~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人生 初砂場!!(遅。)
今日行く予定でいたのですが、あんまりお天気が良かったので急きょ「今からいっちゃうか~♪」という事になり、親子でお帽子をしっかりとかぶって繰り出しました。
今まで遊びに行った砂場はニャンコの形跡があり(詳しくは申しませんが)足を踏み入れられずにいたのですが、ここのお砂場は周りをグルリと高いネット製の柵で囲まれていて何とも清潔で安心。子供にはなかなか開けられないしっかりした扉も付いているので外へ走り出すこともなく、いうならば「囲い付きの遊び場」であるここは本当に安心で楽チンでした^^
遊んでいて色々思いだす砂場遊び。なぜか靴は脱ぎたくなり、そしてジャージャーする水が欲しくなる・・。お友達が持ってきたお砂場セットをみんなぶん取って遊び続けるユウ。気づいたらなんと2時間も遊んでいました。今度はイカすアイテムを揃えて参りましょう☆
久しぶりに午前中、ひとしきり遊んだ後はモリモリご飯を食べて珍しくお昼寝。今日のお昼は「冷やしツルツル」ですよー。
片栗粉で湯引きした豚肉がつるっと美味♪
おーおー・・・。今日も右手のフォークが意味をなさず・・(´・ω・`)
最近はほとんどお昼寝ナシで暮らしていたので、久しぶりにこんなに良くお昼寝をしてしまった日は夜が心配でしたが、さすがに健康的な生活をした日は夜も早めに寝てくれました。これがあるべき姿なのかなぁ・・と思うにつけても「外遊びは日焼けするからイヤ。」とか言っていてはいけないわ(´・ω・`)・・と思ったママなのでした。
一目瞭然・遊び慣れている まぁくんとビビり気味のユウ。。。
PR
最近のユウの朝ごはん。 野菜いっぱい、栄養満点を心がけています。
この日も完食。 えらいえらい! それにしてもスゴいトマトの量^^;
でも大丈夫、そろそろテラスで収穫が始まりそうだから~~~♪
大事に育てているトマトたち、またまた一段と大きくなりました。
もはや・・・
トマトの森!!
大事に育てているトマトたち、またまた一段と大きくなりました。
もはや・・・
トマトの森!!
数々の危機を乗り越えて大きくなっております。
忍び寄る小さな手。。。
トマトの森で昼寝。z z z~~
・・・むくっ。 青臭い。
忍び寄る小さな手。。。
トマトの森で昼寝。z z z~~
・・・むくっ。 青臭い。
先日記事にしたパラスパレスの端切れを使ったTシャツが完成☆
し、しぶい・・・。
まるで父が着そうな渋さのモノが出来あがりました・・・。そしてなんと───
頭が入らない・°・(ノД`)・°・!!
そう、ユウは人一倍あたまが大きいのです。襟まわりに使ったこの端切れは、いつも作る生地に比べてストレッチが効いていなかった! 残念。
という事で、肩ボタンのデザインにこれから変更しまーす・・。 ぐすん。
同時に進めていたこちらは無事完成、試着もOK!
夏らしい細かいボーダー柄。 真剣に遊ぶと 口がとんがるユウ。。。
大人の服と違って、日々成長し続ける子供に合わせて作る子供服はその都度型紙も大きくしなければならず ちょっと大変。基本的に私はゆるいラインの服はあまり着ない事もあって自分の着るものは作らないので、たまに作るのは子供服のみ。次回は、まだ作った事のないズボンに挑戦したいと思います。上手くいったら甥っ子にも作ってあげようっと。ユウと全く同じサイズなので、型紙もそのまま使えて楽ちんです^^
今日のお昼は冷やし天ぷらうどん。
かき揚げが美味しくできて満足満足*
し、しぶい・・・。
まるで父が着そうな渋さのモノが出来あがりました・・・。そしてなんと───
頭が入らない・°・(ノД`)・°・!!
そう、ユウは人一倍あたまが大きいのです。襟まわりに使ったこの端切れは、いつも作る生地に比べてストレッチが効いていなかった! 残念。
という事で、肩ボタンのデザインにこれから変更しまーす・・。 ぐすん。
同時に進めていたこちらは無事完成、試着もOK!
夏らしい細かいボーダー柄。 真剣に遊ぶと 口がとんがるユウ。。。
大人の服と違って、日々成長し続ける子供に合わせて作る子供服はその都度型紙も大きくしなければならず ちょっと大変。基本的に私はゆるいラインの服はあまり着ない事もあって自分の着るものは作らないので、たまに作るのは子供服のみ。次回は、まだ作った事のないズボンに挑戦したいと思います。上手くいったら甥っ子にも作ってあげようっと。ユウと全く同じサイズなので、型紙もそのまま使えて楽ちんです^^
今日のお昼は冷やし天ぷらうどん。
かき揚げが美味しくできて満足満足*
基本に立ち返って きなこのほろほろクッキーなど焼きました。
お菓子の好きな義父に持っていったら「みんな食べちゃいそうになったけど我慢したよ!」とか。
最高のほめ言葉!ありがとうございます^^
ユウも大好き、ほろほろクッキー。黒ゴマ入りも美味しくてお気に入りです。
そしてコチラ、新しい作品。愛用の湯飲みの色に合わせて作りました。渋カワイイのが好きですが、出来あがってみたら、なんだかメルヘンチック* 糸の色ひとつでこんなにかわいらしくなる刺し子。
みんなが寝静まった後にチクチクと針を進めています。
かわいらしいけれど、「花格子」という伝統的な刺し子模様。
ふ~ってしてごらんよー、コレがなかなかムズカしい!
さすがに外で元気に走り回れない、梅雨空の今日この頃。
室内でユウが楽しめて広くって・・・と考えて、やっぱり一番に出てくるのがこちら。
足取りも軽く向かったのは・・・
鉄道博物館=てっぱく!!
前回は大宮までの距離をなんと新幹線で移動☆というリッチな行程だったのですが、今回は車でビューンと行って参りました^^ 実家の母と共に到着するやいなや、あまりの嬉しさに踊りまくるユウ・・
大好きな中央線の前でへんなステップ。ひかれますよー。
電車の中では静かにしましょう。
相変わらず広い広い館内は平日でも子供がいっぱい!遠足の子供たちもたくさんいましたよ。
初めて入ったプレイルームではプラレールで遊びたい放題、ミニ新幹線なんかもあってまたまた大喜びのユウ。部屋のあちこちでは人気の車両をめぐって取り合いの大ゲンカが繰り広げられていましたが・・(((( ;°Д°))
今回楽しめたのはコチラ↓ 屋外にあって、自分で運転できるミニ車両。パパが運転、ユウが添乗員(?)。偶然にも大好きな「あずさ」の車両に乗れて大興奮~~♪ でも実は一番楽しんでいたのはパパかもしれません^^;
名古屋の方にも大きな博物館ができたとか。全国の博物館めぐりも楽しそうです。
「子鉄」でいっぱいの鉄博でしたが、何より驚いたのはその母達の電車に詳しいこと!!子供が電車好きだと母もそれなりに詳しくなってしまうものですが、鉄博にいた「鉄母」はやっぱり筋金入りでございました^^;
しかしそんな母たちを横目に「はやぶさ」と「リレーつばめ」に乗りたい!!と思い始めている私もすでに立派な「鉄母」かも・・・
室内でユウが楽しめて広くって・・・と考えて、やっぱり一番に出てくるのがこちら。
足取りも軽く向かったのは・・・
鉄道博物館=てっぱく!!
前回は大宮までの距離をなんと新幹線で移動☆というリッチな行程だったのですが、今回は車でビューンと行って参りました^^ 実家の母と共に到着するやいなや、あまりの嬉しさに踊りまくるユウ・・
大好きな中央線の前でへんなステップ。ひかれますよー。
電車の中では静かにしましょう。
相変わらず広い広い館内は平日でも子供がいっぱい!遠足の子供たちもたくさんいましたよ。
初めて入ったプレイルームではプラレールで遊びたい放題、ミニ新幹線なんかもあってまたまた大喜びのユウ。部屋のあちこちでは人気の車両をめぐって取り合いの大ゲンカが繰り広げられていましたが・・(((( ;°Д°))
今回楽しめたのはコチラ↓ 屋外にあって、自分で運転できるミニ車両。パパが運転、ユウが添乗員(?)。偶然にも大好きな「あずさ」の車両に乗れて大興奮~~♪ でも実は一番楽しんでいたのはパパかもしれません^^;
名古屋の方にも大きな博物館ができたとか。全国の博物館めぐりも楽しそうです。
「子鉄」でいっぱいの鉄博でしたが、何より驚いたのはその母達の電車に詳しいこと!!子供が電車好きだと母もそれなりに詳しくなってしまうものですが、鉄博にいた「鉄母」はやっぱり筋金入りでございました^^;
しかしそんな母たちを横目に「はやぶさ」と「リレーつばめ」に乗りたい!!と思い始めている私もすでに立派な「鉄母」かも・・・
リビングの飾り棚に飾ってある動物親子シリーズ。ユウはその中でもとくに ブヒ が好き。
大きい方が「ままブヒ(ちょっと嫌な感じ)」、小さい方が「んっくんブヒ」。(ユウは自分の事を「んっくん」と呼びます)
持ってきては床に放置→猫たちのオモチャとなるので、「おうちにかえしてあげてー」と言ったら・・・
(((( ;°Д°))))!!!
んっくん、みんな驚いて見ているよーーーー。
むかし大好きだった「はれ ときどき ぶた」という本を思いだした母・・・
大きい方が「ままブヒ(ちょっと嫌な感じ)」、小さい方が「んっくんブヒ」。(ユウは自分の事を「んっくん」と呼びます)
持ってきては床に放置→猫たちのオモチャとなるので、「おうちにかえしてあげてー」と言ったら・・・
(((( ;°Д°))))!!!
んっくん、みんな驚いて見ているよーーーー。
むかし大好きだった「はれ ときどき ぶた」という本を思いだした母・・・
今夜は久しぶりに 1 Dish Plate *
牛ステーキ、マカロニサラダ、ピーマンのきんぴら、小松菜のおひたし、キムチなどなど。
洗いモノが楽チーーーーーーン♪♪♪
牛ステーキ、マカロニサラダ、ピーマンのきんぴら、小松菜のおひたし、キムチなどなど。
洗いモノが楽チーーーーーーン♪♪♪
関東地方は例年よりも12日も早く梅雨入りしたそう。
昨日は都内の結婚式場へ演奏のお仕事に。台風が近づいているとかで豪雨だった東京、そんな中着物で出かけなければならずグッタリしていたら、だんなさんが車で送り迎えしてくれて助かりました=3
ユウは大好きなドライブが出来てご機嫌。車から電車が見えると
「ごんごぉぉぉぉんっっっ!!」
と絶叫するので、車内は大層賑やか^^; 私に似たのか、腹の底から出す声はものすごい大音量です・・・
雨の日が多いので家の中で暮らすことの多いここ数日。この先もこんなお天気が続くんだろうなぁ~・・と、外に遊びに行けずちょっとかわいそうなユウを横目に少々暗い気持ちになっていましたが、そんな中素敵な言葉を聞きました。
喜雨:Weicome Rain
カラカラだったお天気のあとに降る「待ってました!」の雨。万物に潤いを与える恵みの雨。
Welcome、という言葉になんだか幸せになります。
梅雨が早く来た分、夏も早く・・?と思いきや、予報ではそうではないようで、まさに「長雨」になりそうとか。仕方ないから日々断捨離と創作にでも励むとしましょう^^
私の大好きなパラスパレスというお店。藍染のものを中心に、手描きのような模様があしらわれた洋服がたくさんで何とも素敵です。少々お値段が高めで、いつも手にとってはホウ・・としてばかりでしたが、この間初めてこんなものを見つけました。
製品を作った時に出たらしい「端切れ」。
肌触りの良いジャージ素材に水彩で描かれたような模様の端切れは、それも画になるほど味があって素敵です。これは!!と思った私は迷わず購入。
先日ユウのTシャツでも作ろう、と買った紺の無地の生地(これも100円の端切れでした)と合わせたら・・なんとも個性的なTシャツが出来そうです。
雨の日の手仕事、ワクワクの季節・・・*
途中経過、ちらり。ちょっとモード系?
昨日は都内の結婚式場へ演奏のお仕事に。台風が近づいているとかで豪雨だった東京、そんな中着物で出かけなければならずグッタリしていたら、だんなさんが車で送り迎えしてくれて助かりました=3
ユウは大好きなドライブが出来てご機嫌。車から電車が見えると
「ごんごぉぉぉぉんっっっ!!」
と絶叫するので、車内は大層賑やか^^; 私に似たのか、腹の底から出す声はものすごい大音量です・・・
雨の日が多いので家の中で暮らすことの多いここ数日。この先もこんなお天気が続くんだろうなぁ~・・と、外に遊びに行けずちょっとかわいそうなユウを横目に少々暗い気持ちになっていましたが、そんな中素敵な言葉を聞きました。
喜雨:Weicome Rain
カラカラだったお天気のあとに降る「待ってました!」の雨。万物に潤いを与える恵みの雨。
Welcome、という言葉になんだか幸せになります。
梅雨が早く来た分、夏も早く・・?と思いきや、予報ではそうではないようで、まさに「長雨」になりそうとか。仕方ないから日々断捨離と創作にでも励むとしましょう^^
私の大好きなパラスパレスというお店。藍染のものを中心に、手描きのような模様があしらわれた洋服がたくさんで何とも素敵です。少々お値段が高めで、いつも手にとってはホウ・・としてばかりでしたが、この間初めてこんなものを見つけました。
製品を作った時に出たらしい「端切れ」。
肌触りの良いジャージ素材に水彩で描かれたような模様の端切れは、それも画になるほど味があって素敵です。これは!!と思った私は迷わず購入。
先日ユウのTシャツでも作ろう、と買った紺の無地の生地(これも100円の端切れでした)と合わせたら・・なんとも個性的なTシャツが出来そうです。
雨の日の手仕事、ワクワクの季節・・・*
途中経過、ちらり。ちょっとモード系?
私の好きな植物・・・グリーン・斑入り・実モノ・つるモノ。
全て兼ね備えたこちら、今日見つけた「斑入り・グリーンネックレス」(* ゜∀゜)=!!
グリーンネックレスは以前から良く知っていたのですが、斑入りを見たのは初めて。
ひとつひとつが緑の手マリみたいで、なんともかわいらしいこと*
コロコロ翡翠色の、なが~いなが~いネックレスに育ちますように。
たまらん。心底 たまらん。
昨日は久しぶりにドライブがてら、以前よく足を運んでいたフランフランなどに行きました。
結婚前からコツコツ貯めてきた食器たち、どれもお気に入りではありますがさすがに最近はちょっぴり飽きてきたので、ちょっと入れ替えをしようかな~と計画中。栗原はるみさん曰く「食器も洋服と同じように『衣替え』の感覚で出したりしまったりしましょう」・・・とか。これがなかなかできず!我が家の場合、一度しまうと文字通りの「お蔵入り」・・・数年は日の目を見なくなってしまうのですが、確かにそうすればお気に入りの食器もまた新鮮な気持ちで使えるかも!とも思えます。
最近大好きな北欧の食器、欲しいモノはたくさんたくさんあるのですが、これ以上増えると収納できないのでグッとこらえて買わずにいます。食器の衣替え、を心がければすこーし買い足してもいかしらん。。。?
パスタと一緒に必ずサンドイッチを食べるダンナさん、今日行ったフランフランでその時に良さそうなお皿を見つけたので久々に2枚だけ買って帰ってきました。我が家には無かった木のお皿。早速使ってみたらなんとも美味しそうで満足。
大きさ、形ともに何種類もあって迷った~~
ノルウェーやスウェーデンのビンテージの食器に惹かれる今日この頃。やっぱり歳と共に好みも変わってくるなぁ、としみじみ。お料理によって陶器・磁器と使い分けるようになってからやっぱり新しいものが欲しいなぁ、と思うようになりました。食器の衣替え、早速取りかかろうっと。
残念、それはエンピツ。(噛みついて吸いついた形跡アリ・・)
朝からシャボン玉なんかで遊んでいる二人。
久しぶりにいいお天気で、トマトがとっても気持ち良さそう!
今、庭の一角にいっぱい咲いている白グリーンの八重咲きのスプレーバラ。
〇十円でその苗が売られていたとはとても思えない素晴らしい成長ぶり!
ほんのりグリーンがかった白がとっても素敵で気に入っています。
ユウがあたしのこと「ワンワン」って言うよう・・・
父の誕生日:4月25日。 ユウの誕生日:4月7日。
少々延期になっていた「一緒にParty!!」をやっと先日開催☆
ユウの大好きな「ゴ。」のケーキでお祝いしました。
ユウは・・・2歳^^
ちなみに母と甥っ子・ほっくんの3月生まれチームのPartyも先月開催。
な、何かが燃えている・・!
ほっ君とユウは半月違いで生まれた事もあり、たまにしか会えないながらも兄弟のように一緒に育っています^^ ほんのわずかな差で学年は違ってしまったのですが、ほっ君は早くから保育園に通っているのでおしゃべりも上手で体もしっかりとしていて、ユウよりずっとお兄さんみたい。
この間までは今一つ距離があった2人でしたが、最近はユウもだいぶ話せるようになってきて「ホッくーん♪」「ユウくーん♪」と呼びあえるようになった事もあり、追いかけっこをしたり一緒におもちゃで遊んだり・・・とても楽しく過ごすことができました。歳が近いイトコ達、これからはお互いの家に泊まりっこしたり、一緒に旅行に行ったり・・・まだまだ楽しみがいっぱいです。
お昼寝しないで頑張ったほっ君は、お風呂上りに撃沈・・・まだ遊びたい、宵っ張りのユウ。
ほっくーん・・・ねんねなのー?・・・はい、もう遅いですから(´・ω・`)
プレゼントでもらったボールコロコロのおもちゃに大興奮!早速、妹・サラと2人でお楽しみ。
なに?その魅力的なフォルム。 こりゃ たまらんね~~!
ユウに大好きなゴンゴンのDVDを見せて、隣の部屋の大掃除。珍しく静かにしているなぁ、と思ったら・・・
あああぁぁ(((( ;°Д°))!大事なパンが!
(本人はいたって真剣にDVD鑑賞。)
・・・と思う間もなくーーー・°・(ノД`)・°・
慌てて取り上げたけれど・・・でっかいネズミ?
最近パンが好きで好きで大変なユウ。結構クセのあるチーズをたっぷり塗ったフランスパンのしっぽ、が大好物。子供らしからぬ味覚・・・
ではではまた京都のnorisanに、おいしいフランスパンをお願いするとしましょう~^^
新作コースター・リネンに方眼模様。しぶかわいい。
あああぁぁ(((( ;°Д°))!大事なパンが!
(本人はいたって真剣にDVD鑑賞。)
・・・と思う間もなくーーー・°・(ノД`)・°・
慌てて取り上げたけれど・・・でっかいネズミ?
最近パンが好きで好きで大変なユウ。結構クセのあるチーズをたっぷり塗ったフランスパンのしっぽ、が大好物。子供らしからぬ味覚・・・
ではではまた京都のnorisanに、おいしいフランスパンをお願いするとしましょう~^^
新作コースター・リネンに方眼模様。しぶかわいい。
毎日爽やかなお天気が続いています。日当たり「超」良好の我が家のベランダでは、先日植えたトマトがびっくりするくらい大きくなりました!!
どんどん背が高くなり、慌てて棒を立てました(((( ;°Д°)) ↑ 2週間前はこんなだったのに~
早々と実もついております(* ゜∀゜)=3
ここで暮らして早や8年になりますが、何気にちゃんとこうして野菜を作ったのは初めてかも。日曜日の朝にヒデキカンゲキ(しつれい)がやっている園芸番組を真剣に見る今日この頃です。
今日もドン、出た!お邪魔ムシ~~
どんどん背が高くなり、慌てて棒を立てました(((( ;°Д°)) ↑ 2週間前はこんなだったのに~
早々と実もついております(* ゜∀゜)=3
ここで暮らして早や8年になりますが、何気にちゃんとこうして野菜を作ったのは初めてかも。日曜日の朝にヒデキカンゲキ(しつれい)がやっている園芸番組を真剣に見る今日この頃です。
今日もドン、出た!お邪魔ムシ~~
レイクタウンにある大好きなお店・ベターリビング エクレ。先日このお店でまた一つ、とても使い勝手の良いものを見つけて購入、今とても気に入っています。それは・・・
ちっちゃいサイズのアイロン台☆
どれだけちっちゃいかというと・・・
このくらい!(サラが大きいんじゃないよ)
基本的に、最近のアイロンかけは写真にあるように刺し子の作品だったり、襦袢の細い襟だったりと小さいモノが多いので、ササっと出してきて机の上でも使えるこの大きさはコンパクトでとってもGOO☆脚の部分もパタンと折りたためるので、邪魔になる事もありません。
お値段も1000円ちょっとで嬉しい限り!
本当はブラウスやスーツなどの袖専用らしいこのアイロン台。何とも使い勝手の良いアイテムの登場で、従来のサイズの台はすっかり使われなくなってしまいました・・・が、着物にアイロンがけをする時は必ず大きいモノが必要なので、大小揃えてゴキゲンの主婦であります^^
みんなが寝静まったら、大好きな刺し子TIME(* ゜∀゜)☆
サラさんはいつもお付き合い。。。って、箱の蓋こわれたYO!!
ちっちゃいサイズのアイロン台☆
どれだけちっちゃいかというと・・・
このくらい!(サラが大きいんじゃないよ)
基本的に、最近のアイロンかけは写真にあるように刺し子の作品だったり、襦袢の細い襟だったりと小さいモノが多いので、ササっと出してきて机の上でも使えるこの大きさはコンパクトでとってもGOO☆脚の部分もパタンと折りたためるので、邪魔になる事もありません。
お値段も1000円ちょっとで嬉しい限り!
本当はブラウスやスーツなどの袖専用らしいこのアイロン台。何とも使い勝手の良いアイテムの登場で、従来のサイズの台はすっかり使われなくなってしまいました・・・が、着物にアイロンがけをする時は必ず大きいモノが必要なので、大小揃えてゴキゲンの主婦であります^^
みんなが寝静まったら、大好きな刺し子TIME(* ゜∀゜)☆
サラさんはいつもお付き合い。。。って、箱の蓋こわれたYO!!
今日はとてもお天気が良いので、テラスいっぱいに布団を干しました。
早速 布団たたき班(お邪魔ムシ班ともいいます)、登場。
自称・粋な江戸っ子のユウの足元は───
下駄!!
いいねぇ~~、夏だねぇ~~。
まだまだ寒い頃、お気に入りの和雑貨のお店で何故かとてもお安く売られていた子供用の下駄。靴箱の片隅で、この季節が来るのをじっと待っていました。
本日、初お目見え* なかなかです^^
ユウのエプロンをしてもらって「ドヤ。」のサラさん。
・・・秋田犬みたいだよ?
久しぶりに実家に帰り、初めてユウとダンナさんを残して泊ることに。
療養している父の様子を見がてら、新緑いっぱいの実家でリフレッシュしてきました。
真っ先に出迎えてくれたのはやっぱり・・・
・・・あんこ。
どうしていつもこう、もっさーーーーとしているの?あんこ。 起ーきーてーるー?
療養している父の様子を見がてら、新緑いっぱいの実家でリフレッシュしてきました。
真っ先に出迎えてくれたのはやっぱり・・・
・・・あんこ。
どうしていつもこう、もっさーーーーとしているの?あんこ。 起ーきーてーるー?
大きな森に囲まれている実家、東京とは比べものにならないほどマイナスイオンがいっぱいに溢れていて、大きく深呼吸したい感じ。ここで産まれて育ったんだよなぁ~~と、実家ならではの感慨に自然と浸ってしまう不思議。
初夏の陽気のこの日、母が大切にしている庭の草花たちはとても気持ち良さそうに青々としていて・・
母の誕生日に私たち三姉妹からプレゼントしたクリスマスローズの鉢植えは、早速庭の一番良いところに植えてもらって、ますます元気いっぱい、きれいな花を咲かせていました。
初夏の陽気のこの日、母が大切にしている庭の草花たちはとても気持ち良さそうに青々としていて・・
母の誕生日に私たち三姉妹からプレゼントしたクリスマスローズの鉢植えは、早速庭の一番良いところに植えてもらって、ますます元気いっぱい、きれいな花を咲かせていました。
グリーンの八重咲きもキレイだけれど、やっぱり一重の花も楚々としていて素敵。
3年前の母の日にプレゼントした八重咲きのクレマチスは、何度も大きな鉢に植えかえられて、今年はたくさんたくさん蕾をつけたそう。確かあの頃は丸の内で働いていて、オシャレなお花屋さんから宅急便で送ったんだよなぁ、なんて懐かしく思いだしました。
鮮やかなグリーンのギボウシに・・ 元気いっぱいのフリルのパンジー。
生命力にあふれる植物は、見ているだけで元気をもらえるような気がします。春の終わり、夏の初めの花たちは、また格別!
昨日は先輩が遊びに来ることもあって、フロランタンをいつもより多めに焼きました。
数年かけて集めた色んな形の型、並んで焼きあがったところがなんともかわいい*
ダンナさんはいつも「よーく焼いてー」と言う・・・
「ユウ~、お菓子が焼け・・・」 「んまいな、おい!」
・・・もう食べてる(((( ;°Д°))))!!
今日は2歳児の歯科検診でした。結果は「もっと良く磨きましょう。」「・・・はい。(´・ω・`)」