~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うわぁぁぁ~~♪ お花 きれ~い!!
ちょうど今の季節、この一帯はポピーが満開!どこまでも続くお花畑にユウは大喜びです。
秋にはコスモス畑になるこの河原、きれいに畑を直す時には「好きなだけ持って行っていいよ~」とお花を摘んで配ってくれるとか。今度はその日を目指して行ってみようかな^^
ありあわせでササッと作ったお弁当ですが、青空の下で食べるととっても美味しく感じるのはなぜかしら。ユウも両手におにぎりを持ってパパと二人でモグモグ モグモグ。
ポピーの後ろに続くのは一面のクローバー。ダンナさんとユウが遊んでいる間、少しばかりのお花を摘んで・・・
ピンクのレンゲがなんともかわいい!
作るのはやっぱりコレ♪
何十年かぶりに作ったシロツメクサのガーランド、ちゃんと作り方って覚えているもんだなぁ。。なんて感心したりして。
もはや特技・四つ葉みっけ。
ユウも思う存分クタクタになるくらい走り回って、この日の夜は一度も起きずに朝までぐっすり zzz・・・でした。
GWが終わるのを待っていたかのように、昨日から強い雨。あのポピー達はどうしているかな・・・ちょっと心配になりました。
気持ち良く晴れたら、またお弁当を持って遊びにいこうね♪
後ろの鉄橋には大好きな「ゴンゴン」も通って大興奮!
PR
「ママ、あーいー。」と言いながら、ユウが持ってきてくれたこの花束。
(なぜか左手にはオレガノ・・・)
・・・そうか、今日は母の日だった! そして、あたし、母だった!!
じーん・・・。
今日は今月初めてのお稽古日という事もあり、朝9時半から18時半まで7人のお弟子さんが来た忙しいお稽古日でした。
ユウは今日もずーっとパパと一緒の楽しい1日。午前中はお気に入りの土手に行き、一度お昼を食べに帰ってきてから今度はお昼寝の為のドライブ、起きてからまた近くの踏切に電車を見にお散歩・・・そのまま大好きな電車に乗って、パパとお買いものをしながらやや遠まわりで帰ってきました。
ダンナさんは本当に良くユウの面倒を見てくれて、とてもとても助かっています。私ならこんなに根気強く付き合えないわ・・・と思う事もしばしば。 毎日、心ゆくまで遊んでもらえるユウもとても楽しそう。保育所に預けなくなってから、病気も全くしなくなりました。
そんなことで最近は、自分の予定を優先させてばっかりで育児は任せっきりの日々。。。いつもありがとう、と素敵な花束をもらってなんだか申し訳ない気持ちになりました── (´・ω・`)
今回ダンナさんが選んでくれたお花は、濃いピンクのシャクヤクと大好きなライラック、それにシックなピンクのカーネーションが添えられた素敵なもの。ユウに、私への渡し方を教えてくれたそうです。おかげでとても上手に出来ました♪
母になって今年で3回目のMother's day。 今年も幸せな母の日でした。
ダンナさん、ユウ、こちらこそ ありがとう。
こちらもきれいなピンク、藤の花の練り切り。
いつもの和菓子屋さんで─*
晴れたり曇ったり・・・今年のGWは特に予定もなく、収納の片付けなどしながらのんびりと過ごしました。
1日1回 、ユウのお昼寝がてら(ベビーカーだと良く寝るので)家族でお散歩に出かけて、隣町の美味しいお魚屋さんにお刺身を買いに行ったり、ホームセンターにDIYの材料を買いに行ったり。道や駐車場が混んでそうなので、徒歩か電車で移動できる圏内をぐるぐるぐる・・・近場でも案外楽しめるものです^^
ずっと欲しかった収納の中の棚。この連休にダンナさんが取り付けてくれました。
なぜか捨てられないミシンの箱やオムツのストックなど、上に乗せられるようになって収納の中もスッキリ!横板に使う150cm幅の長さの新品の板はだいたいどれも1500円以上するのですが、端材置き場に半ば捨てられているようなモノを見つけて・・・長さもピッタリで、なんと150円!!ツイてるツイてる~~♪・・といいながらズルズル持ち帰り、恐ろしい安さでこの棚が完成☆
収納の中からはまたもや要らないモノがごみ袋2つ分くらい出て、ずいぶん片付いた感=3
無駄に空いていた上のスペースに棚をつけて・・・ 空間の有効利用(* ゜∀゜)!
子供の日の昨日。いつもの和菓子屋さんで買うのはやはりこちら・・・柏餅*
なのに我が家のスイーツ男子は、この間厄除けに行った川崎大師のお供物の干菓子がイタくお気に入りで、柏餅なんかそっちのけでボロボロもくもく食べ続け・・・。そしていつもの通り濃い緑茶をゴクゴク飲んで締め。・・・おばあちゃんかっっ!
まぁいいか、御利益ありそうだし・・(´・ω・`)
子供の日なのになぁ~~
子供の日の忘れられない1枚といえば、やはり去年のコチラ。
サラ正宗、出陣!!の図。 今年はイヤだって・・・。すっかりレディになったのか、かぶらせてくれませんでした。しゅーん。
テレビを見る時は正座・・のユウ。親譲りかしら。
1日1回 、ユウのお昼寝がてら(ベビーカーだと良く寝るので)家族でお散歩に出かけて、隣町の美味しいお魚屋さんにお刺身を買いに行ったり、ホームセンターにDIYの材料を買いに行ったり。道や駐車場が混んでそうなので、徒歩か電車で移動できる圏内をぐるぐるぐる・・・近場でも案外楽しめるものです^^
ずっと欲しかった収納の中の棚。この連休にダンナさんが取り付けてくれました。
なぜか捨てられないミシンの箱やオムツのストックなど、上に乗せられるようになって収納の中もスッキリ!横板に使う150cm幅の長さの新品の板はだいたいどれも1500円以上するのですが、端材置き場に半ば捨てられているようなモノを見つけて・・・長さもピッタリで、なんと150円!!ツイてるツイてる~~♪・・といいながらズルズル持ち帰り、恐ろしい安さでこの棚が完成☆
収納の中からはまたもや要らないモノがごみ袋2つ分くらい出て、ずいぶん片付いた感=3
無駄に空いていた上のスペースに棚をつけて・・・ 空間の有効利用(* ゜∀゜)!
子供の日の昨日。いつもの和菓子屋さんで買うのはやはりこちら・・・柏餅*
なのに我が家のスイーツ男子は、この間厄除けに行った川崎大師のお供物の干菓子がイタくお気に入りで、柏餅なんかそっちのけでボロボロもくもく食べ続け・・・。そしていつもの通り濃い緑茶をゴクゴク飲んで締め。・・・おばあちゃんかっっ!
まぁいいか、御利益ありそうだし・・(´・ω・`)
子供の日なのになぁ~~
子供の日の忘れられない1枚といえば、やはり去年のコチラ。
サラ正宗、出陣!!の図。 今年はイヤだって・・・。すっかりレディになったのか、かぶらせてくれませんでした。しゅーん。
テレビを見る時は正座・・のユウ。親譲りかしら。
今年のGWはまずまずのお天気!なんて思っていたのに、出かける予定にしていた5月1日だけ雨模様(´・ω・`) そんなお天気にもめげず、この日は予定通り 朝から盛りだくさんの1日でした^^
まずは銀座にお芝居を観に来る妹と待ち合わせをして、久しぶりに美味しいランチ。そのあと今度はダンナさんとユウと合流して、楽しみにしていた新宿のOZONEクラフト展へ。
久しぶりにマサチロさんともお会いできて、相変わらず素敵な作品に心がほっこり。他にも全国から集まった作家さんの、心のこもった手作りの作品にたくさんたくさん出会えました。
そんな中から連れて帰ってきたのがこんなアイテム。
おうちスティック、コレ なーんだ?? パチン!とくっつくPOST CARD立て!
握っているだけで癒されるこのフォルム・・・ なんと蓋がスライド式に開く朱肉入れ*
そしてやっぱり圧巻なのがこちら・・・
母作 : 拭き漆のカップ!!
何ともいえず手にしっくりとくる、木の作品たち。見ているだけでもそのぬくもりに心底癒される気がします。
心のこもった手作りの作品の素晴らしさ、温かさ、今回も堪能して帰ってきました。
今日からまた違った作家さんたちの「第2期」が始まります。 また行きたい感じ。
私の「チクチク」作品もずいぶん増えました^^
まずは銀座にお芝居を観に来る妹と待ち合わせをして、久しぶりに美味しいランチ。そのあと今度はダンナさんとユウと合流して、楽しみにしていた新宿のOZONEクラフト展へ。
久しぶりにマサチロさんともお会いできて、相変わらず素敵な作品に心がほっこり。他にも全国から集まった作家さんの、心のこもった手作りの作品にたくさんたくさん出会えました。
そんな中から連れて帰ってきたのがこんなアイテム。
おうちスティック、コレ なーんだ?? パチン!とくっつくPOST CARD立て!
握っているだけで癒されるこのフォルム・・・ なんと蓋がスライド式に開く朱肉入れ*
母作 : 拭き漆のカップ!!
何ともいえず手にしっくりとくる、木の作品たち。見ているだけでもそのぬくもりに心底癒される気がします。
心のこもった手作りの作品の素晴らしさ、温かさ、今回も堪能して帰ってきました。
今日からまた違った作家さんたちの「第2期」が始まります。 また行きたい感じ。
私の「チクチク」作品もずいぶん増えました^^
他の何よりミニトマトが大好きなユウ。季節を問わず、毎日の朝ごはんに欠かさず食べています。近くのホームセンターで、たくさんの種類のトマトの苗が売られているの見て「よぅし育てるぞ!!」と意気込んだ母、早速たくさんの品種の苗の中から元気そうなモノを5種類 選んで買ってきました。
我が家の2階のテラスは日当たり「超」良好!トマトを育てるには持って来いです^^
昨年アサガオを育てていた深めのプランターに肥料を混ぜ込んだ土を作って、イエロートマトとレッドトマトの苗をそれぞれ2つずつ植えました。1つは中玉の実の苗、あとの4つはミニトマト。
食べきれないくらいいっぱい獲れちゃったらどうする(* ゜∀゜)!?家の前で売っちゃう!?←獲らぬトマトのナントカ算用~~
これからはコチラで、成長の様子も少しずつ綴っていこうと思います。
梅の実は今年も大フィーバーの予感!
チャイクッキー、美味しくできました。
北欧・ラトビアのトレーにのせて***
明日は義母やマサチロ雑貨店さんが出店している、新宿のOZONEクラフトマーケットに遊びに行く予定です。年に一度、たくさんの作家さんたちの素敵な作品が一同に集うドキドキわくわくの展示即売会。今からとっても楽しみです。
みんなで2歳のお祝い会、この季節らしいケーキを・・・と考えてデコレーションしたのがこちら。
イチゴいっぱい、間にはピンクグレープフルーツを飾って、お約束の2歳のキャンドルをたてました。子供たちはみんなイチゴが大好きで、写真を撮る間もなくあちこちから手が伸びてぱくぱく ぱくぱく・・・^^;
甘さ控えめ、フルーツたっぷり、みんな喜んで食べてくれました。また来年もみんなでお祝い出来るといいね♪
さてさて我が家の庭は今が最高の季節。毎年この時期になると決まってコチラに登場する花達、今年もいっぱいに花をつけて楽しませてくれています。
年々株が増えるすずらんに・・・ 今年は特に綺麗なテラスのモッコウ薔薇!
そして極めつけは・・・今年も最高!!お隣の保育園の八重桜~~~(* ゜∀゜)*
毎年、2階のリビングの窓いっぱいに咲いてくれるきれいな桜。こういうのを「借景式」とでもいうのかしら。お部屋に居ながらにしてこの贅沢な景色は まさに今だけのお楽しみ。ここに家を建ててよかったなぁ^^と心から思える季節でもあります。
にゃんこたちも一日中 窓際でお花見しながらお昼寝、気持ち良さそう!早いもので我が家も築8年。桜の木もずいぶん大きくなったような気がします。この先もずうっとこの景色が変わらずここにありますように。
真っ白なるうちゃんと 真っ白なスズラン・・・*
今日は朝からあいにくの大雨ではありましたが、ずいぶん前から計画していたお茶会を「雨天決行!!」とばかりに開催しました。産院が同じで、マザーズクラスで一緒だったママ達5人。2日おきに出産して病院でもみんな一緒だったこともあり、未だに楽しいお付き合いが続いています^^
お互いがそれぞれのBabyを生まれたての時から知っている事もあって、そんな子供たちが成長していく様子をみんなで我が子の事のように喜び会えるのは本当に幸せな事だと思えます。ほとんど同時期に生まれているので共通の悩みも話し合い、とっても良い気分転換になりました*
今日の為に作ったおやつはフロランタンとイチゴのタルト。基本はチーズタルトで、その上にイチゴをたくさん飾りました。みんなで一緒に2歳のお誕生会!!今年1年も元気いっぱい楽しく過ごせますように*
初めて作ったフロランタン。なかなか美味^^
大切なお友達がくれた宝物、ケーキドーム。
飾り付けたイチゴのタルトレットの様子は 待て次回・・・( ´艸`) ☆
この間お花見をした木場公園。 道を渡った向こう側に広い公園があることが分かって、再び遊びに行きました。最近のユウは結構な速さで走れるようになり、かなり高い所にもさっさと登って飛び降りる・・(((( ;°Д°)))) 大きなケガの多い「危ない期」に入ったな・・・と、やや身構える小心者の母・・・。
それにしても広い木場公園。万が一ここで大きな地震が来ても絶対安全だわ!と思えるこの広さ、やっぱり都指定の避難場所になっていました。
つかまって登って、ってば~(((( ;°Д°)!!
いつの間にか、すっかり「乳児」→「幼児」になったユウ。街で小さい赤ちゃんを見ると「こんな時もあったなぁー」なんて思ったりして。2歳になったとたんに遅かった言葉もずいぶん出てくるようになって「ワンワン、ばいばーい」「赤ブーブ、ないねぇ」「おーい、あんぱんまーん!」なんて言えるようになりました^^ 難しい言葉は話せなくても、こちらの言っている事はかなり理解している様子。保育園はどこもいっぱいで入れそうにありませんが「一緒ににいられるのは今だけよ!」という先輩ママの言葉に納得しつつ、今の時間を大切に過ごしたいと思います。
早速ユウに狙われてるコレ、なーんだ。
大好きなmomo natural製 鍋敷き!かわいいなぁ*
我が家の庭では真っ白いイベリスの花が満開!
クリスマスローズ・ツルニチニチソウ・ローズマリーと合わせてパインのかごに。
ほんのり香る、春のアレンジ。
入荷の連絡を気長に待とうっと。
毎朝、余震で起こされる今日この頃。なかなか落ち着かず、不安な日々です。
昨夜も立て続けに揺れて、最後には緊急地震速報。震源地がだんだん下にさがってきているような気がする・・・
今日は近所のホームセンターに食器棚と天井とを固定する突っ張り棒を探しに行ったのですが、やっぱり売り切れでした。
いつか大きい地震が来そうで本当にコワい・°・(ノД`)・°・!!
ユウは毎朝起きてから15分間ほど、お気に入りのTVを見て再起動。まだ少し寒いので、私がご飯を作っている間は首まですっぽり。。。再起動が完了すると、ぬるーっと出てきます^^;
PCばかり見てないで 早くご飯をちょうだい。
最近ものすごい食欲の瑠璃さん・・・
7日に2歳になったユウ。お誕生日には毎年、両親が都内のホテルへ家族写真を撮りに連れて行ってくれます。お宮参りと1歳の誕生日、まだ2冊しかアルバムはありませんが、それでも1年の間の大きな成長が感じられてこの先がますます楽しみ。義母と私は着物を着て・・・いつも顔を合わせている家族ですが、1年に1度、こうしてキリッと正装で集まる機会があるのも何だか新鮮です。
広いロビーでスイッチON☆のユウは猛ダッシュ!着物で追いかけるのは大変だからやめて~・°・(ノД`)・°・と困っている私。まだまだ行くぜ!!のユウ。
そんなユウは帰り際、駐車場の真横を通り過ぎるゴンゴンに夢中で、車に乗らなくてまたまた大変でした。。。
新幹線もキターーー!! 危ないって!!こんな時、フードは便利^^
ダンナさんが1日かけて作ったカレー、んまかった!!最近、家にいる事が多いダンナさん。ユウはすっかりそんな環境に慣れて、毎日思う存分遊んでもらってご機嫌な日々。こうして長い時間をお父さんと一緒に過ごすって、普通はあまり出来ない事なので子供にとってはなかなか貴重な時間だなぁ・・と思えます。
河川敷に行って川に石を投げて遊んだり、ハトを追いかけたり。くたくたになって帰ってきてはお昼ご飯をしっかり食べてお昼寝。もう2歳を過ぎたのにまだ卒乳できていないユウ、とりあえず寝付く時に必ず必要とするので、眠そうになったらダンナさんに預けて私は姿を消す・・・。寝かしつけも上手でとても助かっています。
何より私のストレスが無くなって、実は一番嬉しいのは私だったりして。お弟子さんのお稽古も集中してこなす事が出来て、今月からはお休みしていた人も戻ってくることになり、生徒がまた4人ほど増えました^^
これが一番良いのかどうかは分かりませんが、家事にも育児にも家族それぞれのやり方があって、ベストな方法もその家族の暮らし方によってそれぞれだと思えます。
育児によって親も成長させられるなぁ、と常々思う今日この頃。ユウが大きくなった時、パパと過ごしたこの楽しい時間を覚えていてくれたらいいのだけれど・・・!
今、流行っている「動物クレヨン ドミノ」。
コチラも今 流行っている「ミルフィーユ鍋」。
白菜×豚肉のみ。 簡単なのに美味!!
2011年4月7日。今日でユウはめでたく2歳になりました!!
長かったようであっという間の2年間。
イタズラ盛りでますます目の離せないここ最近ですが
何はともあれ元気に育ってくれれば一番!と思えます。
今年もまた、楽しい事がたくさんたくさんありますように・・・*
ユウの為に作った今年のBirthday cakeは、イチゴのチーズタルト。
最近は何よりもイチゴが大好きなユウ、ニコニコで大喜びでした。
タルト地は良く焼いてカリカリに、カスタードは甘さ控えめ。
なかなか豪華なケーキが出来あがりました^^
ユウが産まれた2年前と同じ、今日はとても良いお天気でした。車で20分ほどのところにある木場公園まで、お弁当を持ってお花見に。桜だけでなく、見渡す限り菜の花もいっぱい咲いていてキレイ!!
青空の下でパクパクとおにぎりを食べ、唐揚げをほお張り・・・デザートはやっぱりイチゴ。外で食べるお弁当って本当に美味しい!ぽかぽか陽気で、見ている間にどんどん桜が咲いていきそうな暖かさ。最高のお花見日和でした*
東京での桜の見ごろは今週末くらいかしら。今はちょうど五分咲きといったところでしたが、中には満開の木もあってユウも大喜び。まさに春爛漫、久しぶりにきれいな桜を間近で見ました。
ボールを追いかけてクルクルと走り回り・・・今日は美味しい晩御飯を食べたらバタンキューzzz・・・のユウでした^^
この季節にお誕生日って、なんだか幸せかも・・・* いいなぁ、ユウ。
宮城道雄先生と同じお誕生日、というのもなんだかとてもご縁を感じる、そんなユウのBirthdayです。
全部出てる!全部・°・(ノД`)・°・!!
ちょっとお買いものにいってきますよ~と、パパとユウを残して隣町まで。
帰ってきたら大変な事になってた我が家のリビング(((( ;°Д°))
テレビを見る前に片付けたまへよーーー!
山手線を握りしめて撃沈・・・帰ってきたら大変な事になってた我が家のリビング(((( ;°Д°))
テレビを見る前に片付けたまへよーーー!
今日はこんなに立派な米ナスがお安かったので・・・
久しぶりに なす田楽(* ゜∀゜)☆ 京都のユズ味噌を添えたら最高に美味♪ でした!
ここのところのぽかぽか陽気に、やっとのことで春の香りが漂い始めた我が家のお庭。
イベリスの花畑にも、ちらほらと真っ白い花が咲き始めました。
お隣のおばさまのおうちの跡地に新しい建物が建つ事になり
お庭にあったクチナシの木を 我が家の庭に頂きました。
白くて香りの良い花がたくさんたくさん咲く、樹齢50年の立派な木。
お稽古場の前に植えたら、いつもおばさまが見守ってくれているようで
なんだかとっても幸せな気持ち。
玄関の葉ボタンは、にょきにょきと背が伸びて・・・
昨年12月はかわいらしかった寄せ植えが ・・・こんなことに・・・(((( ;°Д°))))!!
春の庭には 新種のテッセンが仲間入りしました。
元気に育ちますように!
久しぶりに なす田楽(* ゜∀゜)☆ 京都のユズ味噌を添えたら最高に美味♪ でした!
ここのところのぽかぽか陽気に、やっとのことで春の香りが漂い始めた我が家のお庭。
イベリスの花畑にも、ちらほらと真っ白い花が咲き始めました。
お隣のおばさまのおうちの跡地に新しい建物が建つ事になり
お庭にあったクチナシの木を 我が家の庭に頂きました。
白くて香りの良い花がたくさんたくさん咲く、樹齢50年の立派な木。
お稽古場の前に植えたら、いつもおばさまが見守ってくれているようで
なんだかとっても幸せな気持ち。
玄関の葉ボタンは、にょきにょきと背が伸びて・・・
昨年12月はかわいらしかった寄せ植えが ・・・こんなことに・・・(((( ;°Д°))))!!
春の庭には 新種のテッセンが仲間入りしました。
元気に育ちますように!