から一生懸命練習をしていたチビッ子たち。ユウは音楽が始まるとイスをウンスラと運んできて一緒に歌を歌いながら(←覚えた)2階のリビングの特等席からいつも見学をしておりました。
うちに遊びにきた友人は口々に「隣が保育園なんて最高じゃーん。」と言うのですが、待機児童がヤマほどのこちらの区で、自宅でお箏の先生なんかしている母の子が預かってもらえるハズはなく・・涙
さて、前置きはともかく そんなチビッ子たち、必死の練習の成果を発揮するべくついに本番。お天気も上々、いつも以上に張り切っているみんなの姿を楽しそうに見ているこちらの3人。
おー、走ってる走ってるー。
「たのしそーだねー」 ・・あなたがね。
さてさて話しはかわりまして、お米の美味しいこの季節、お米ってどうやって保存してる~?と聞かれる事が多いので我が家の保存方法をば。皆さんは、私が最近流行りの「ガラスのジャー」にいれていると思っているようですが、なんと私は義母直伝の・・・
ペットボトル!それも冷蔵庫!
この方法、かさばらず、そしてお米が酸化することもなくいつまでも美味しく食べられておススメ。
ちなみにどうやって移すかというと・・・
お手製のジョウゴにて。
・・というと聞こえが良いですが、実はケチャップの口の部分をチョン、としたものです。OH!BINBOUSHOー!だってコレが一番便利なんですもの。実はホームセンターで、ペットボトル保存用(案外メジャーなの?)ぴったりサイズの「ジョウゴ 兼 フタ 兼 軽量カップ!」という大層な優れモノが売られているのですが、なんと700円もするため、案外便利なこちらの手作りグッズを使っています^^
確かに冷蔵庫保存はいつまでもお米が美味しい! おススメです。
今日はこれから久しぶりにお友達が遊びにきます^^ 楽しみ~~
義母がくれたベーグルがとても美味しい 幸せな朝。
夏休みが終わった頃から一生懸命練習をしていたチビッ子たち。ユウは音楽が始まるとイスをウンスラと運んできて一緒に歌を歌いながら(←覚えた)2階のリビングの特等席からいつも見学をしておりました。
うちに遊びにきた友人は口々に「隣が保育園なんて最高じゃーん。」と言うのですが、待機児童がヤマほどのこちらの区で、自宅でお箏の先生なんかしている母の子が預かってもらえるハズはなく・・涙
さて、前置きはともかく そんなチビッ子たち、必死の練習の成果を発揮するべくついに本番。お天気も上々、いつも以上に張り切っているみんなの姿を楽しそうに見ているこちらの3人。
おー、走ってる走ってるー。
「たのしそーだねー」 ・・あなたがね。
さてさて話しはかわりまして、お米の美味しいこの季節、お米ってどうやって保存してる~?と聞かれる事が多いので我が家の保存方法をば。皆さんは、私が最近流行りの「ガラスのジャー」にいれていると思っているようですが、なんと私は義母直伝の・・・
ペットボトル!それも冷蔵庫!
この方法、かさばらず、そしてお米が酸化することもなくいつまでも美味しく食べられておススメ。
ちなみにどうやって移すかというと・・・
お手製のジョウゴにて。
・・というと聞こえが良いですが、実はケチャップの口の部分をチョン、としたものです。OH!BINBOUSHOー!だってコレが一番便利なんですもの。実はホームセンターで、ペットボトル保存用(案外メジャーなの?)ぴったりサイズの「ジョウゴ 兼 フタ 兼 軽量カップ!」という大層な優れモノが売られているのですが、なんと700円もするため、案外便利なこちらの手作りグッズを使っています^^
確かに冷蔵庫保存はいつまでもお米が美味しい! おススメです。
今日はこれから久しぶりにお友達が遊びにきます^^ 楽しみ~~
義母がくれたベーグルがとても美味しい 幸せな朝。
秋も深まる今日このごろ、やっと身の周りが少しずつ落ち着いてきた感。
きしんでいた歯車がくるくると回りだしたような、そんな感じ。
もうすぐ2歳半を迎えるユウの生活も 新しいリズムで整いはじめて・・・
入退院を繰り返している父をはじめ、家族の中での心配事は尽きないのですが
そんな私の様子をユウが敏感にキャッチして不安がるので
せめて私だけでも元気でいなければ!と思ったり。
毎年この季節はやりたい事がたくさん たくさん。
ユウが ことん とお昼寝についたら、さぁ 何しよう!
今日はこれからイチゴを植えて、衣替えをして
少しだけ模様替えもして、それからそれから・・・
11月はまた高校の大きな大会もあってバタバタするので
今月は仲良しのお友達を家に呼んだりしながら、ゆっくり過ごそうと思っています。
何のお菓子を作ろうかな・・・いろいろ考えるのがとってもたのしい*
日ごとに涼しくなって、秋が深まってゆくのを感じます。
模様替え・衣替え・収納の整理・・・やりたいことややらなくてはいけないことがあまりにも増えてきたので、ついに「くらしのTO DO」と名付けた1冊のNOTEを作りました。秋に向けて欲しいものなんかも書き込んで、なぜかこの季節に多い「衝動買い」もできるだけ減らす作戦(`・ω・´)!
つい昨日も大好きなお店「Bjork」さんで ため息のでるほど素敵な白樺の作品がずらりとUPされて、ついにずっと欲しかった大きな大きなハンドル付きの手編みのカゴを注文。「欲しいものリスト」の最上段にあったこのカゴの横に早速チェックがつきました^^ユウのための編みかけの編み物やこまごましたものをざっくり入れてリビングに置いておけるような、素敵なカゴ。白樺は網目が太いせいかニャン達もあまりバリバリしないので、気にせず足元に置いておけて嬉しい。今から到着が楽しみです。
北欧の素敵な作品やキッチンツールに出会ってから、今までちょこちょこと買っていた安くて可愛い雑貨は一切買わなくなり、遥か海を越えて我が家に嫁入りしてきたそんな素敵な作品達が似合うように、居心地が良いようにと、部屋の中や台所回りもずいぶんスッキリと片付いたように思います。
年齢と共に好みも変わり、家族も増え、少しずつ生活スタイルも変わり・・こうして家の中も徐々に変わっていくのだなぁとしみじみ思ったり。
最近の身の周りのもの達を すこし。
こちらは夏が始まる頃に我が家に来たドイツのお裁縫箱。ユウに、と大学時代の同級生がくれたお祝いに添えられた「ひーさんの好きなモノでも!」という嬉しい一筆と心遣いに涙しながら、ためらいもなく本当に「自分の欲しいモノ」を買っちゃったパターン(笑
使い勝手も雰囲気も良く、とても気に入っています。
針を手にするたびに、この箱が開けるのが嬉しくてにっこりしてしまうほど ^^*
そしてこちらはユウが生まれる数年前に買ったレインシューズ。最終SALE価格で数百円になっていて色もパープルしか残っておらず「履かないかな~」と思いながらも、売れ残りにしては珍しくピッタリのサイズで(私の足のサイズ:22 or 22.5)あまりの安さに購入したラバーシューズですが、久しぶりに出してみたらあんまりにも履きやすくて、砂場でもどろんこ道のおさんぽでも惜しげなく履けいていけるので最近はこればっかり。今となっては 同じので色違いも欲しい~なんて思う日々。
最近ヒールって履かなくなったなぁー
12cmとか平気だったのに!
こちらは先日久しぶりにやってきた母がプレゼントしてくれた本。これで美味しいの作って持ってきて~なんて言っていましたが、コンセプトは大好きな「なかしましほさん」とかなり近いのもがあり、もう今から作りたくてうずうず。米粉を使うお菓子、初めて挑戦してみようと思います。
ヨーガンレール・・どこかできいた事があると思ったら、ダンナさんに車まで出してもらって尋ねた、家からほど近いところにあるお店の本社でした。親子の好みってやぱっり似るもんだ!
写真もどれもとっても素敵でわくわく。クッキーも美味しそう!
今日からまた新しい環境での日々が始まります。ずっと家にいたダンナさん、朝早くにお仕事に出かけてゆきました。嬉しくもあり、さびしくもあり。またユウと二人の生活が始まります。
ユウのお気に入り・ぷるぷるぶどうゼリー。100%ジュースで安心おやつ☆
模様替え・衣替え・収納の整理・・・やりたいことややらなくてはいけないことがあまりにも増えてきたので、ついに「くらしのTO DO」と名付けた1冊のNOTEを作りました。秋に向けて欲しいものなんかも書き込んで、なぜかこの季節に多い「衝動買い」もできるだけ減らす作戦(`・ω・´)!
つい昨日も大好きなお店「Bjork」さんで ため息のでるほど素敵な白樺の作品がずらりとUPされて、ついにずっと欲しかった大きな大きなハンドル付きの手編みのカゴを注文。「欲しいものリスト」の最上段にあったこのカゴの横に早速チェックがつきました^^ユウのための編みかけの編み物やこまごましたものをざっくり入れてリビングに置いておけるような、素敵なカゴ。白樺は網目が太いせいかニャン達もあまりバリバリしないので、気にせず足元に置いておけて嬉しい。今から到着が楽しみです。
北欧の素敵な作品やキッチンツールに出会ってから、今までちょこちょこと買っていた安くて可愛い雑貨は一切買わなくなり、遥か海を越えて我が家に嫁入りしてきたそんな素敵な作品達が似合うように、居心地が良いようにと、部屋の中や台所回りもずいぶんスッキリと片付いたように思います。
年齢と共に好みも変わり、家族も増え、少しずつ生活スタイルも変わり・・こうして家の中も徐々に変わっていくのだなぁとしみじみ思ったり。
最近の身の周りのもの達を すこし。
こちらは夏が始まる頃に我が家に来たドイツのお裁縫箱。ユウに、と大学時代の同級生がくれたお祝いに添えられた「ひーさんの好きなモノでも!」という嬉しい一筆と心遣いに涙しながら、ためらいもなく本当に「自分の欲しいモノ」を買っちゃったパターン(笑
使い勝手も雰囲気も良く、とても気に入っています。
針を手にするたびに、この箱が開けるのが嬉しくてにっこりしてしまうほど ^^*
そしてこちらはユウが生まれる数年前に買ったレインシューズ。最終SALE価格で数百円になっていて色もパープルしか残っておらず「履かないかな~」と思いながらも、売れ残りにしては珍しくピッタリのサイズで(私の足のサイズ:22 or 22.5)あまりの安さに購入したラバーシューズですが、久しぶりに出してみたらあんまりにも履きやすくて、砂場でもどろんこ道のおさんぽでも惜しげなく履けいていけるので最近はこればっかり。今となっては 同じので色違いも欲しい~なんて思う日々。
最近ヒールって履かなくなったなぁー
12cmとか平気だったのに!
こちらは先日久しぶりにやってきた母がプレゼントしてくれた本。これで美味しいの作って持ってきて~なんて言っていましたが、コンセプトは大好きな「なかしましほさん」とかなり近いのもがあり、もう今から作りたくてうずうず。米粉を使うお菓子、初めて挑戦してみようと思います。
ヨーガンレール・・どこかできいた事があると思ったら、ダンナさんに車まで出してもらって尋ねた、家からほど近いところにあるお店の本社でした。親子の好みってやぱっり似るもんだ!
写真もどれもとっても素敵でわくわく。クッキーも美味しそう!
今日からまた新しい環境での日々が始まります。ずっと家にいたダンナさん、朝早くにお仕事に出かけてゆきました。嬉しくもあり、さびしくもあり。またユウと二人の生活が始まります。
ユウのお気に入り・ぷるぷるぶどうゼリー。100%ジュースで安心おやつ☆
今日は満月。
夕方になってから家族で近くの川べりにお月見がてらお散歩へ。
思ったよりもずいぶんと 空高く上がっていたお月さま。
季節は確実に移り変わっているよう。
夕方になってから家族で近くの川べりにお月見がてらお散歩へ。
思ったよりもずいぶんと 空高く上がっていたお月さま。
季節は確実に移り変わっているよう。
今日は久しぶりに実家に戻り気分転換。妹が、ユウが喜びそう♪ と言って、なんと新幹線がお寿司を運んできてくれるお寿司屋さんに連れて行ってくれました!
タッチパネルで注文すると、お寿司を乗せた新幹線がスイ~ッとテーブル横まで走ってきて・・・
これにはユウもママもびっくり(゜∀゜)☆ ユウは食べることそっちのけで「しーんかーんせーーーん!」と呼び続けておりました。大好きな新幹線がこれまた大好きな納豆巻きを運んでくる、この夢のコラボ。ひとしきり食べてもまだ呼ぶユウに妹が一言:「新幹線はお腹が空いてる人のところにしかこないのよぅ。」・・・うまい。その通り。
今日は思いがけず大満足ランチのユウでした^^
パパのへお土産は大好きなフルーツタルト。
パラティッシのお皿、やっぱり素敵だわぁ*
タッチパネルで注文すると、お寿司を乗せた新幹線がスイ~ッとテーブル横まで走ってきて・・・
これにはユウもママもびっくり(゜∀゜)☆ ユウは食べることそっちのけで「しーんかーんせーーーん!」と呼び続けておりました。大好きな新幹線がこれまた大好きな納豆巻きを運んでくる、この夢のコラボ。ひとしきり食べてもまだ呼ぶユウに妹が一言:「新幹線はお腹が空いてる人のところにしかこないのよぅ。」・・・うまい。その通り。
今日は思いがけず大満足ランチのユウでした^^
パパのへお土産は大好きなフルーツタルト。
パラティッシのお皿、やっぱり素敵だわぁ*