忍者ブログ
~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんず
HP:
性別:
女性
職業:
ねこ(女子)
自己紹介:
3ニャン1男、仲良く育っています*
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



遠い昔のお話。まだひじり少女が4歳だった頃。
なんでも魔法のような早さで作ってしまうおばあちゃんが
幼稚園の入園に合わせて、かわいいコップ入れを作ってくれました。
私の幼稚園では出席番号の代わりにひとりひとりにかわいいマークがあり――
ひじり少女は「くま組」の「ひよこマーク」。
それにちなんでおばあちゃんが作ってくれたのがこのコップ入れ。
当時は何も分からなかったけれど、今見るとその丁寧な作りにただただ感心。
細かい刺繍とパッチワーク、かわいい小花模様の裏地つき。

そんな思い出の品が30年たった今、ゆう君の哺乳瓶入れとして復活!!
おばあちゃんもきっと、お空の上で喜んでいる事でしょう(*´ω`*)
ばぁばのひ孫のゆう君が、今は大切に使わせてもらっているよ。

   実はうわばき入れ・お弁当入れ、と3部作。どれもいい仕事!

  私もいろんなモノをサクサク作ってあげられるようになりたいなぁ。

PR


日に日に夏に向かう今日この頃。
3人で仲良くお昼寝・・・zzz

ゆう君はどうしても うつ伏せ寝 が落ち着くみたい。
気持ち良さそうに良く寝ているのですが、なんだかちょっと心配で
何分か置きに顔の向きをチェック。
ふかふかのお布団は危ないらしく、固いマットの上で寝かせる事と
何より決して目を離さない事。
この二つさえ守れば大丈夫、と助産師さんは教えてくれました。
首の後ろにあせもも出始めちゃったし、ま、いっか。

    ヒザの上GET!の瑠璃と空き待ちのあんず。



ひ : ご飯作ってる間、ちょっと見ててね。
あ&る : はーい。



る : そろそろミルク欲しいかもー。

お姉にゃんS、思いの他よく面倒を見てくれています。
意外なことに泣き出すとオロオロするのはあんず。瑠璃はあんまり聞こえてないのかも・・。

瑠璃、避妊手術から無事帰って参りました。
2日間絶食だったので、翌日の食欲はものすごく・・・。ほっと一安心。
グアっと口を開けさせて、オブラートに包んだ抗生物質を飲ませるのが5日間のお役目。
傷口も1cm足らずで回復も早そうです。 よかった~~。

   ゆう君初お出かけで三社祭のお神輿に遭遇。さすが祭の申し子!!




Babyがきてからというもの、大好きだったパパのおヒザもなかなか空かない今日この頃。
空いたと見ると「待ってましたっ!」とばかりに飛び乗って、ゴロッコーゴロッコー甘えます。
いつもガマンしてるんだもんね、たまにはいいよね。

 
 でもベロは しまおうね。


毎年恒例、この時期のお楽しみ・・・ワイルドベリーが今年も絶好調!
それも今年はいつもより葉っぱも実も大きくて元気いっぱいです。
ここのところの雨でさらに生き生きしたような・・・☆
    

実は今、瑠璃が避妊の手術の為 病院にいます。病気ではないけれど、帰ってくるまではやっぱり心配。
お泊りではないので、今日の夕方お迎えにいきます。 元気で帰ってきますように。
 
              
あっという間の一ヶ月。 昨日7日でBabyが生まれてから1ヶ月がたちました。
毎日ゴクゴクミルクを飲んで、日に日にずっしりと重くなる我が子・・・。
師匠から「出産後一ヶ月はな~んにもしちゃダメよ!」と言われたその言いつけどおり
な~んにもしないでひたすら育児に専念する日々。
出産前のあの忙しい日々はどこへやら、24時間ミルク&オムツ替えマシーンと化しています。

ちゃんとした初節句のお祝いは来年に持ち越すことになりましたが
とりあえず形だけ・・・お弟子さんがくれた鯉のぼりと折り紙カブトでお祝いです。

   ついに一眼レフ購入♪ さすがねぇ!

いいお天気続きのGW!大型連休・大型渋滞、なんて盛んにNEWSで取り上げられています。
連休中、だんなさんは休みなしでお店なので、Babyと2にゃんと4人でお留守番の日々。まだ1ヶ月たっていないことと新型インフルエンザが怖いこととで、お出かけ出来ずにいます。
せっかくいい季節になってきたのになぁ。。。と思いながらもう少し我慢。GOサインが出た頃に梅雨入り、そして猛暑では・・・? いやな予感~~ヽ(`Д´)ノウワァァーン

我が家の玄関のスノーボールは今年もいっぱい花をつけました。年々増えるお花、嬉しい限り☆足元に植えたヒューケラ、寄せ植えのビオラとアリッサムも大フィーバー!

    

 そして例のワイルドストロベリーもこのとおり。    
 今年も2株ほど、先輩のところへ里子に出しました。達者でがんばれよ~~~♪

 いろいろな方々からかわいいBaby服やママバッグや「栄養をつけるんだ!」なんていって美味しいフルーツや・・・たくさんたくさん届きました。皆さん、本当にありがとうございます(´;ω;`)(´;ω;`)

  当の本人は「こんな」ですが。。。 日々大きくなっております。

 部屋でも片付けるか~と思ったとたん・・・「フガフガ・・・ウゲゲゲ・・・」
 お手紙でも書くか~と思った瞬間・・・「オンギャ~~!!」   。。。なにも出来ず!!
 コレが育児といものなのでしょうかね~~。 
 お箏を弾く、なんてもっての外!の今日この頃・・(。-_-。) 

 【ちょこっと宣伝♪】
 ダンナさんが店長を勤める浅草犬印鞄から夏仕様の麻の鞄が新登場!
 涼しげな素材といい形といい、これからの季節にオススメです。着物にも似合いそうなので
 私も一つ購入しました♪ お近くにお寄りの際は是非のぞいてみてくださいね。


 P4271215
              

          ブーケの由来にもなった物語、きっとこんな花束だったんじゃないかな、と。
                   そしてもちろん、ブートニアは・・・スズラン。

今日はだんなさんの両親が美味しいものをたくさんたくさん持って遊びにきてくれました。
Babyも代わりばんこに抱っこされて大喜びです☆
今日の晩御飯は母の美味しいお料理の数々。 心から感謝(´;ω;`)(´;ω;`)!

     パパのおひざにて。 姉弟仲良くね♪  

              
 
      ここがあなたのおうち。桜の花がきれいでしょう。今日からどうぞよろしくね。

実家に滞在すること10日。お蔭様で体もすっかり回復し、住み慣れた我が家に帰ってきました。
今日から本格的な育児が始まります。新米パパママ、力を合わせて頑張ります。

久しぶりに戻った我が家は色々な花が一度に咲いていてそれはそれはキレイ!まるで季節を越えてタイムスリップしてきたかのようです。留守中にだんなさんが頑張ってお水をあげてくれていたおかげで、玄関のスノーボールも庭のスズランもイベリスも真っ白い花を一杯に咲かせて待っていてくれました。ワイルドストロベリーもたくさんたくさん花をつけて、今年も大収穫の予感・・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ☆
保育園の桜はちょうど今が見頃。いつもより2週間くらい早いかしら。2階のリビングの窓一杯に咲く、今が一番良い季節です。Babyも瑠璃もきれいなピンク色の桜にうっとり~~(*´ω`*)

心配していた先住の2人のおねえにゃん達。

        
          瑠璃は興味津々。                 あんずは 大警戒。

ミルクをあげているとひざに乗ってきてクンクンする瑠璃。部屋の中に入ってこようとしないあんず。
あんずは慣れるまでにまだもうちょと時間がかかるかな。Babyが「ふんぎゃ~」と泣くと「ガルルル・・」とライオンのような声で唸る・・・(´・ω・`)

少しづつ時間をかけて、ゆっくりゆっくり仲良くなっていこうよね。
12日に病院を退院してすぐ、千葉にある実家に帰ってきました。
今までにも何度かこのBlogに登場してきた実家。森に囲まれた自然いっぱいの贅沢な環境です。
朝6時くらいから鳴きだすウグイス、はらはらと庭に散る真っ白な山桜の花びら。庭にはエビネ蘭、ビオラ、ムスカリ、野いちご・・・たくさんの花が咲いています。
お天気のよい日はBabyも日光浴。今は紫外線が気にされているので「外気浴」というらしいですが、あまり気にせずにポイッとカゴごと縁側に出すと、わぁわぁと手足を動かして気持ちよさそうにしています。

    よく私たちも裸のまま布団の上に転がされていたっけ。


         
          オオデマリ、大フィーバー!                 ナナフシの赤ちゃん、発見。

家の中では2匹の猫「あんこ」と「きなこ」が代わりばんこに子守してくれています。助かる助かる。

     泣くと教えに来てくれる きなこおばさん。

明日自宅にもどる予定。うちのおばさんたち2人も子守してくれるといいなぁ。

   
まずは長い間のご無沙汰、大変失礼しました!
ただ今実家に帰省中、妹がBlogを書けるようPCをつないでくれたのでやっとこさのUPです☆   何故帰省してる かって・・・

そう、待ちに待ったJr.が誕生しました!!
予定日よりも5日早い4月7日、朝5:30、朝日が昇るのと同時に男の子を出産しました。体重2.978g、身長46cmの元気な男の子です。ぱっちり二重に長いまつげ、パパにもママにもちゃ~んと似ています☆
6日の午後からシクシクとお腹が痛み始め、我慢に我慢を重ねて日付が変わった夜中の12時に病院へ。どんどん強くなる陣痛に耐えながらようやくその後5時間半で出産となりました。
先生
は「いや~安産!」とおっしゃいましたが、私にとっては永遠に続くのでは・・・と思えたほど辛かった5時半。。。元気な産声が部屋中に響き渡った瞬間の感動ったら・・・!
寝ずに励まし続けてくれただんなさん、一晩中立ち会って下さった先生方にに心から感謝(;ω;)です。
しか~し、意識が朦朧とする中で分娩台の上に乗せられても「明日受験生のお稽古だったのに~(←まだやる気)」「夕方お筝屋さんが楽器を取りに来るのに~」なんて考える冷静な自分がいたりしてちょっと笑えました。

前日の5日には大学合格や卒業などを祝う門下のお祝い会に元気に参加し、私の前祝いまでしてもらって美味しいお
料理をモリモリ食べていた私。直前まで変わらずに動き回っていたせいか、初産にもかかわらず5日早まっての出産となりました。

何はともあれ無事に息子が誕生し、母子共に元気で・・・本当によかった。
これから始まる3人と2匹の新しい生活、不安でもあり楽しみでもあり。
新米パパママ&新入り&2人のお姉ニャンズでますます楽しく幸せに暮らしていきたいと思います。
         
       
生後5日目。「はぁい♪」の図。


いいお天気続きのここ何日か、東京の桜もやっと満開になり、久しぶりに訪れた浅草もお花見のお客さんでいっぱいでした。
大学に勤務していた頃は藝大前から台東区の循環バス「めぐりん」に乗りだんなさんのお店へ・・→ 浅草で晩ご飯♪ のコースが多かったのですが、最近はあまり訪れる機会も無く、久々の浅草散策。
私の出生地でもある浅草。だんなさんが店長を務める浅草犬印鞄といい、いまや2ヶ月に一度の恒例行事となった「たいとう・箏アンサンブルのひととき」のコンサートといい、藝大といい・・・母が、私がお腹にいる時、検診の日ごとに浅草寺にお参りして無事私が生まれた・・というだけあって、やっぱりここはご縁のある土地なんだなぁ、としみじみ思う今日この頃です。まるで生まれた河に帰って来る鮭のようだ・・・。
美味しいトンカツを食べ、明るくてかわいいおカミさんとおしゃべりして元気をもらいました。
さすがにちょっとの間来られなくなるので、久しぶりにミカモト王子にもごあいさつ。

              
               ・・・と思ったらお気に入りの乳母車でお昼寝中。

最近、「生まれる前に・・♪」なんていいながら、親しいお友達が遊びに来てくれています。
昨日も久しぶりに楽しいおしゃべり、持って来てくれた大好きなクリスマスローズの花束にカンゲキ!!

  早速お味見して怒られた あんず。

こんなにいいお天気だと毎日どこかにお出かけしたくなるのですが、さすがに動きもよろしくないので断念。
Babyお目見えの日も迫ってきているようでどきどきですが、準備だけはしっかりしておいて穏やかに暮らそうと思います(*´ω`*)


いつもと全く違う心持ちで迎えた今年の4月。予定日までついに10日となりました。
早くもJr.は3000gを超えてそろそろお目見えの準備かしら┣¨キ(*゜д゜*)┣¨キ☆
それにしても・・・重い!!

昨日はだんなさんもお休みだったので、泉岳寺に眠るおばさまのお墓参りに行き、入院に必要なものを買い揃え・・・さすがにお腹も重くて動きも超スローですが、時々休みつつヨチヨチと歩きながらどうにか1日を終えました。


    泉岳寺の枝垂れ桜のキレイなこと!

  何か察しているのか。。。と思える最近の「おねえにゃんず」の行動。いやにゴロゴロしてきたり。

   ハラに乗られると重くって!最近考案した「横着抱っこ」。

1年間一緒に働いた芸大の助手みんな、新任の助手が集まってのお疲れ様会にもどうにか出席できてよかった!久しぶりに美味しいイタリアンと楽しいおしゃべりで鋭気を養いました(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)♪

         
       尺八の助手さんがくれた「安産お守りハンカチ」の余りのかわいさに悶絶。

今日はまた、お天気は良いのに嵐のような強風が吹き荒れています。やっと咲き始めた桜、がんばれ!!
通い慣れた上野公園の桜もそろそろ満開かしら。また見に行きたいなぁ。
毎年リビングの窓いっぱいに咲く保育園の桜も今からとっても楽しみです。 

  
              
桜の開花の便りが早々と伝えられたにもかかわらず、案外それからが寒いここ何日か。
お天気は良いものの、冷たい風の吹く日が多いように感じます。

瑠璃は相変わらずお稽古場が大好き。お弟子さんのお稽古を日向ぼっこしながらいつも聞いています。今日もいいお天気で、部屋の中はぽかぽか♪ お箏の音にうとうとしながら幸せそうな瑠璃です。

教えに行っている高校は今ちょうど合宿中。頼りになるOGが私の変わりに頑張ってくれている事でしょう。

先日、お箏の教師試験・並びに免状授与式がありました。私のお弟子さんもこの日の為に約半年掛けて頑張ってお稽古をしてきました。お箏・三絃共に課題曲が決められており、当日その場で指示された箇所を間違いなく演奏しなくてはなりません。
師匠の心配をよそに、お弟子さんはなんと64人中2番という素晴らしい成績で試験に合格!教え子の良い成績は本当に心からうれしいもので、感慨もひとしおです(´;ω;`)

 師匠の名前も呼ばれる上に成績順に免状授与!Yeah!

明日は久しぶりに実家に甥っ子を見に。毎日ごくごくミルクを飲んで日に日に大きくなっているとか!
たのしみたのしみ♪

 
←母から届いた写真。子守をするきなこおばさん。



何なんでしょう、今日のこの風は(((( ;゚Д゚)))!!
朝10時から高校へ教えに行く日だったにもかかわらず、電車は1時間以上の遅れで私も大遅刻~。
台風級の突風に首都圏のJR/私鉄各線は(←よく聞く言い回し)大パニック!
もう通勤時間はとっくに過ぎているのに、思いがけず超ラッシュで、大きなお腹を抱えているだけに久々にコワい思いをしました。
帰宅後、飛行機が墜落したとのNEWSにまたまたびっくりした1日。

指導している高校の合宿に初めて参加できない今年の春。10年携わっていて初めての事です。
合宿だけでなく、8月に三重県で行われる全国大会もさすがにムリそう・・・(´・ω・`)
みんなの雄姿を見られないのはとても残念なことですが、この1年は育児に専念しようと思って。

何をするにも「超スローペース」な今日この頃。 あたし、こんなにゆっくり動けるんだ、と感心するほど。
いままでいかにせかせか暮らしていたかに気づかせてくれたおチビに感謝。ゆっくり暮らすって、案外心地いいのね~(*´ω`*) という感じです。
友人の赤ちゃんにスタイを作ったり、ズボンのすそ上げをしたり、冷凍してあったブラックベリーを煮てみたり・・・ まだ自宅でのお稽古は続けていますが、以前よりはだいぶ時間ができたので、やりたい事をしてまった~り暮らしています。 
たまにはいいか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

東京は早くも桜が開花♪ やっと咲いてみたところで今日のこの突風、かなりびっくりしただろうなぁ。
明後日はお隣のおば様のお墓参りも兼ねて、桜の咲いていそうなところに行ってみようかな☆

  時間が来ると 玄関と階段でパパの帰りを待つ忠猫たち。


                  
                     あんず :  「この中にはなにが・・?」
                       母   :   「おとうと。」

                
                 
               はっ!気がつけば上から目線・・・ いつの間にっ!?
                                     どうでもいいけど このお腹に2人は重いんですけど・・・。

 3/18、ついに妹にBabyがっ♪  かわいいぃぃぃぃ~~(*´ω`*)

                
忍者ブログ [PR]