~1人の息子と3匹のにゃんこ、大好きな北欧雑貨との暮らし~
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/09 Arugemebaq]
[06/07 Agasazuk]
[06/03 Anumogiz]
[05/30 Apameris]
[05/25 Amifuhaz]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大好きなpuketti 。春色のビンテージの端切れを見つけたので、早速フレームに。
Brorさん作・一番大きな白樺のオーナメントを外して、代わりにこの額を。
リビングがぐーんと春らしくなった感じがして、何とも嬉しい春の午後。
大きな結晶は、リビングの丸柱にお引越し*
洋服の衣替えをするように、インテリアを季節ごとに模様替えする そんな余裕を身につけたいものだなぁ、といつも思います。
外の風はまだ冷たいけれど、庭のスズランやスノーボールの新芽はちゃんと出てきて、イベリスのつぼみも膨らんで・・・季節は確実に移り変わっているなぁと思えます。
大音量を発しながらグルグル走り回るプラレールを横目に、今日もコーヒー片手に春色のフレームを眺めながら、4月からの新しい生活に思いを馳せる母なのでした。
PR
庭のレモンの木、今年で8年目になりました。私の腰の高さほどの細い苗木だったものが、今や2階に届くまでの大きな木に育ち、毎年たくさんの実をつけてくれます。・・といっても良く実る年とそうでない年があり、今年は後者。去年ほどたくさん実はつかなかったものの、その貴重な実はその都度 大切に収獲して、お料理に添えたり紅茶に入れたり。今日は、残っていた最後の5つを採って、蜂蜜漬けにしました。
無農薬で安心な大きな実、5つで瓶3つ分の瓶詰めができました。風邪をひきそうになったらそのシロップと輪切りのレモンをひとつだけ入れてお湯を注げばホットレモンに。炭酸で割れば自家製レモンスカッシュに。無くなってきたら蜂蜜を足せばまた少しの間楽しめます^^
何かを瓶に詰める作業、というのが昔から大好きな私。ジャムでもシロップでも佃煮でも・・・
小さい頃からその役目が私だったからかもしれません。(ちなみにお得意は「錦松梅」でした(笑))
作業中の昨日は、レモンの爽やかな香りがリビングに広がって幸せな午後。出来あがった瓶詰めを陽にかざしたら、なんだか琥珀のようにきらきらしてうっとりしてしまったほど。
なんとも幸せなこの感じ*
実のなる木が1本あるとその季節ごとに本当に楽しみで、その時期を迎えるまでの庭仕事にも気合いが入ります。
去年はうまく実らなかった南高梅、今年はたくさん実ってくれると良いのだけれど・・・!
母がハマっている「塩麹」。
きゅうりとハスの酢のものに少し加えたら最高に美味!!
朝のヒトコマ。「どの味にしよーかなー」で悩むこと数分。
みんなおなじだと思うのよ。。。
大好きな琺瑯製品。 大好きな雪の結晶のモチーフ。
この2つが揃ったからさぁ大変!
後から知ったところによるとこのジャーは日本に正規輸入されていないレアアイテムで、お揃いのお鍋もあるとか!ふつふつ ふつふつ・・・
なにはともあれ、色合いといい柄ゆきといい素材といい、もう全てがツボなこのアイテム。もったいなくて使えずにいたのですが、直火もOKらしいのでスープを温めたりミルクを温めたりしてみようか、と意を決して出してきたら・・・季節はすでに春でした^^;
裏には大きなロゴ、ぽちりと雪が*
話は全然変わって、久しぶりに最近のユウのご飯のMENUなど。こちら、今日の朝ごはん。
野菜たっぷりのトマトのリゾット・ハムきゅうりロール・ミニトマト・クリームチーズ・いちご・牛乳。
もちろん、いちごは全部食べてから後出しです(o^-')b
かなりの量をペロッと平らげ、さぁ大好きなイチゴ、イチゴ♪
この日はとても良く食べたけれど、全く食べない日もあって本当にムラのある子供の食欲。起きる時間がまちまちなのも原因かな、とも。メインをパンにしたりお粥にしたりホットケーキにしたり・・未だに試行錯誤の日々ですが、保育園に行くようになるときっと朝が忙しくなるのだろうなぁと思うにつけても、早寝早起き・しっかりご飯の習慣を身につけなくては!と思うこのごろです。
【番外編】
母からいろんな「おみかん」たくさん☆
まさかの直書き(((( ;°Д°))!
まだまだ風は冷たいけれど、確実に季節は移り変わっているなぁ、と嬉しくなる今日このごろ。リビングの飾り棚にあった雪モノをすべて片付けて、春の装いにがらりと模様替え* 春先は、やっぱり和のものが飾りたくなります。アイテムをぐっと減らして、大好きな北欧のものと合わせて 少しだけ。(ひなたぼっこ中の あんず が写り込んでいる・・・^^;)
庭の白梅は今が満開!紅白梅の一輪ざしは、母いわく「あなた、なぜかこれが小さい頃から大好きで、握りしめて遊んでたわよ。」とか。・・全然覚えていないのですが、そんなお気に入りはやっぱり今でもお気に入りで、いやにアンティークな色合いがいい雰囲気。カゴアミドリさんから来た秋田のイタヤ馬はオールシーズン登場!今年も全てがウマくいくように*
つやつやでボリュームのあるVIHKIRUUSUのマグネットは最近お世話になっているTulliさんのもの。春らしい色合いでかわいい!大好きなbjorkさん同様、お店の方の優しいお心が伝わってくる小包、届く度に嬉しくて* フレームの中のちいさなシールもこちらのお店のものです^^
リビングの顔・開き戸もピカピカに磨いて気持ちいい!
よくお問い合わせをいただくこちらの開き戸は、解放感と部屋の温度調節を兼ねて設計士さんが考えてくれたもの。寒い日は閉めて、暑い日は解放して。カフェのような雰囲気がとても気に入っています。下の飾り棚は、当時から雑貨大好きだった私と、車の模型大好きなダンナさんの為にやっぱり考えてくれたものですが、今となっては私だけの遊び場になっています^^ここから下を覗くと玄関が見えて、ユウはいつもここから「パパおかえり~」とてを振っています。お弟子さん達も家に到着すると、まずココを見上げて「ユウくーん♪」と手を振るのが日課。素敵な設計に感謝しながら暮らす毎日です。
北欧食器カレンダーは春らしいARABIA
母が必死にお掃除&模様替え中、サラさんはいつも通りユウの相手をしてくれています。ギャーと泣いたりすると慌てて私の足元へ走ってきて何かを訴えるサラ。育ニャン、本当に役に立つ!いつもありがとうね*
リビングの顔・開き戸もピカピカに磨いて気持ちいい!
よくお問い合わせをいただくこちらの開き戸は、解放感と部屋の温度調節を兼ねて設計士さんが考えてくれたもの。寒い日は閉めて、暑い日は解放して。カフェのような雰囲気がとても気に入っています。下の飾り棚は、当時から雑貨大好きだった私と、車の模型大好きなダンナさんの為にやっぱり考えてくれたものですが、今となっては私だけの遊び場になっています^^ここから下を覗くと玄関が見えて、ユウはいつもここから「パパおかえり~」とてを振っています。お弟子さん達も家に到着すると、まずココを見上げて「ユウくーん♪」と手を振るのが日課。素敵な設計に感謝しながら暮らす毎日です。
北欧食器カレンダーは春らしいARABIA
母が必死にお掃除&模様替え中、サラさんはいつも通りユウの相手をしてくれています。ギャーと泣いたりすると慌てて私の足元へ走ってきて何かを訴えるサラ。育ニャン、本当に役に立つ!いつもありがとうね*
この写真の市場カゴは、まだ私が結婚する前、もうかれこれ十数年も昔に雑貨市のようなところで見つけて購入したのですが、最近になってこちらのお店のHPで東北地方・岩手の「鈴竹細工」であるらしい事を知りました。今はお稽古場ですっかり「おもちゃかご」として活躍しているこのカゴは、通気性も良く、何より軽くて丈夫。手作りの良さを実感する逸品です。
カゴアミドリさんは、国内のカゴのみならず、アフリカ・ヨーロッパ・パレスチナ・・などなど世界中のカゴを扱うカゴの専門店。何しろカゴ好きの私、サイト内の作品達を真剣に見ていると、そのあまりの「いい仕事ぶり」に あっという間に半日くらい過ぎてしまいます^^;
お店のオーナーさんからご丁寧なメールを頂戴し、なんとこの特集のバナーにユウの写真を使ってくださるとか!大好きなお店のHPにユウを載せてもらえるなんて、本当に嬉しい限りです。
そんな素敵なお店の特集記事はこちらから→click ☆ (バナーの写真はトップページに載せて頂いています)
木のオモチャが似合う*
「かごのある暮らし」というより「かごのない暮らし」は考えられない我が家。北欧のカゴはもちろん、一体この家の中にはいくつのカゴがあるんだ~?と思うほど、家中の至るところでカゴが活躍しています。果物が入ってみたり、ユウが入ってみたり、猫が入ってみたり・・・*
見ているだけでほのぼのとした気持ちになるいくつものカゴ、使えば使うほどその年数とともに味わいがでてくるのも魅力のひとつ。これからもそんなカゴたちの生まれ故郷に想いを馳せつつ、手作りの逸品を大切に使っていきたいと思っています。
ユウが作ったもの。 手前から・・・
「えぬ 700けい。」
「つばさ。」
「どくたーいえろー。」
積み木、たったの6個で!
子供の発想、おそるべし。
サラさん、申し訳ないんだが・・・
ほんの少し 下がってくれるかね・・?
画面=「aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa ・・」
何かの本で子供に「今日のきもちは何色?」と聞くことで、子供の本当の心の状態が分かる、と読んだことがありますが、正に私もそれに近いのかもしれません。・・というより、心やその他のことに余裕がないと、まず花を活ける気持ちにならない私。気持ちが沈んでいる時に「お花を買ってきて元気になろう!」とはなかなかなれないのが正直なところ。(そんな時にいただくのは逆にとっても嬉しいのですが~)
今日テラスからふと下をのぞくと、知らない間に庭の片隅でクリスマスローズがたくさん花をつけていて・・・慌てて庭におりて「ごめんね~」と声をかけ、濃い紫の花を3本だけ摘み取ってリビングに。その後ユウのお散歩がてら出かけた商店街で、小さなイベントスペースに珍しくお花屋さんが来ていて、おじさんが ぽつん とたったひとりでさびしそうにしている・・・周りには色とりどりの春の花* その中に私の大好きな紫の八重咲きのチューリップ「マルガリータ」を見つけました。なんと1本80円!某花屋で買ったら1本250円なのに!!と鼻息荒く5本買ってきて(でも5本^^;)早速クリスマスローズと一緒に活けました。
緑から紫のなんともいえないグラデーションがドキドキするほど素敵なマルガリータ。クリスマスローズと一緒にしたらとっても良い雰囲気*ユウもきれいね~きれいね~と大喜びでした。
なんとユウが奇跡的に保育園に入れる事になったのです!18人クラスで持ちあがりが15人。なんと待機児童数万人と言われているこの区で、それも人気の保育園のわずか3人の枠にもぐりこみました。これはもう、奇跡*
何より嬉しいのは園までの距離・・・ 参考↓
実際に提出した書類。
地図:できるだけ詳しく、と。
そう、その距離なんと数十歩* こんなに嬉しいことはありません。 園児達はいつもブロック塀によじ登ってお稽古場の窓から中をのぞいていました。その中にユウが・・・?と思うと不思議な気持ちです。
・・と同時にこの先ユウとべったり一緒の事は もう早々無くなるんだなぁ、としみじみ。そんな事で最近はユウと2人で積極的にお出かけするようにしています。ココへ来て、楽しい思い出がどんどん増えつつあります。
新しいことがたくさんたくさんの4月。入園準備も少しづつ進めています。明るい春の待ち遠しい今日この頃・・・*
相変わらず朝からいちゃいちゃしている2人・・・
決して忘れることが出来ない日 3月11日。
たまたま訪れた茨城で本当に恐い思いをしたあの日、
それとは比べ物にならないほど辛く悲しい想いをした人達がたくさんたくさんいて
もうこんなことは二度と起こって欲しくないと切に願う日々。
毎年、庭の片隅にたくさん咲くスズランの花。
またの名を「君影草~きみかげそう~」
花ことばは「幸福が帰る」。
平和で豊かな国・フィンランドの国花でもあるこのスズランを
全部きれいに摘み取って
北の国の人たちに送りたい。
合掌。
本を見ながらお料理する時に「アレがあったら便利なのに~」と思い続けていたもの。
なかなかめぐり会えないまま ちょっとの間忘れていたのですが、昨日立ち寄ったお気に入りの雑貨屋さんの「リニューアル閉店SALE*」で運よく発見!半額近くに下がっているこちらを見つけて、やった~~♪ と購入しました(* ゜∀゜)=3 使い道は・・・
・・こうであります。
レシピを見ながらのお料理に便利なブックスタンド。いつもそのページを広げて裏に伏せておいたり、ひどい時は菜箸を挟んだりしていて(さすがにひどすぎね・・)クッキーの本なんかは粉のついた手でその都度ページを探すので、本の縁が汚れている・・・。これがあればそんな面倒は一気に解消* 快適お料理タイム!!
実際使ってみたらそれはそれは良い感じで、早く買っておけばよかった!とさえ。 これから大活躍してくれそうです。
畳むととてもコンパクトなのもうれしい☆
ちなみに一緒に並んでいるのは 私がいつも参考にしている、まさに「ヘビーローテーション」な この3冊。
この3冊はとてもお気に入りで、この中のレシピのお料理やお菓子は数日おきに登場するので、基本的にキッチンカウンターの後ろに常備。これからその都度このスタンドが役に立ってくれるかと思うと本当に嬉しいです^^ 久しぶりにいい買い物!
【番外編 ~本日のありえない~】
キッチンカウンターにビシッと正座。
・・・いや、それもちがう。
SWEDENからのかせくり機の荷物に貼られていた北の国の切手。
春らしくてかわいいので、フレームに入れて飾ってみました*
いわさきちひろさんの絵みたいでとっても素敵。
いつでも見られるように カウンターの壁に掛けて・・*
お花のコースターとの相性も良くって( ´艸`)
もう一つの二面続きのフレームには、小さい頃の瑠璃の後ろ姿の写真の横にVIHKIRUUSUをひとつ。これは同じくVIHKIRUUSUのコースターの入った袋に貼られていたもの。どれもかわいくて捨てられない!
ワンポイント、ボタンみたい
何気ない小さなシールや切り抜きなどでも、フレームに入れてあげると生き返るみたいにかわいらしく見えるから不思議です。
ちなみにこれらのフレームはどれも100均で買ったもの。高いものもいくつか持っていたのですが、猫たちに落とされてガラスが割れ、ユウに落書きされてダメになり・・・・°・(ノД`)・°・
100円でもすいぶんかわいいものがある最近。今の我が家にはこれで十分です^^
手編み推進委員会 委員長:略して「手編み推し。」
昨日は1日冷たい雨。たまったYシャツのアイロンかけや収納の整理、時々ユウの相手をしながらのんびりとおうち時間を過ごしました。
熟したバナナがあったので、久しぶりに焼いたババグーリの米粉のマフィン。砂糖を使わず、甘さは全てハチミツで調節するのでコクがあってとってもおいしい*バターの代わりに菜種油、牛乳の代わりに豆乳・・で、体にも優しい手作りマフィン。粉と液体をそれぞれ作っておいて後でぐるぐるっと合わせる方式なので、ボールに粉類(全粒粉・米粉・アーモンドパウダー・ベーキングパウダー)、計量カップに液体類(ハチミツ・豆乳・なたね油)をそれぞれ一気に入れて合わせ、最後に刻んだバナナを加えるだけ。使う調理器具は他に泡立て器だけで、何より洗い物がものすごく少ないのが私としては一番嬉しかったり^^♪
米粉を使っているので、外はカリカリ、中はもっちり・・の熱々マフィン。今日も美味しく焼きあがってスイーツ男子は大喜びでした*
そんなレシピゆえに ちょっと面白い様子~( ´艸`)
下から蜂蜜・豆乳・菜種油。
母がお菓子作り中、ユウはPCに向かって「ヤッホー新幹線♪」を熱唱。とりあえず、イスに座ったらどうだろう。(注:見守りをサボって大きな毛玉になっているのはサラさん。)
新幹線の歌、完コピに成功☆のユウ。
そしてやっぱりパパが大好きである。ベタな遊びで絶叫!!
初めて訪れたCINQさん、素敵なものばかりがディスプレィされる中、あれも欲しいこれも欲しい!と逸る気持ちをグッと抑えて一つだけ買ってきたもの。それはきれいな空色のSweden紐。少しボリュームのある太さで、ちょっとしたプレゼントにも活躍してくれそうです*
かわいい雑貨屋さんばかりが並ぶ吉祥寺の通りの2階、リサのにゃんこの看板に呼ばれるようにして入ったのは、偶然にも私がネットSHOPでVIHKIRUUSUのカップを買ったFree Designさんでした。ここにあったのか~!と驚きながらまたもやそこで見つけた木の器。小ぶりでたっぷりとした形はユウがちゅるちゅる(麺類)を食べるのにちょうどよさそうで、お値段もとてもお安かったので1つ頂いて帰ってきました。
今日のお昼はお雑煮だったので早速使ってみることに。大きさも深さもぴったりで、何より軽くて、ユウも大喜びでした*
何段にも重なった風合いは無垢の寄せ木のよう。
ここ数カ月、演奏会のために色々な我慢をさせてきてしまったユウ。今日は「良く頑張ったね*」のごほうびに、ユウが大好きな場所へ連れて行ってあげました。 それは・・・
東京駅の新幹線ホーム!
入場券を買ってホームにあがったとたんにテンションは振り切れる寸前に^^; 両実家が比較的近いので、なかなか新幹線に乗せてあげる機会がなく、でも大好きなので知識だけはどんどん積まれていく状態。「うわぁぁぁ!E4系MAXやまびこだぁぁぁぁ!」と叫ぶと周りのオジさま達がにやり( ̄ー ̄) ・・・ハズカシ~と思いながらもしっかりビデオとカメラ持参の鉄母は、ホームの先頭に集まっている某マニアの皆さまに紛れて、ホームで大喜びのユウを撮り続けていたのでした^^
「はやて」…後ろに「こまち」が連結していたとは!
地下では「しおさい」にも会えました*
ユウいわく「しおさいはオニの顔~~」
自宅の最寄り駅を通過する成田エクスプレス。派手でイカシたデザインの車両がユウも大好きなのですが、そんな憧れの成田EXが東京駅地下ホームに入線してきたかと思ったらもう1台が後ろから・・・何と目の前でガッシャーン!と連結する瞬間が見られて、ユウはもうホームに落っこちる寸前みたいに前のめりなって真剣に覗きこんでいました。鉄母もその瞬間を興奮気味に動画に納めるの巻。
そんなこんなで、ユウに付き合っていたら私もかなり本格的なマニアみたいになってきてしまいました(´・ω・`) もう最近は「何を聞かれても分かるよ?」という感じ。
しかしながら1番のお目当て・E5系に出会えなかったのはやっぱり残念であります。。。係員さんに聞いたらこの憧れの「はやぶさ」は1日に3本ほどしか走っていないそう。お会いするのはなかなか難しそうですが、いつの日かきっと必ず!
あーこーがーれーーーー!!
仲良しテンチョがお誕生日にくれたもの。りんごの刺繍の袱紗と、りんごの形のアカシアトレー。
雑貨屋さんの店長をしているテンチョことPONちゃんからのプレゼントは
いつもいつも素敵なものばかり*
以前お店に遊びに行った時に、お店の一角にりんごコーナーができていて、
うわぁ、これかわいい♪ いつか欲しい~!と言っていたのを
ちゃんと覚えていてくれたPONちゃん。
職業柄、袱紗・それもお祝いやお礼のご祝儀用のものを使うことがとても多く
落ち着いた朱色と素敵な刺繍が素敵*と、気に入っていたもの。
トレーは木目もとってもキレイで、柄の部分はアイアンで出来ています。
こちらも我が家のリビングにぴったりで大喜び♪
良く見るととても細かい刺繍!ちゃんと種もあるよ
トレーにはお気に入りのブーツをのせて***
そんなPONちゃんと先日、ずっと行きたかった吉祥寺に遊びに行ってきました。「行っておいで~♪」と明るく送り出してくれたダンナさんにユウを預けて。
吉祥寺の街にとても詳しいPONちゃん、「北欧のお店もいっぱいあるのよー」とspecialな案内をしてくれて、駅ビルはもちろん街じゅうを無駄なく散策。憧れのCINQに行き、隣のmoi cafeでシナモンロールを食べ、美味しい紅茶を飲んでゆっくりおしゃべり。まさに至福の時*素敵な雑貨屋さんが軒を連ねる吉祥寺は住みたい街No.1とか。・・・うなづけます。
久しぶりに大好きなものにたくさんたくさん触れてリフレッシュ!本当に楽しかった♪
人と人って、出会うべくして出会うんだな~って最近しみじみ思います。テンチョとはまだ出会って1年足らずなのに、色々話していくうちにお互い全く同じ年で 実は隣の高校に通っていたり、何より自宅がすぐ近くだったり(出会ったのは埼玉なのに!)そしてお互いの好きなモノが手に取るようにわかる!驚くほどの共通点であれよあれよという間に仲良しになりました。こういうのを「嬉しいご縁」って言うんだろうなぁ、と。
気づけば今日から3月。昨日の雪をきっかけに、これからどんどん春に向かうとか。おうちの中を整えて、お花を活けて。
暖かい日差しの待遠しい、雪の残る朝です。
るうちゃん・・・ホラーだよ・・・
演奏会が終わった頃に、ご褒美のように届くかな♪と楽しみにしていたもの。大好きな内田彩仍さんの本にも載っていて前から欲しかったもの。やっと見つかった品が、今日の朝一番に届きました。
はるか海を越えて・・
切手も素敵すぎる本場・北欧からの小包♪
それは・・・かせくり機。束になった毛糸をくるくると巻きとる道具です。昔よく刺繍をしていた頃、それを糸巻きに巻き取るのに家族の腕や指を借りていたっけ。何とも繊細な木工品、リビングに飾ってもとても画になるこの手仕事の為の道具は、一目見た時からどうしても欲しくって、いつもいつも探しておりました。
内田彩仍著「おうちの本」より。
我が家に来たのは本に載っているのとそっくりな小さなもの。箱をあけたとたんあまりのかわいらしさに「うわぁ♪」と歓声*
はるか海を越えて・・
切手も素敵すぎる本場・北欧からの小包♪
それは・・・かせくり機。束になった毛糸をくるくると巻きとる道具です。昔よく刺繍をしていた頃、それを糸巻きに巻き取るのに家族の腕や指を借りていたっけ。何とも繊細な木工品、リビングに飾ってもとても画になるこの手仕事の為の道具は、一目見た時からどうしても欲しくって、いつもいつも探しておりました。
内田彩仍著「おうちの本」より。
我が家に来たのは本に載っているのとそっくりな小さなもの。箱をあけたとたんあまりのかわいらしさに「うわぁ♪」と歓声*
テーブルや作業台などにガブっと固定できて、上部はくるくると回る仕組み。使いこんだ跡も見受けられるビンテージ品ではありますが、見れば見るほど本当に良く出来ています。
遠く北欧に住む人が、温かな暖炉の前でこのかせくり機をくるくると回しながら毛糸を操って編み物をしていたかと思うと・・・どきどき。
誰より喜んだのはやはりこの方。「うわぁぁぁぁぁ*」の歓声はもちろん私より大^^;
遠く北欧に住む人が、温かな暖炉の前でこのかせくり機をくるくると回しながら毛糸を操って編み物をしていたかと思うと・・・どきどき。
誰より喜んだのはやはりこの方。「うわぁぁぁぁぁ*」の歓声はもちろん私より大^^;
これなに これなに これなに これな・・・
またひとつ、大切な宝物が増えました。見ているだけでうふふ*とうれしくなってしまうこの雰囲気。リビングの見えるところに飾って、少しの間、幸せな気分に浸ろうと思います。・・・「かいじう」に壊されませんように!!
演奏会が無事に終わった今、またこうして北欧の素敵なものに癒されながらの生活が戻ってきた事に今まで以上の幸せを感じます。寒さの中にも春の足音の聞こえる今日この頃・・・*
演奏会が無事に終わった今、またこうして北欧の素敵なものに癒されながらの生活が戻ってきた事に今まで以上の幸せを感じます。寒さの中にも春の足音の聞こえる今日この頃・・・*
2月25日。1年がかりで準備を進めてきた国立劇場での大きな演奏会。出演者は全国から集まり、その数は200名弱!中でも1曲目は「国立劇場 始まって以来」という大人数が一度に舞台に乗り、床が抜けるんじゃぁ・・・(((( ;°Д°))という心配をよそに、その後も会は無事に進行し、大盛会のうちに幕を閉じました。
今回の演奏会にあたり、幹事という役についてしまった私。自由に動ける身ではない為に色々な迷惑をかけてしまいましたが、どうにか大きな会が無事に終わってホッとすると同時に全身から力が抜けるかのようです・・・
子持ちで幹事、さらに弟子7人を出演させた今回は、神経は常に他にほかのところに働いていて自分の事は全て後回し・・・練習時間もなかなかとれずに不安だらけで迎えた当日でしたが、たくさんの人に支えられてどうにか無事に終える事ができました。素晴らしすぎてクラクラするほどの楽器を何面も貸してくれたお弟子のおばあさま、本番前日のリハーサルの日に朝早くから自宅に来てくれてユウを見ていてくれたお弟子のお母さま、そこへ車で迎えに来てくれて実家へ連れ帰ってくれた義母、当日の朝一番で自宅に駆け付けてくれて深夜までユウをみていてくれた母。ユウはこの3日間、色々な人の手から手へ受け渡され、かわいがられ・・・感謝してもしきれません。練習中に送られてくる「いい子にしていますよー」という写真つきのメールに安心し、元気をもらいながら、どうにか乗り切ることができました。本当に贅沢な環境だと、幸せに思っています。
お弟子たちもとても良く頑張って、素敵な振袖で会に華を添えておりました(親バカならぬ親師匠バカ???) チビッ子なんて、もう本当にかわいくって!!今や25人に増えた私の生徒達、その中から精鋭ともいえる7人がこの日の為に必死にお稽古をして大きな大きな舞台に臨みました。連日のお稽古の甲斐あって「大成功!」と胸を張って言える出来だったと思います*
毎回、状況も趣旨も出演者も違う演奏会。一回一回が勉強になるなぁと心から思えます。
今回も大合奏あり、リーダーあり、合唱あり、現代曲あり。。。本当に為になる会でした。
思い出と反省と・・・次回に生かすべく、自身の環境に感謝しながらますます精進していきたいと思います。
目にいれてもいたくない*かわいいかわいいお弟子たち。
今回の演奏会にあたり、幹事という役についてしまった私。自由に動ける身ではない為に色々な迷惑をかけてしまいましたが、どうにか大きな会が無事に終わってホッとすると同時に全身から力が抜けるかのようです・・・
子持ちで幹事、さらに弟子7人を出演させた今回は、神経は常に他にほかのところに働いていて自分の事は全て後回し・・・練習時間もなかなかとれずに不安だらけで迎えた当日でしたが、たくさんの人に支えられてどうにか無事に終える事ができました。素晴らしすぎてクラクラするほどの楽器を何面も貸してくれたお弟子のおばあさま、本番前日のリハーサルの日に朝早くから自宅に来てくれてユウを見ていてくれたお弟子のお母さま、そこへ車で迎えに来てくれて実家へ連れ帰ってくれた義母、当日の朝一番で自宅に駆け付けてくれて深夜までユウをみていてくれた母。ユウはこの3日間、色々な人の手から手へ受け渡され、かわいがられ・・・感謝してもしきれません。練習中に送られてくる「いい子にしていますよー」という写真つきのメールに安心し、元気をもらいながら、どうにか乗り切ることができました。本当に贅沢な環境だと、幸せに思っています。
お弟子たちもとても良く頑張って、素敵な振袖で会に華を添えておりました(親バカならぬ親師匠バカ???) チビッ子なんて、もう本当にかわいくって!!今や25人に増えた私の生徒達、その中から精鋭ともいえる7人がこの日の為に必死にお稽古をして大きな大きな舞台に臨みました。連日のお稽古の甲斐あって「大成功!」と胸を張って言える出来だったと思います*
毎回、状況も趣旨も出演者も違う演奏会。一回一回が勉強になるなぁと心から思えます。
今回も大合奏あり、リーダーあり、合唱あり、現代曲あり。。。本当に為になる会でした。
思い出と反省と・・・次回に生かすべく、自身の環境に感謝しながらますます精進していきたいと思います。
目にいれてもいたくない*かわいいかわいいお弟子たち。
お姫様のお箏なの???
こんな素晴らしい楽器でバリバリ演奏しちゃったyo!
こんな素晴らしい楽器でバリバリ演奏しちゃったyo!